LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
SLSロッドで釣ったカンパチ

【2022最新】おすすめのスーパーライトショアジギングロッド11選!代用できるロッドも紹介

小さなメタルジグで色々な魚が釣れるとあって人気の、スーパーライトショアジギング(SLS)。

手軽に楽しめる釣りですが、メタルジグが非常に軽いので普通のショアジギングロッドでは操作ができません。

そんなスーパーライトショアジギングを楽しめる、SLS専用ロッドを紹介します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

スーパーライトショアジギング(SLS)について

SLSで釣った青物

近年人気が急上昇しているSLSとは、スーパーライトショアジギングの略。

40g前後のメタルジグを使うライトショアジギングより、もっと軽い5〜30gのメタルジグを用いるのがSLSです。

ライトタックルならではの喰わせやすさやスリリングなやりとりが、多くのアングラーを魅了しています。

SLSに適したロッドとは

SLSロッドで釣ったカンパチ

SLSで扱うメタルジグは非常に軽量なため、ライトショアジギングロッドでは操作できません。

軽量なメタルジグを繊細に扱うには、それ相応のパワーや調子が求められるわけです。

今回は、そんなSLSに適したロッドの選び方とおすすめ機種をご紹介します。

SLSロッドの選び方1. 長さ

SLSロッド

SLSは堤防だけにとどまらず、サーフやゴロタ場などでも楽しめます。

そのため、それぞれのフィールドに適した長さのロッドを選択することが重要です。

堤防なら8ft前後

堤防でSLS

漁港や堤防からのSLSであれば、大遠投をする必要がないので8ft前後のロッドがおすすめ。

短い分、手首を使った細かいロッドワークでメタルジグを操作できます。

オールマイティな8ft後半〜9ft

SLSロッドでファイト

幅広い場所で使えて汎用性が高いのは、8ft後半から9ftくらいの長さです。

これぐらいの長さなら、堤防やサーフ、ゴロタ場、小磯などを1本でこなせます。

どんな場所でも手軽に楽しめるのもSLSの魅力なので、初めの1本にはこれぐらいのロッドがおすすめです。

サーフや大遠投には9ft以上

サーフでSLS

サーフのような遠投性能が釣果に直結するようなフィールドでは、9ft以上のロングロッドがおすすめ。

また、サーフでは手前の波にラインを取られないようにロッドを立てて操作しますが、この時にも長い方が波をかわしやすくて有利です。

サーフに限らず、飛距離を求めたい方には9ft以上のロングロッドをおすすめします。

SLSロッドの選び方2. ティップ

SLSロッドのティップ

メタルジグを操作する上で重要なのがティップ(穂先)の硬さ。

ティップの硬さによって使いやすいメタルジグが異なるため、メタルジグのウェイトに合ったティップのロッドを選ぶことが重要です。

〜15gがメインならソフトなティップ

SLSロッドのティップ

〜15gの軽いメタルジグをメインに使う場合は、ソフトなティップのロッドがおすすめ。

ソフトなティップは軽いメタルジグであっても、しっかりと操作感を手元に伝えてくれます。

また、シェイキングなどの小技も効かせやすいのも特徴です。

15g〜がメインならハリのあるティップ

SLSロッドのティップ

15g〜のやや重めなウェイトをメインにする場合は、ハリのあるティップがおすすめ。

ティップがある程度硬いことで、重いメタルジグを遠投してもティップが負けず、ダイレクトにメタルジグを動かせます。

SLSロッドの選び方3. グリップ

SLSロッドのグリップ

ティップと同じく、メタルジグを操作する上で重要なのがグリップの長さ。

グリップの長さによってメタルジグの操作感や遠投のしやすさなどが大きく変わってきます。

小技を効かせたいなら短めのグリップ

SLSロッドでアクション

軽めのメタルジグを使って、小技を効かせながら繊細に操作したいなら短めのグリップがおすすめ。

グリップエンドを肘に当てて操作してもグリップが体に干渉せず、手首を使ったワンピッチジャークやシェイキングがしやすいですよ。

遠投重視なら長めのグリップ

SLSロッドでキャスティング

1重めのメタルジグで大遠投をしたいなら、長めのグリップがおすすめ。

長いグリップの方がキャスト時に強い力を掛けやすく、少ない力でもスイングスピードを上げて飛距離を伸ばせます。

短いグリップで同じ距離を飛ばそうとすると、アングラー側がより大きな力を出す必要があります。

SLSに代用できるロッド

SLSで釣ったサバ

SLSは専用ロッドがなくても、他のロッドを代用して楽しむことも可能です。

代用に適した代表的なロッドを紹介します。

エギングロッド

SLSで釣ったツバス

エギングロッドはSLSに“もってこい”なロッドです。

8〜9ftで軽量なものが多く、シャクることを前提に設計されているエギングロッドは、小技を効かせた釣りに最適。

エギングロッドの中でも、4号サイズのエギまでシャクれるML〜Mクラスが最適です。

エギングロッドの他にも、強めのラートゲームロッドやバスロッドも小技を使ったSLSを楽しめます。

シーバスロッド

SLSで釣ったハマチ

遠投性能を重視するなら、シーバスロッドの代用がおすすめ。

エギングロッド以上のパワーとレングスを活かし、重めのメタルジグを大遠投できます。

シーバスロッドの中でも、30g程度まで投げられるMLクラスで、できればティップが繊細なものがおすすめです。

おすすめのSLSロッド<エントリークラス>

ソルパラSPX-902SSJ(メジャークラフト)

    メジャークラフト ソルパラSPX-902SSJ

    全長:9ft 自重:-g 継数:2本 仕舞寸法:-cm 適正ルアーウェイト:5-30g 適正ライン:PE0.4-1.2号

    初心者アングラーから熱い支持を得ている、メージャークラフトから発売されているソルパラ。

    ソルパラには様々な専用ロッドがラインナップされていますが、その中にSLS専用のモデルもあります。

    長さは9ftなので場所を選ばず、ルアーも30gまで対応可能。

    サーフや堤防などで、青物から根魚までこれ1本で楽しめます。

    Salty Style SuperLightSJ SSJS-962L-KR(アブガルシア)

      アブガルシア Salty Style SuperLightSJ SSJS-962L-KR

      全長:9ft6in 自重:136g 継数:2本 仕舞寸法:148.5cm 適正ルアーウェイト:2-24g 適正ライン:-20lb(PE0.5-1.0号)

      アブガルシアから発売されているソルティスタイルシリーズは、お買い求めやすい価格でありながら、実釣性能と見た目にもこだわったハイコスパなロッド。

      その中でも、SSJS-962L-KRのロングレングスがもたらす超遠投性能は、魚との出会いを確実に増やしてくれるはず。

      サーフでの青物狙いはもちろんのこと、磯場やゴロタ場などのアングラーが不利になりやすい状況でもロングロッドは大きなアドバンテージです。

      小口径ガイドセッティングによって振り抜けがよく、さらに高感度で、アブガルシア独自のカーボンテープラッピングによって剛性が高いのも特徴です。

      3代目クロステージ スーパーライトショアジギングCRX-902SSJ(メジャークラフト)

        メジャークラフト 3代目クロステージ スーパーライトショアジギング CRX-902SSJ

        全長:9ft 自重:-g 継数:2本 仕舞寸法:-cm 適正ルアーウェイト:5-30g 適正ライン:PE0.4-1.2号

        ソルパラのワンランク上のモデルがクロステージで、こちらにもSLS専用のモデルがラインナップされています。

        9ftという長さは、1本でサーフから堤防までカバーできる汎用性の高さが魅力。

        また、5〜30gの幅広いルアーウェイトに対応するおかげで、SLSで使うメタルジグの大半が守備範囲。

        マイクロピッチフォースというカーボンラッピング技術を採用することで、ブランクの捻れ剛性を高めています。

        マイクロショアジギングSSD96(テイルウォーク)

        テイルウォーク マイクロショアジギングSSD96

        全長:9ft6in 自重:110g 継数:2本 仕舞寸法:131cm 適正ルアーウェイト:Max20g 適正ライン:PE Max0.8号

        9ft6inのロングレングスに設計された、遠投性能に優れるSLSロッドです。

        ソフトなティップは軽量なメタルジグをしっかりと操作でき、パワーのあるベリーからバットで不意の大物にも対応できます。

        短めに設定されたフロントグリップはブランクタッチしやすく、より繊細なメタルジグの操作が可能。

        定番のワンピッチジャークだけでなく、シェイキングや小さなリフト&フォールなどの小技を活かせます。

        おすすめのSLSロッド<ミドルクラス>

        BRS-S88ML+SL(ジャッカル)

          ジャッカル BRS-S88ML+SL

          全長:8ft8in 自重:130g 継数:2本 仕舞寸法:-cm 適正ルアーウェイト:Max30g 適正ライン:PE Max1.0号

          各ジャンルで大人気のジャッカルから、SLS対応のロッドが発売されました。

          ソフトなティップを活かしたただ巻きやシェイキングに加え、ベリー・バットの強さを活かした強めのアクションもこなせます。

          8ft8inのやや短めのレングスは、堤防のような大遠投が必要ない場所で抜群の操作性を発揮。

          またSLSに限らず、チニングやライトロックフィッシュにも使える汎用性も持ち合わせています。

          サーフトライブSTSLS-9062L+(ジャクソン)

          ジャクソン サーフトライブSTSLS-9062L+

          全長:9ft6in 自重:148g 継数:2本 仕舞寸法:-cm 適正ルアーウェイト:Max30g 適正ライン:PE0.4-1.0号

          ギャロップや飛びすぎダニエルなどの人気メタルジグをリリースるジャクソンから、SLS専用ロッドがリリースされています。

          強めにセッティングされたティップは、30gのメタルジグを大遠投した先でもしっかりとアクションさせることが可能。

          飛距離にこだわったブランクとガイドセッティングによって、ライトショアジギングと同等の飛距離を実現しています。

          SLSロッドでありながら、サーフのフラットフィッシュゲームにも対応するオールラウンドさも魅力です。

          ランウェイSLS S84バーサタイルシューター(ゼスタ)

            ゼスタ ランウェイSLS S84バーサタイルシューター

            全長:8ft4in 自重:103g 継数:2本 仕舞寸法:131cm 適正ルアーウェイト:5-20g 適正ライン:PE0.2~1.0号/4-14lb

            SLSという釣りを世に流行らせたゼスタが発売しているのが、ランウェイSLSシリーズ。

            シリーズの中でも、もっとも汎用性を重視してセッティングをしたのがS84バーサタイルシューターです。

            ソフトなティップは10g前後のジグでも操作しやすく、その着底をしっかりと感じられます。

            多様なアクションを付けやすいようにグリップはスリムにデザインされており、感度が高いのも特徴です。

            クリムゾンS95ML-R(テイルウォーク)

            テイルウォーク クリムゾンS95ML-R

            全長:9ft5in 自重:137g 継数:2本 仕舞寸法:148cm 適正ルアーウェイト:Max35g 適正ライン:PE Max1.5号

            テイウォークのクリムゾは、バーサタイル性能をとことん突き詰めたシリーズです。

            レギュラーテーパーを採用したS95ML-Rは、キャスト時にロッドを曲げやすく、軽いウェイトでもしっかりとロッドに乗せてキャストできます。

            9ft5inのロングレングスによって大遠投も可能で、サーフからの青物狙いにはぴったりです。

            また、ゴロタ場や磯場などでもロッドが長いことで魚とのファイトがしやすくなっています。

            ショアガンエボルブSFTGS-811L・BL(パームス)

            パームス ショアガンエボルブSFTGS-811L・BL

            全長:8ft11in 自重:175g 継数:2本 仕舞寸法:140cm 適正ルアーウェイト:5-25g 適正ライン:3-12b(PE 0.3~1.2号)

            コルクグリップが特徴的な人気のショアガンエボルブシリーズにも、SLS専用モデルがラインナップされています。

            8ft11inの絶妙なレングスによって、操作性と飛距離を高いレベルで両立。

            ショアガンシリーズはバットを中心に高弾性カーボンを用いているため、高反発なことが特徴。

            キャスト時や魚とのファイトでもパワー不足を感じることはなく、安心して曲げ込めます。

            おすすめのSLSロッド<ハイエンドクラス>

            ランウェイSLS S90 MOBILE(ゼスタ)

              ゼスタ ランウェイ SLS S90 MOBILE

              全長:9ft 自重:138g 継数:5本 仕舞寸法:63cm 適正ルアーウェイト:7-30g 適正ライン:PE0.3-1.0号/5-16lb

              ゼスタのランウェイSLS S90 MOBILEはその名の通り、SLS専用のマルチピースロッドです。

              汎用性の高い9ftのロッドながら、仕舞寸法はわずか63cmなので携帯性は抜群。

              家族旅行や出張など、ちょっとロッドを忍ばせておきたい時にかなり便利なロッドです。

              ランウェイシリーズはメタルジグ以外にもプラグやエギも使いやすいため、これ1本でなんでも狙える便利なロッドといえます。

              ブリゲイドフリップ BGF872S-MLM(天龍)

              テンリュウ ブリゲイドフリップ BGF872S-MLM

              全長:8ft7in 自重:92g 継数:2本 仕舞寸法:134cm 適正ルアーウェイト:Max25g 適正ライン:PE Max1.0号

              ブリゲイドフリップはエギングをメインとしつつも、その他のルアーフィッシングにも対応できることを目指したロッド。

              シリーズの中でももっともライトな872S-MLMは、10g前後のルアーを操作しやすいモデルです。

              ソフトなティップで軽いメタルジグを繊細に操作し、スローに魚へアピールできます。

              C.N.T製法によって強化さたバットは不意の大物にも負けないパワーがあり、リールシートの西陣織カーボンはアングラーの所有感も満たしてくれるはずです。

              SLSにイチオシの多魚種用ロッド

              エメラルダスMX 86ML(ダイワ)

              ダイワ エメラルダスMX 86ML

              全長:8ft6in 自重:95g 継数:2本 仕舞寸法:134cm 適正ルアーウェイト:-g 適正ライン:PE0.4-1.0号

              エギングで人気のエメラルダスMXシリーズの中で、SLSにイチオシなのが86MLです。

              小型のエギを繊細に操作できるティップは、軽いメタルジグの操作性が抜群。

              バットは大型アオリイカの引きも受け止められるように設計されているので、青物が掛かっても安心してファイトできます。

              グリップが短めなので、手首を使った小刻みな操作もしやすいです。

              セフィアSS S92M+(シマノ)

                シマノ セフィアSS S92M+

                全長:9ft2in 自重:103g 継数:2本 仕舞寸法:143.5cm 適正ルアーウェイト:-g 適正ライン:PE0.5-1.0号

                シマノが誇るスパイラルXを導入したセフィアSSは、軽量でありながら高い捻れ剛性を備えるエギングロッドです。

                軽量かつロングレングスなことによってスイングスピードが上がり、遠投性能に優れます。

                そのため、サーフエギングとサーフでのSLSを1本でハイレベルに楽しめます。

                4.5号のエギもシャクれるので、30gのメタルジグを難なく扱え、大物が掛かってもロッドの粘りで寄せることが可能です。

                アルジェントUX 21GARGUS-932ML(オリムピック)

                  オリムピック アルジェントUX 21GARGUS-932ML

                  全長:9ft3in 自重:147g 継数:2本 仕舞寸法:145cm 適正ルアーウェイト:7-28g 適正ライン:PE Max1.5号

                  オリムピックのアルジェントはシーバスロッドですが、かなり高いSLS適性を持ったロッドです。

                  最大28gまでキャストできるパワーと9ft3inのレングスは、大遠投を要するSLSに最適なスペック。

                  レギュラーファーストテーパーに設計されているため、ロッドにルアーのウェイトを乗せて投げやすく、初心者の方にもおすすめできるロッドです。

                  SLSと一緒にシーバスも楽しみたいアングラーにはおすすめの1本です。

                  SLSは魚種無制限!

                  SLSで釣ったイサキ

                  「SLS専用ロッド」といっても、専門性の高いロッドから汎用性を重視したロッドまで様々です。

                  どんなロッドでも釣り自体はできますが、釣り方や釣り場に合わせてロッドを選ぶとさらにSLSを楽しめるはず。

                  最適な1本を見つけて、ぜひSLSにチャレンジしてみてくださいね。

                  撮影:TSURI HACK編集部

                  関連記事