目次
サヨリとはどんな魚?

▼サヨリについて紹介している記事です。
サヨリ釣りの時期

大事なのは釣果情報

サヨリ釣りのポイント

サヨリ釣りの餌
サヨリ釣りの餌は、ツケエ(針につける餌)とコマセ(海に撒いたり、仕掛けのカゴに入れて魚をおびき寄せる餌)が必要になります。ツケエ

コマセ
イワシのミンチや冷凍のアミエビブロックを使います。配合エサを混ぜ合わせるとより集魚効果が望めるでしょう。 マルキュー サヨリパワー
サヨリ以外も来ます。ただ、タナさえしっかりとればサヨリがよく反応しますので、ほかの魚に邪魔されることは少ないと思います。
出典: amazon
コマセに関しては以下のリンクで詳しく説明しています。
サヨリの連玉ウキ仕掛け(ノベ竿)
サヨリを手軽に狙うのであれば連玉ウキ仕掛けがおすすめです。ノベ竿と仕掛けセットだけで、すぐに釣りを始められます。仕掛け針
のべ竿用のセット仕掛け。のべ竿とこの仕掛けだけあれば、他に道具は必要ありません。シモリ玉が動いた時があたりですので動いたら合わせましょう。のべ竿
万能のべ竿。堤防でのあらゆる小物釣りに使用することができます。 ダイワ リバティクラブ 万能小継 硬調53・Q
全長:5.24m
<span class="a-list-item">継数:11本
</span><span class="a-list-item">仕舞:56.0cm
</span><span class="a-list-item">自重:164g
</span>
<span class="a-list-item">継数:11本
</span><span class="a-list-item">仕舞:56.0cm
</span><span class="a-list-item">自重:164g
</span>
サヨリの遠投カゴ釣り仕掛け
サヨリは回遊魚で必ず堤防際にいるとは限りません。沖目に群れが回遊している時は遠投できる仕掛けがおすすめです。仕掛け針
サルカンに取り付けるだけで簡単セットができる仕掛けセットです。針の交換も自動ハリス止めがついていますので、ワンタッチで交換が可能です。ロッド(竿)
堤防での投げ釣りは磯竿の長さ4メートル前後、錘負荷1~1.5号程度が良いでしょう。※磯竿は磯だけでなく堤防から狙う五目釣り、餌釣りの万能竿とも言える存在です。ダイワのリーガルは堤防から沖磯までオールラウンドに使えるハイコストパフォーマンスモデルです。リール
リールはダイワであれば2500番、シマノであれば3000番の海水対応スピニングリールが良いでしょう。ダイワのレブロスはエントリークラスとはいえ必要十分な性能を有していますので、入門にピッタリのリールです。 ダイワ レブロス 2506
ギア比:4.8:1
自重:270g
最大ドラグ力:4kg
巻取り長さ:72cm
PE糸巻量(号-m):0.8-130/1-100
自重:270g
最大ドラグ力:4kg
巻取り長さ:72cm
PE糸巻量(号-m):0.8-130/1-100
ライン(道糸)
リールに巻く道糸は2号(8ポンド)~3号(12ポンド)あたりのナイロンラインであれば扱いやすいでしょう。カラーは視野性が高いイエローやピンクを選べば、他の人からも仕掛けをどこに投入しているかがわかりやすく、トラブル防止にも一役買います。お手軽な入門用セット
タカミヤ 堤防用 チョイ投げコンパクトロッド&リールセットファミリーフィッシングに最適な、ロッドとリールのセットです。糸付きですので、仕掛けがあればすぐに釣りを始めることができます。安価な商品ですので人数分揃えてもいいでしょう。
ハヤブサ ひょいひょいサヨリ リール竿用 カゴ付
ファミリーフィッシングにオススメ。トラブルの少ないシンプルな仕掛けです。こちらもサルカンに付けるだけの簡単セットで、自動ハリス止め付きの初心者に優しい仕掛けです。
サヨリをルアーで釣る?

メバリングタックルについては以下のリンク先で詳しく説明しています。
サヨリ釣りに持っていきたいアイテム
魚つかみサヨリを掴むために必要なフィッシュグリップです。手が汚れないのはもちろんの事、口やエラ、ヒレで手を傷つける心配もありません。
水くみ丸バケツ
堤防で必ず必要な水汲みバケツです。餌を混ぜるためにも使いますし、手を洗う、汚れた堤防を流すなど、あらゆる場面でバケツは必要です。
撒き餌ひしゃく
マキエを狙った場所にピンポイントで落とせます。
第一精工 プラ杓中
手を汚さず、アミエビを狙った所に投入出来るので便利でした。おかけで、いわし、アジ、サヨリが沢山釣れました!
出典: Amazon
コマセバケツ
水汲みバケツとは別に、コマセを混ぜる、コマセを入れておくために必要なコマセバケツです。蓋がついていれば乾くことも少なく安心です。
伸和 コマセバケツ 角5 ナチュラル
サイズ:幅22.5×奥行21×高さ20.5cm
大きさが丁度アミエビ2キロの使用に適している。意外と釣具屋ではこのバケツは売っていない。重宝しています。
出典: Amazon
アミエビスコップ
アミエビをカゴの中に詰めるスコップ。注射器のようにアミエビを押し出します。
ナカジマ アミエビスコップ S
奥までしっかりコマセを詰められる。ちょっと小さ目かと思っていたが、大き目な網カゴでも2回位に分ければきれいに詰められる。本当に便利です。
出典: Amazon
高級魚サヨリをお手軽に釣り行こう!

Sayori sleep and wait!
サヨリは寝て待て!
紹介されたアイテム

Gあみえび

アミエビブロック(1/4切り)

マルキュー サヨリパワー

ささめ針 お!サヨリOK のべ竿用 5号
ダイワ リバティクラブ 万能小継 硬調…

ハヤブサ 弾丸サヨリ ぶっ飛び仕様

ダイワ リーガル 1.5-45

ダイワ レブロス 2506
ダイワ ジャストロンDPLS イエロー

タカミヤ 堤防用 チョイ投げコンパクトロ…

ハヤブサひょいひょいサヨリ リール竿用…

第一精工 ワニグリップMC

タカミヤH.B CONCEPT 活かし水…

第一精工 プラ杓中

伸和 コマセバケツ 角5 ナチュラル

ナカジマ アミエビスコップ S