2020年6月にTSURI HACK読者が最も購入した釣り道具は?
20年6月にTSURI HACK読者が最も購入した釣具は!?
TSURI HACK経由で売れたロッド・リール・ルアーに加え、ラインやクーラー、バッグやシューズなどの釣具を総合した人気ランキングをお届けします!
【みんなが買ってる】読者が購入した釣り道具 TOP20
20位:ダイワ TGベイト SLJ
ダイワのTGベイトは、タングステンを採用したコンパクトサイズが特徴のメタルジグ。“SLJ”は20年4月にデビューした、スーパーライトジギング対応、専用フック付き仕様のTGベイトです。
新商品への注目度と、本格的なショアジギシーズンに備えての需要があったのかもしれませんね!
ダイワ TGベイト SLJ 45g
同率20位:シマノ EVAIR マリンフィッシングシューズ FS-091l
気軽に履けて、お手入れも簡単なEVAサンダル。シマノ製マリンフィッシングシューズの新カラーがランクイン。
水抜けや通気性に優れたビックホールデザインが特徴です。
シマノ EVAIR マリンフィッシングシューズ FS-091l
▼EVAサンダルをもっと見る
19位:issei 海太郎 ネコメタル
「海のルアーターゲットを根こそぎ取ってしまう」という意味で名付けられた一誠(issei)製のメタルジグ。
左右も表裏も非対称となっている形状が最大の特徴で、アジ・メバルやロックフィッシュ、イサキや青物など幅広いターゲットに使えるのも魅力的でしょう。
3~29グラムまでの7サイズラインナップと豊富なカラー展開でも人気を集めているようです。
issei 海太郎 ネコメタル
▼使い方はこちら!
18位:シマノ ピットブル 4
繊維が細く、しなやかな質感が特徴のシマノ製PEライン。均一に編まれた糸により、強度を向上させています。
0.4-2.0号と、150/200/300mがラインナップ。通販サイトのレビューでは「強く、トラブルが少ないため使いやすい」という声が見受けられました。
シマノ ピットブル4 0.8号
▼ピットブル12も要チェック
17位:アブガルシア クロスフィールド
クロスフィールドは、あらゆるフィールド・ターゲットに対応するラインナップと実売価格帯1万円前後と、手に入れやすい価格設定のが魅力のロッドシリーズ。
今回は特にXRFC-732Hが数を伸ばしました。雷魚・ナマズ・ビッグベイト用に買う人が多いようですがもしかすると、これから本格的となる蛸釣り目的の購入もあったのかもしれません。
アブガルシア クロスフィールド XRFC-732H
▼クロスフィールドについて詳しく見る
同率17位:ダイワ レグザ
ダイワのレグザは、ライトショアジギングやショアジギングに対応する高剛性スピニングリール。
過去のランキングでも上位にランクインしたことのある人気のモデルで、コストパフォーマンスの高さと軽量ボディで人気を集めています。
今回特に数を伸ばした機種は、LT4000S-CXH。今シーズンからライトショアジギングを始めようとする人の購入も多かったのではないでしょうか。
ダイワ レグザ LT4000S-CXH
同率17位:ダイワ 20 タトゥーラ SV TW
2019年12月に発売が開始された、ダイワ製のソルトウォーター対応ベイトキャスティングリール。
自重190グラムの軽量・コンパクトボディと、直径32ミリの「超々ジェラルミン製 SVスプール」を搭載しているのが特徴です。
ダイワ タトゥーラ SV TW 103SH
▼20 タトゥーラ SV TW情報はコチラ
14位:ダイワ フリームス LT
フリームスはダイワの汎用スピニングリール。ターゲットや釣りスタイルに合わせ、1000~6000番までの幅広い番手が展開されたエントリーモデルです。
LTコンセプトによる軽量ボディや、上位機種に採用されているねじ込み式ハンドルの搭載など、価格以上のスペックが人気たる所以かもしれませんね。
ダイワ 18 フリームス LT2500S-XH
▼フリームスの熱血インプレッション
同率14位:アブガルシア ワンショルダーバッグ2
アブガルシアのワンショルダータイプの釣りバッグがランクイン。ルアーケースやワームパッケージなどの釣具はもちろん、貴重品やペットボトル飲料なども楽々持ち運べるゆったりサイズです。
実売価格4,000円前後のコストパフォーマンスの高さと、通販サイトに寄せられたレビューの多さからも人気が伺えます。
アブガルシア ワンショルダーバッグ2
▼2020年版!釣り用バッグ23選
12位:ゴメクサス パワーハンドルノブ
ゴメクサスのカスタムハンドル、パワーハンドルノブ。カラーラインナップは6種類で価格は2000円程度。
手軽にラウンドノブにカスタム出来るとあって、人気を集めている商品です。
▼ハンドルカスタムならゴメクサス!
11位:ダイワ クールライン α II
クールラインαⅡは、比較的手に入れやすい価格設定が魅力のダイワ製クーラーボックス。
10/15/20/25リットルの4サイズと、1面真空パネル/発泡ウレタン/スチロールの3種類の断熱タイプが展開されています。
通販サイトには保冷力や耐久性、使い勝手の良さなどを評価するレビューが多く寄せられていました。
ダイワ クールラインα2 S2500
▼ダイワ製クーラーボックスおすすめ15選
次項:釣具ランキングTOP10を発表!
10位:ダイワ ジグキャスター
ジグキャスターは、ダイワのショアジギング専用ロッド。
遠投性に優れ扱いやすい軽量肉厚チューブラー形状や、ショアジギング入門機に適した価格設定に魅力を感じる釣り人は多いでしょう。
全8機種がラインナップしており、過去のロッドランキングでも上位に複数回ランクインしている人気のモデルです。
ダイワ ジグキャスター 96M
9位:シマノ ルアーマチック
シマノのルアーマチックは、スピニングモデル19機種・ベイトキャスティングモデル2機種とバリエーションに富んだラインナップの汎用ロッド。
実売価格1万円以下のハイコストパフォーマンスさで入門機としても人気が高く、通販サイトのレビューには、基本性能をしっかり備えていることを評価するレビューが多く見受けられます。
今回はシーバスやエギング、タチウオ狙いに適したS90MLが特に数を伸ばしました。
シマノ ルアーマチック S90ML
▼ルアーフィッシング初心者にもおすすめ
同率9位:シマノ セドナ
セドナはシマノの汎用エントリーモデルリール。500~8000番までの豊富なラインナップが魅力で、どの番手も人気でした。
実売価格も一万円以下と手に入れやすく、各種釣りの入門リールとしても適しています。
リーズナブルなモデルでありながらHAGANEギアやGフリーボディを搭載しており、幅広い層の釣り人から選ばれているようです。
シマノ セドナ 2500
▼セドナ関連記事
7位:タカミヤ エギボンバー
エギボンバーは、釣り具のポイントオリジナルのエギ。同じ名前のエギング用ロッドも展開されています。
夜光カラーを含めた5色展開となっており、価格は300円前後とリーズナブルです。
手に入れやすい価格設定や、価格以上のしっかりした品質が人気の秘訣でしょうか。
▼インプレをチェック!
6位:ブルーブルー ジョルティ
ジョルディは、ブルーブルーのキャスティング用ジグヘッドとワーム。
重心が徹底的に研究されており、重心移動式ジグヘッドを採用しているのが特徴です。また、小刻みな波動を起こすハイピッチロールアクションも魅力のひとつでしょう。
ブルーブルー ジョルティ22セット
▼ジョルディのインプレッションをチェック
5位:ダイワ TGベイト
第5位はダイワのTGベイト。20/25/30/45/60グラムが展開されており、比重の高いタングステンが採用されているのが特徴です。
飛距離を出しつつ、シルエットは小さく抑えたいというシチュエーションで大活躍間違いなし。汎用性の高さも魅力のひとつではないでしょうか。
TGベイト 30g
4位:クレハ シーガー PE X8
シーガーPE X8は、フロロカーボンラインのメーカーとして知られるクレハ合繊株式会社のPEライン。
8本編みPEライン150m巻きが1,300円前後という、ハイコストパフォーマンスさが最大の魅力でしょう。
また、視認しやすいカラーも好評のようです。
クレハ シーガー PE X8 0.8号
▼シーガーの人気ラインをチェック
3位:メジャークラフト ジグパラ ショート
第3位はメジャークラフトのメタルジグ、ジグパラ ショート。
フィールドやターゲット選ばない汎用性の高さや、豊富なカラーラインナップは魅力のひとつです。
製品レビューには、コストパフォーマンスの高さを評価する声も多数見受けられました。
メジャークラフト ジグパラ ショート 40g
▼ジグパラの種類とレビューをご紹介!
2位:ダイワ 20 レブロス
第2位は、ダイワの汎用スピニングリール、レブロスの20年モデルです。1000~6000番までの12機種展開となっており、どの番手もバランスよく売れていました。
スムーズな出だしと粘り強さを備えるATD(オートマチックドラグ)システムや、回転レスポンスや巻き感度を向上させる「エアローター」を搭載。
釣りに必要な基本性能を備え、エントリーモデルとして人気を集めています。
ダイワ レブロス LT2500S
▼気になるスペックを比較した記事はこちら
▼インプレッションもチェック!
1位:ダイワ レガリス
2020年6月の釣具総合ランキング第1位の座に輝いたのは、ダイワのスピニングリール レガリスです!過去のリールランキングでも上位に居座り続けており、根強い人気を誇ります。
「オートマチックドラグシステム」や「エアローター」、「タフデジギア」などを搭載し、実売価格8,000円前後というリーズナブルさは魅力的。ブラック基調のシックなカラーデザインに惹かれる釣り人も多そうです。
ダイワ レガリス LT2500D
▼気になるスペックを比較した記事はこちら
何を使うか迷ったら、まずはコレ!
2020年6月の釣具総合ランキングTOP21をお届けしました。
今回のランキングでは、定番ルアーや入門者にもおすすめのリール・ロッドが目立つ結果となりました。
もし何を購入するかで迷ったら、多くの釣り人に人気のアイテムから試してみるのも良いかもしれません。