3年以上使用した爆安リール

ネクサーブはシマノのエントリークラスにあたるスピニングリール。
今回インプレするのは21年に発売されたモデルで、実売価格はなんと5,000円以下という破格のリールなんです。
3年以上にわたって使用した感想や、安いからこそのおすすめの使い方などをご紹介できればと思います!
福永
ちなみに筆者は4,000円しないくらいで購入できました!
ラインナップ
筆者がチョイスしたのは、PE0.8号をピッタリ150m巻ける2500S。
PE1〜1.2号クラスのシーバス用の3000番と、PE0.6号クラスのライトゲーム用の2000番はすでに所有していたので、その間を埋める存在として購入を決めました。
チニング・ライトロックフィッシュゲーム・エギングのほか、フカセ釣りやサビキ釣りなども視野に入れての選択です。
福永
ネクサーブは1000番からC5000番までとラインナップが豊富!
お買い得なライン付きモデルもありますよ!
購入の決め手はデザイン!

各メーカー、多数の低価格エントリーモデルを発売していますが、その中からネクサーブを選んだ決め手はカラーリング。
「青」が大好きな筆者は、ツヤをおさえたブラックとクロームシルバーのモノトーンに、メタリックなブルーを配した色使いがカッコいいなぁと感じて選択しました。
なんだ、見た目かよ! と言われそうですが、やっぱり自分好みのリールの方が所有感や愛着を感じられますからね。
個人的な好みを抜きにしても、値段の割に安っぽさを感じさせない落ち着いたデザインではないでしょうか。
福永
ECサイトの評価などを見ても、デザイン・カラーリングに魅力を感じて選ぶ人が多いようですね。
ブルーがアクセントで入ったのロッドと相性抜群ですよ!
21ネクサーブをインプレ!
AR-Cスプールでトラブルが少ない

ネクサーブは、シマノ製スピニングリールではおなじみのAR-Cスプールを採用しています。
特殊な形状のリング部分によってラインがスムーズに放出され、飛距離アップや糸絡みなどのライントラブルの軽減を実現しています。
操作性も◎

リール全体の重心を手もとに近づける設計思想である「Gフリーボディ」を採用。
ロッドとの一体感が向上し、キャストによる疲労の軽減や、ロッド操作のしやすさにつながります。
福永
正直なところ、目を引くような先進機構は搭載していませんが、使用感は一昔前の中級モデルより良いんじゃないかと感じます。
十分な耐久性

購入してから3年ほど海釣りで使用していますが、巻き心地がゴロゴロしたりシャリシャリしたりすることなく活躍しています。
「Xプロテクト」などを装備するシマノの上位機種より防水性能は劣るはずですが、釣行後にきちんと水洗いするようにしていて、現状とくに目立った不具合はなし。
使用年数と価格を考えると、耐久性については大満足です。
福永
もちろん多少は劣化してきていますが、上位機種であっても同じく劣化はしますよね。
4,000円しなかった購入価格を考えると、3年も使えれば余裕で元は取れているといって良いでしょう。
実釣性能も安心のシマノクオリティ

ネクサーブはお買い得価格とはいえ、世界に誇る安心のシマノ製品。
トラブルが多発して釣りにならないような、安かろう悪かろうのリールではありません。
もちろん、中・上位機種と比較すれば自重や巻き始めの重さ、防水性能などが気になりますが、巻き感はスムーズでガタもなくまさにお値段以上の使い心地です。
また、大物がかかった時に剛性やドラグ性能が気になるという評価もあるようですが、たいていの魚はネクサーブでも十分にやりとりできました。
福永
良くも悪くも「普通のリール」と言えますが、この値段で不満なく使えるってじつはスゴイことです!
こんな釣り人におすすめ!
初心者や新ジャンルを始める人

釣り初心者の方や、新たなジャンルの釣りに挑戦しようとしている方にはネクサーブがピッタリです。
いきなりハイエンドやジャンル特化型のモデルを買うと、こんなはずじゃなかったと後悔しがち。
まずは、エントリークラスのリールを買って、その釣りが自分に合っているか試すのは賢い選択だと思います。
福永
基本性能がしっかりしていて、なおかつ安いネクサーブならば釣りの基本をコスパ良く学ぶことができるでしょう。
置き竿の釣り

ブッコミ釣りなど置き竿にする釣りの場合、ゴロっとリールが転がったり、最悪魚にタックルごと持っていかれたりするケースも……。
キズが付くことや紛失のリスクがある釣りでは、安価なリールの方が安心ですよね。
福永
キスやヒラメ狙いなど、サーフでの釣りにもおすすめです。
ちょっとしたことでリールが砂嚙みしちゃいますからね。
ファミリーフィッシング

サビキ釣りなどのファミリーフィッシング向けには、ロッド・リール・仕掛けがセットになった格安な商品も売られていますが、正直に言って付属のリールは価格なりの品質であることが多いです。
ロッドは使いこまないと違いがわかりづらい一方、リールは性能の差が誰にでも実感しやすいもの。
一度きりならばともかく、これからも釣り続けていきたい方は、ちょっとだけ予算を足してリールをワンランク上げてみましょう。
福永
ネクサーブなら格安リールにありがちな糸ヨレなどの余計なライントラブルが減り、快適に釣りを楽しむことができますよ。
カヤックやSUPでの釣り

水没や流出などの可能性が高い、カヤックやSUPの釣りに高額なリールは考えものです。
とくに、慣れていないうちは出艇・着岸の際に砂混じりの波をかぶってしまい、一発でリールがジャリジャリになり使用不能になってしまうことも……。
そんな悲劇が起きても、安価なリールであれば金銭的・精神的ダメージが少なく済みます。
福永
ネクサーブなら、オーバーホールを依頼するより新品を買った方が安く済んじゃいます。
たいていの釣具屋さんに置いてあるので、すぐ手に入るのも良いところですね。
レンタル用として

初心者の方を釣りに連れていく場合、タックルを貸してあげることもあるでしょう。
そんな時、高級リールだとキズ付きや破損が心配で神経質になりがちですが、ネクサーブなら万が一の事態があっても許容範囲。
貸す方も借りる方も、気を遣いすぎることなく釣りを楽しむことができるのではないでしょうか。
福永
もちろん、安いとはいえ大事に扱ってほしいですけどね!
リールをきっかけに仲が悪くなるのだけは避けたいものです。
サブタックル用リールとして

たとえば、自分はジグを投げて何も釣れないのに、隣の釣り人はサビキでアジをバンバン釣っている……そんな場面はよくあります。
「安い価格で済むなら、お土産確保用のタックルもそろえておこうかなぁ」と、物欲を刺激されてしまいますよね。
メインの釣りほどコストをかけたくないけどサブタックルが欲しい……そんな方は安くて基本性能がしっかりしたネクサーブを検討してみましょう。
福永
筆者の場合、いつもサブリールとしてネクサーブを持っていきますが、魚種専用メインタックルよりも使用頻度が高いです。
まとめ

ネクサーブは安価なエントリーモデルですが、性能やデザインによって「安っぽいと感じさせない」本当の意味で安い(=お買い得な)リールです。
気軽に買えて、気兼ねなく使えて、見た目もスタイリッシュ、そんなリールをお探しの方にはネクサーブがバッチリはまるはずですよ!
シマノ ネクサーブ 1000
自重(g) | 220 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 66 |
ギア比 | 5 |
最大ドラグ力(kg) | 3 |
ナイロン糸巻量(号-m) | 1.5-130/2-100/2.5-85 |
PE糸巻量(号-m) | 0.8-240/1-190 |
シマノ ネクサーブ 1000 N2010
自重(g) | 220 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 66 |
ギア比 | 5 |
ナイロン糸巻量(号-m) | 1.5-130/2-100/2.5-85 |
PE糸巻量(号-m) | 0.8-240/1-190 |
最大ドラグ力(kg) | 3 |
シマノ ネクサーブ C2000S
自重(g) | 225 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 66 |
ギア比 | 5 |
ナイロン糸巻量(号-m) | - |
PE糸巻量(号-m) | 0.6-150/0.8-110/1-80 |
最大ドラグ力(kg) | 3 |
シマノ ネクサーブ 2500
自重(g) | 250 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 73 |
ギア比 | 5 |
ナイロン糸巻量(号-m) | 2-170/2.5-150/3-120 |
PE糸巻量(号-m) | 1-320/1.2-270/1.5-220 |
最大ドラグ力(kg) | 4 |
シマノ ネクサーブ 2500 N2515
自重(g) | 250 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 73 |
ギア比 | 5 |
ナイロン糸巻量(号-m) | 2-170/2.5-150/3-120 |
PE糸巻量(号-m) | 1-320/1.2-270/1.5-220 |
最大ドラグ力(kg) | 4 |
シマノ ネクサーブ 2500S
自重(g) | 265 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 73 |
ギア比 | 5 |
ナイロン糸巻量(号-m) | - |
PE糸巻量(号-m) | 0.6-200/0.8-150/1-120 |
最大ドラグ力(kg) | 4 |
シマノ ネクサーブ 2500S PE1010
自重(g) | 265 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 73 |
ギア比 | 5 |
ナイロン糸巻量(号-m) | - |
PE糸巻量(号-m) | 0.6-200/0.8-150/1-120 |
最大ドラグ力(kg) | 4 |
シマノ ネクサーブ 2500HG
自重(g) | 250 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 91 |
ギア比 | 6.2 |
ナイロン糸巻量(号-m) | 2-170/2.5-150/3-120 |
PE糸巻量(号-m) | 1-320/1.2-270/1.5-220 |
最大ドラグ力(kg) | 4 |
シマノ ネクサーブ C3000
自重(g) | 255 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 73 |
ギア比 | 5 |
最大ドラグ力(kg) | 9 |
ナイロン糸巻量(号-m) | 2.5-180/3-150/4-100 |
PE糸巻量(号-m) | 1-400/1.5-270/2-200 |
シマノ ネクサーブ C3000HG
自重(g) | 255 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 91 |
ギア比 | 6.2 |
最大ドラグ力(kg) | 9 |
ナイロン糸巻量(号-m) | 2.5-180/3-150/4-100 |
PE糸巻量(号-m) | 1-400/1.5-270/2-200 |
シマノ ネクサーブ C3000HG N3015
自重(g) | 255 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 91 |
ギア比 | 6.2 |
最大ドラグ力(kg) | 9 |
ナイロン糸巻量(号-m) | 2.5-180/3-150/4-100 |
PE糸巻量(号-m) | 1-400/1.5-270/2-200 |
シマノ ネクサーブ 4000
自重(g) | 305 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 83 |
ギア比 | 5.2 |
最大ドラグ力(kg) | 11 |
ナイロン糸巻量(号-m) | 3.5-170/4-150/5-125 |
PE糸巻量(号-m) | 1-490/1.5-320/2-240 |
シマノ ネクサーブ 4000HG
自重(g) | 305 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 93 |
ギア比 | 5.8 |
最大ドラグ力(kg) | 11 |
ナイロン糸巻量(号-m) | 3.5-170/4-150/5-125 |
PE糸巻量(号-m) | 1-490/1.5-320/2-240 |
シマノ ネクサーブ 4000HG N4015
自重(g) | 305 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 93 |
ギア比 | 5.8 |
最大ドラグ力(kg) | 11 |
ナイロン糸巻量(号-m) | 3.5-170/4-150/5-125 |
PE糸巻量(号-m) | 1-490/1.5-320/2-240 |
シマノ ネクサーブ C5000HG
自重(g) | 305 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 98 |
ギア比 | 5.8 |
最大ドラグ力(kg) | 11 |
ナイロン糸巻量(号-m) | 4-190/5-150/6-125 |
PE糸巻量(号-m) | 1.5-400/2-300/3-200 |
シマノ ネクサーブ C5000HG N5015
自重(g) | 305 |
---|---|
巻き取り長さ(cm) | 98 |
ギア比 | 5.8 |
最大ドラグ力(kg) | 11 |
ナイロン糸巻量(号-m) | 4-190/5-150-6-125 |
PE糸巻量(号-m) | 1.5-400/2-300/3-200 |