LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

ファーストキャストのショアジギングモデルをインプレ。コスパ最高の万能ロッドでした

メジャークラフトから発売されている「ファーストキャスト」。

エントリーモデルとして作られた低価格のルアーロッドですが、使いやすくてハイコスパなのです。

ファーストキャストには釣りの種類に合わせたいくつかのカテゴリーがありますが、今回はショアジギングモデルをインプレします!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

超ハイコスパなショアジギングロッドがある

ファーストキャスト ショアジギング

ライトショアジギングを気兼ねなく楽しめる安いロッド。

そんなロッドを探していて手に取ったのが、メジャークラフトのファーストキャスト ショアジギング

「安いから」が主たる購入動機でしたが、いざ使ってみれば使い心地が良く、コスパ重視派の方におすすめできる1本だったのでご紹介します!

実売価格は7,000円前後

ファーストキャスト ショアジギングのラインナップは4種類。

どのモデルも、ECサイトを見ると7,000円前後で売られていることが多いようです。

イシカワ

僕が選んだのはFCS-1002LSJ。

実売価格は6,500円ほどでした!

ファーストキャスト ショアジギングをインプレ

ファーストキャスト ショアジギング FCS-1002LSJ

FCS-1002LSJを選んだ理由は、堤防やサーフでライトショアジギングを楽しみたかったから。

さらに、「フラットフィッシュやシーバスも狙いたい……いろいろな釣りで使い倒してやろう」という魂胆がありました。

4000番+PE1.5号がベストセッティング

レガリス

合わせているリールは23レガリスのLT4000-CXH。

バランス的には汎用4000番系が良いと思います。

強度重視でPE2号まで試しましたが、飛距離や操作性なども考えてPE1.5号に落ち着きました。

イシカワ

ロッドとリールを合わせても2万円以内。

ライトショアジグ入門セットとしてもおすすめです!

20〜40gのルアーが使いやすい

メタルジグ

使いやすいルアーのウエイトは20〜40gです。

メタルジグだけではなく、プラグやワームも使いますが、20〜40gの間に収まっていれば概ねどんなルアーも気持ち良く使えます

ショアジギングのルアー

カタログスペックでは15〜50gとなっていますが、20gより軽くなってくると操作に気を遣うようになり、50gに近づくとロッドが負け気味に。

筆者としては20〜40gのメタルジグ・ジグヘッド、100〜140mmクラスのミノー、30g前後のダイビングペンシルがベストですね。

イシカワ

ちなみに、10gのジグは投げづらくて操作不能。

50gのジグは投げられるもののシャクりづらく、50gのダイペンは投げるのも厳しめでした。

アクションがつけやすい

メジャークラフト ファーストキャスト ショアジギング FCS-1002LSJ

ファーストキャスト ショアジギングはレギュラーファーストテーパーに設計されており、ルアーにアクションをつけやすいです。

ジグをシャクるのはもちろん、ジグヘッドをダートさせるような操作しやすいですよ。

ファーストキャスト ショアジギング FCS-1002LSJのグリップ

グリップ周りはシンプルで、リアグリップは長さが確保されているので、どんな方でもしっかり脇挟みでジグをシャクれると思います。

イシカワ

キャストもしやすく、ガイドはFuji製のOリングですが、これまで糸絡みは一度もありませんよ。

良型がヒットしても心配なし

ファーストキャスト ショアジギング FCS-1002LSJのまがり

ロッドをしっかりと曲げてファイトできるので、安心してやりとりできます。

良型の魚がヒットしても、パワー不足を感じたことはありません

メジロ

先日は70cm超えのメジロをヒットさせましたが、やりとりを楽しみながらも難なくキャッチできました

イシカワ

とはいえ硬くて曲がらない竿ではないので、ヒラメやシーバスもキャッチしやすいですよ。

いろいろなフィールドで使える

青物

堤防での青物狙いにはもちろん、河口でのシーバス釣りなどにも使えます。

ショアジギングという名は付いていますが、極端に強い竿ではないので、汎用性は高いと言えるでしょう

ファーストキャスト ショアジギング FCS-1002LSJで釣ったマゴチ

10ftの長さがあるため、サーフでも使いやすいです。

ジグ以外のプラグやワームも扱いやすいため、フラットフィッシュ狙いにもバッチリ

イシカワ

そのせいで、一年を通して一番出番の多いロッドになっています!

とにかくハイコスパ!

ファーストキャスト ショアジギング FCS-1002LSJで釣ったヒラメ

冒頭でもお話しした通り、実売価格は6,500円ほどでした。

このお値段で、いろいろな場所で使えて、いろいろな魚が釣れるとなると、コスパは良すぎると思います。

イシカワ

安いので気兼ねなく使えるのも魅力ですね!

コスパ重視派におすすめ!

ファーストキャスト ショアジギング FCS-1002LSJはハイコスパ

安いから……という理由で選びましたが、今となってはどこにでも持ち歩くコスパ最高の万能ロッドになってしまいました。

入門用としても、サブとしても、もちろん僕のようなヘビーユースにもおすすめの1本です。

イシカワ

「予算1万円以下でライトショアジギングロッドがほしい」という方はぜひ!

撮影:イシカワヒデカズ

    メジャークラフト ファーストキャスト ショアジギング FCS−962LSJ

    全長(ft)9'6”
    継数(pcs)2
    ルアー(g)15-50
    PEライン(号)1.0-2.5
    アクションRF

      メジャークラフト ファーストキャスト ショアジギング FCS-1002LSJ

      全長(ft)10'0”
      継数(pcs)2
      ルアー(g)15-50
      PEライン(号)1.0-2.5
      アクションRF

        メジャークラフト ファーストキャスト ショアジギング FCS-1002MH

        全長(ft)10'0”
        継数(pcs)2
        ルアー(g)30-80
        PEライン(号)1.0-3.0
        アクションRF

          メジャークラフト ファーストキャスト ショアジギング FCS-1002H

          全長(ft)10'0”
          継数(pcs)2
          ルアー(g)50-100
          PEライン(号)1.5-3.5
          アクションRF

          関連記事