メガバスからネイティブトラウトをターゲットにしたヘビーシンキングミノーが登場!
メガバスの「グレートハンティング」からビッグトラウトをターゲットにした新作ミノー「グレートハンティング ハンプバック」が登場。
渓流から本流域まで、複雑な流れの中でのトラウト攻略にフォーカスした注目のシンキングミノーをご紹介します!
グレートハンティング ハンプバックは複雑な流れを攻略するヘビー級シンキングミノー
ハンプバッグは複雑な流れに潜むビッグトラウトをターゲットにしたトラウト専用のシンキングミノー。
体高のあるハンプバックボディで、アクション時にボディサイズ以上のアピール力とレスポンスを兼備しています。
さらに高比重ボディと後方重心バランス設計で、激流の中でルアーを確実にトレース可能で、キャスタビリティも限界まで高められています。
アピール力とレスポンスの高さを両立したハンプバックボディ
ハンプバッグの最大の特徴がフラットサイドのハンプバックボディ。
従来のトラウト用小型ミノーに比べると体高がありフラットサイドなので、レスポンスよくフラッシングを発生させます。
激流の中でも確実にアクションするボディ&バランス設計
ハンプバッグはクラス最高レベルの高比重ボディと後方重心のバランス設計。
強く複雑な流れのなかでもアクションが破綻する事なくしっかり泳ぎ切らせる事が出来ます。
また、ボディサイズに対して重めのウエイト設定で、激流のなかでも意図したレンジにルアーを送り込むのも容易にしてくれます。
コンパクトなサイズ感と抜群のキャスタビリティ
ハンプバッグはボディ&バランス設計を活かした抜群のキャスタビリティも魅力。
河川でのトラウトフィッシングで鍵となるピンスポットの攻略にも活きてくるメリットです。
オーバーハングや障害物の多い渓流域では真価を発揮できるシチュエーションも多いでしょう。
GH46
シリーズで最も小さい46mm、4.0gのGH46。
コンパクトかつ高比重なボディは川幅の狭い渓流域でのピンスポット攻略に最適なサイズです。
GH51
51mm、5.1gのGH51は、渓流域の大場所や深み、本流域の小場所の攻略にマッチ。
やや大きめのサイズで、魚に見つけてもらいやすく、高活性な魚を効率よく拾っていく釣りに適します。
GH64
シリーズ最大の64mm、8.3gのGH64は中流・本流対応モデル。
8.3gの高比重ボディで中流から本流の強く太い流れも確実にトレースできるビッグトラウト攻略モデルです。
グレートハンティング ハンプバックの使い方
グレートハンティング ハンプバックは、いずれのサイズもリトリーブとトゥイッチの2種類のアクションが基本。
釣り場の状況やトラウトの活性に合わせてアクションを使い分けてみましょう。
リトリーブ
リトリーブではフラットボディによるフラッシングを伴うロールアクションを発生させます。
高速リトリーブでもアクションが破綻しないから、一定のレンジを素早くトレースしたいシチュエーションでも活躍してくれるでしょう。
トゥイッチ
トゥイッチを入れれば、レスポンスよくヒラ打ちアクションを繰り出す事が出来ます。
リトリーブに織り交ぜながら使えばトラウトに食う間を与えられたり、強烈なフラッシングで遠い魚にもしっかりアピールする事が出来ます。
グレートハンティング ハンプバックのラインナップ
グレートハンティング ハンプバックは全3種類のサイズ展開。
カラーは全サイズで共通して12種類が用意されています。
品番 | 全長(mm) | 自重(g) | カラー | フック | タイプ | 本体価格(円) |
ハンプバック GH46 | 46mm | 4.0g | 全12色 | トレブルフック #12 | シンキング | 1,000 |
ハンプバック GH51 | 51mm | 5.1g | 全12色 | トレブルフック #12 | シンキング | 1,000 |
ハンプバック GH64 | 64mm | 8.3g | 全12色 | トレブルフック #8 | シンキング | 1,000 |
グレートハンティング ハンプバックで激流のトラウトをキャッチしよう!
グレートハンティング ハンプバックは強い流れのなかでもしっかり魚にアピールできる性能が魅力的。
全長と自重の異なる3種類のモデルを使い分け、激流のトラウトを攻略しちゃいましょう!