ジャッカルのスピナーベイトは現行で4種類
スピナーベイトは、バス釣りのハイシーズンである夏や、秋の巻物シーズンに大活躍のハードルアー。
人気釣り具メーカーのJACKALL(ジャッカル)には、2020年11月現在、大小様々な4種類のスピナーベイトがラインナップしています。
今回は、スピニングからベイトまで、釣りスタイルに合わせて選択することができるジャッカル製スピナーベイトの特徴・おすすめの釣り方などを解説していきます!
DERASPIN(デラスピン)
デラスピンは、ジャッカル製スピナーベイトの中では最小ボディであり、スピニングタックルでも扱えるウェイト展開が魅力のルアーです。
波動・フラッシングの強い「インディアナブレード」と、低速~高速の幅広いリトリーブ速度に対応する「低重心ヘッド」が採用されています。
また、フックをカモフラージュしつつ、アピール力を高めるフェザー/ティンセルが搭載されているのも特徴のひとつです。
こんな使い方・フィールドがおすすめ!
デラスピンはコンパクトなシルエットに1枚のインディアナブレードと、フェザー/ティンセルによる絶妙なアピール力が魅力。
野池などの小規模フィールドにぴったりな他、食わせやすいサイズとアピール力でスピナーベイト初心者にもオススメです。
低速~高速まで一定の速度でリトリーブしたり、バスの付いていそうなスポットにカーブフォールさせたりして誘ってみましょう。
デラスピンのラインナップ
Weight | Price |
---|---|
1/8oz(3.5g) | ¥920(本体価格) |
1/4oz(7g) | ¥920(本体価格) |
3/8oz(10.5g) | ¥920(本体価格) |
▼デラスピン関連記事
Super ERUPTION Jr.(スーパーイラプション ジュニア)
スーパーイラプションジュニアは、コンパクトなサイズ感と大きな目玉シール、専用設計の0.8mmSUS304WPBワイヤーが特徴のスピナーベイト。
オリジナルのスーパーイラプションを、ハイプレッシャーなフィールドやコンディションに合わせてブラッシュアップしたモデルです。
タンデムウィローブレードの振動がヘッド・スカートを力強くバイブレーションさせ、広範囲のバスにアピールします。
こんな使い方・フィールドがおすすめ!
スーパーイラプションジュニアは、アングラーの多い野池や小規模レイクなど、ハイプレッシャーなフィールドにおすすめなベーシックタイプ。
野池の角や茂みのキワ、オーバーハングなど狭いスポットをピンポイントに狙うことができます。
障害物に沿わせながらのフォールや、水面直下の早巻きを使い分けてみましょう。
スーパーイラプションジュニアのラインナップ
Weight | Price |
---|---|
1/4oz(7g) | ¥1,110(本体価格) |
3/8oz(10.5g) | ¥1,110(本体価格) |
1/2oz(14g) | ¥1,110(本体価格) |
次項:ドーンとメガロドーンをご紹介!
DOOON(ドーン)
ドーンは、サーチベイトとしての機能に優れるタイトアクションスピナーベイトで、秦拓馬プロが開発に携わっています。
ヘッドの両サイドにはフィンが搭載されており、高速リトリーブに対しても優れた対応力を持つモデルです。
ブレードはウェイトごとに専用設計され、大物とのファイトにも耐え得る強力な1mm径ワイヤーを採用している点も特徴です。
こんな使い方・フィールドがおすすめ!
広範囲を探る必要のある湖や初めて行くフィールドに加え、テンポよく探っていくボートでの釣りなどは特にドーンが威力を発揮するでしょう。
さらに、野池や小規模なフィールドでも、弱波動を活かす「喰わせ」のスピナーベイトとして活躍が期待されます。
まずは、サーチベイトとして素早くテンポよく、早巻きで使ってみるのがおすすめです。
ドーンのラインナップ
Weight | Price |
---|---|
1/4oz(7g) | ¥1,260(本体価格) |
3/8oz(10.5g) | ¥1,260(本体価格) |
1/2oz(14g) | ¥1,260(本体価格) |
▼ドーン関連記事
MEGALO DOOON(メガロドーン)
メガロドーンは、1.5ozと2ozの重量級サイズと超巨大ブレードが特徴のスピナーベイト型ビッグベイト。こちらも、秦拓馬プロが開発に携わっています。
1.4mm径の極太ワイヤーを採用することで、ブレードのバイブレーションがスカートへダイレクトに伝わり、優れたアピール力を発揮。
ティンセル付きのトレーラーフックが標準装備されており、ミスバイトの減少にも期待できる仕様です。
こんな使い方・フィールドがおすすめ!
メガロドーンは規格外のサイズ、重量、引き抵抗があるため、ビッグベイトとして扱うのが良いスピナーベイトです。
タックルも当然ビッグベイトを扱えるヘビーパワータックルが必要で、XH以上のロッドに25〜30lbのラインを合わせたベイトタックルがオススメ。
1~2mのシャローを早巻きで使ったり、7~8mのディープレンジをゆっくり巻いて使ったり、非常に幅広いレンジに対応します。
琵琶湖のようなビッグレイクや、水深のあるリザーバーなどで普通のスピナーベイトでは反応がない時に力を発揮します。
メガロドーンのラインナップ
Weight | Price |
---|---|
1.5oz(42g) | ¥2,800(本体価格) |
2.0oz(56g) | ¥2,800(本体価格) |
▼メガロドーン関連記事
ジャッカルのスピナーベイト、どれ使う?
ジャッカル製のスピナーベイトについて、それぞれの特徴やおすすめの使い方・フィールドなどをご紹介しました。
ジャッカルには、魚を釣るための魅力的な工夫が埋め込まれたスピナーベイトが多くラインナップしています。タックルや釣りスタイルに合わせて選択可能な幅のあるラインナップも嬉しいですね!
ぜひ、ご自身の釣りスタイルにぴったりなスピナーベイトをお試しください。