忠兵衛丸の基本情報
南伊豆手石港の忠兵衛丸では、相模湾、駿河湾の釣りはもちろん、銭洲やイナンバ、御蔵島、新島沖など、離島への遠征も楽しめる船宿です。レンタル設備も充実しているので、初心者でも安心です。
釣り船の詳細
2隻の大型船は広々としており、200リットルクラスの超大型クーラーが置ける程のスペースが確保されています。
大型魚群探知機を始め、プロッターや自動航行設備も充実! 国土交通省認定の限定近海航路許可船舶です。
アクセス
▪︎車でのアクセス
伊豆スカイライン『冷川I.C』から国道414号線経由で約1時間40分。
▪︎電車での最寄駅
伊豆急行線『下田駅』からタクシーで約20分。
忠兵衛丸のここが魅力!
遠征便での移動時間を快適に過ごすため、船内には簡易シャワー、エアコン付きのベットルーム、電子レンジ・電気ポットなどが備わっており、釣船とは思えない豪華な設備が魅力です。
忠兵衛丸で狙えるターゲット
ジギングや泳がせ釣りでのカンパチ、キャスティング・ジギングでのマグロ、キンメダイ、モロコ、アブラボウズ、クロムツも狙う事ができます。
狙える魚種と料金
★仕立てマグロ釣り
貸し切り5名様まで ¥130,000/一隻
1人増し、プラス¥26,000
★マグロ乗り合い
2名の場合、1人¥32,500
3名から、1人:¥26,000
1名 ルアー:¥17,000
★アブラボウズ釣り (冬季限定)
1名、餌別:¥25,000~
ルアー:¥18,000~
★キンメダイ釣り (ルアー)
1名:¥16,000~
※マグロ、アブラボウズ氷代¥1,000~
※乗船料金・時間は変更される場合がありますので、詳しくは船宿まで確認してください。
忠兵衛丸の人気釣り物とおすすめタックル
幅広い魚種が狙える忠兵衛丸の、人気釣り物と仕掛けをご紹介します。
キンメ・クロムツ
水深300メートル前後の深場を狙うキンメダイ・クロムツ釣り。抜群の食味から多くのファンを魅了しています。
キンメダイのポイントは水深が変化する場所が多いので、船長からの指示ダナをキープさせる事が重要です。
強靭な粘りとパワーを備えた中深場ロッド
深海釣りネクストステージ
マグロ
多くの釣り人が憧れる人気ターゲット、マグロ。キャスティングやジギングで狙う際は、最大50キロまではPE4〜6号クラス、100キロを超えるクロマグロを本気で狙うならPE8号以上のタックルを選びましょう。
忠兵衛丸では相模湾、駿河湾はもちろん、遠征でも狙う事ができます。
▼マグロキャスティングゲームの詳しい解説はこちら
青物専用ダイビングペンシルベイト
スロージギング対応のメタルジグ
モロコなど大物泳がせ
幻の魚とも呼ばれるほどに釣るのが難しいモロコ(クエ)。超高級魚とされ、市場でもなかなかお目に掛かれない魚です。
離島周辺で、ムロアジの泳がせ釣り、PE10~14号のタックルで狙います。大型のハタも狙う事ができます。
▼クエ釣りは大物釣り師のロマン!どんなタックルなら仕留められる!?
アブラボウズ
北太平洋深海の水深400メートルの岩場に生息するアブラボウズ。白身の大トロは抜群の美味しさのため人気の魚です。
中深海ジギングタックル、スロー専用の500グラムを標準に、1000グラムまでを使って狙います。
▼アブラボウズの旬と釣り方を解説!白身の大トロを味わおう!
モンスタークラス対応のメタルジグ
深海ジギングに欠かせないメタルジグ
忠兵衛丸の最新釣果&予約
気になる忠兵衛丸の最新釣果をチェックしましょう。
忠兵衛丸の予約方法
その他、問い合わせなど『忠兵衛丸』電話番号はこちら
〒415-0153 静岡県賀茂郡南伊豆町手石434
TEL:0558-62-1273
FAX:0558-62-2437
※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。
※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。
伊豆諸島遠征が魅力の“忠兵衛丸”
相模湾、駿河湾での釣りから、銭洲、イナンバ、御蔵島などの離島遠征まで幅広い釣りをカバーする忠兵衛丸。
シャワーやエアコン完備のベッドなど、離島への移動も快適に過ごすことができます。思い出の1匹を求めて、釣行されてみてはいかがでしょうか。