ランカーゲーム対応の新作ビッグペンシルがジャッカルから登場!
秋〜冬のランカーシーバスゲームで、「飲み物」とまで称されているダウズスイマーを送り出したジャッカルから、新作のビッグペンシルが登場!
コノシロパターンに対応した規格外のサイズと、使いやすさとアクションを追求したビッグジョイントペンシル「ダウズワン」を詳しく解説します!
ダウズワンはアクションと使いやすさにこだわった「進化系ビッグペンシル」
ダウズワンは全長220mmのジョイントボディが特徴的なビッグペンシル。
コノシロを捕食するシーバスが反応する巨大なサイズを保ちつつ、操作性やアクションが追求されています。
基本となるドッグウォークのしやすさはもちろん、止めてもボディを揺らしてシーバスにアピールする計算し尽くされたビッグペンシルです。
軽いロッドワークで操作できるジョイント構造
特徴的なジョイント構造のボディは、小さなストロークでも首を振りやすくさせるためのギミック。
綺麗に首を振らせるのにややコツがいるビッグペンシルの弱点を克服し、リップやフィンとの相乗効果で短い移動距離で何度もアクションさせることを可能にしています。
また、ステイ時は水流を受けてボディが僅かに揺らめき、付いてきたシーバスがバイトするタイミングを自動的に作ってくれます。
コノシロパターン対応の220mmサイズ
ダウズワンのボディサイズは、ランカーシーバスが好んで捕食するコノシロを意識した220mm。
小さなルアーへの反応が薄くなるパターンに特化し、コノシロを偏食するシーバスを惹きつけます。
水飛沫を生むエラストマーテール
ダウズワンのテールには柔軟性の高いエラストマーテールが搭載されています。
アクション時にはテールが水面を叩き水飛沫を出し、水面を意識しているシーバスにアピール。
ジョイントとの相乗効果で、艶かしいアクションも生んでくれます。
ダウズワンの使い方
ダウズワンの使い方はドッグウォークが基本です。
激しいアクションで魚を寄せるのはもちろん、止めて水流だけでアクションさせるステイも有効です。
ドッグウォーク
ラインスラックを叩くようにロッドを捌くと、ダウズワンは移動距離の短いドッグウォークをこなします。
テールが水面を叩いてアクションすることで、激しいスプラッシュと大きなボディサイズでシーバスにアピール。
表層付近でコノシロを捕食するシーバスに対して有効な使い方です。
ステイ
表層で漂わせると、ジョイントやテールの恩恵でナチュラルボディを揺らしつつ魚にアピールします。
ドッグウォークで魚が出てもルアーに乗らない時や、追ってくるだけといった状況で有効なアクションで、ドッグウォークの合間にストップを混ぜるイメージで使うのもおすすめです。
ダウズワンのスペック・ラインナップ
ダウズワンは全長220mm、自重4ozの1サイズ。ビッグベイトタックルでの使用が推奨です。
カラーは表層での視認性も高いチャートやピンク系を中心に、コノシロカラーなど全6色が用意されています。
品番 | 全長(mm) | 自重(oz) | カラー | フック | タイプ | 本体価格(円) |
ダウズワン | 220mm | 4oz | 全6色 | トレブルフック #3/0 | ペンシルベイト | 4,950 |
ダウズワンでランカーシーバスゲームを堪能しよう
ダウズワンはコノシロサイズのボディとジョイント構造が特徴のビッグペンシルベイトです。
大きなサイズ感とスプラッシュでアピールできるドッグウォークアクションは、コノシロに狂った東京湾のシーバスに抜群の効果を発揮するでしょう!