投げて落とすだけで釣れる管理釣り場の最終兵器が登場!
ダイワからエリアトラウトの最終兵器とも言えるトウモロコシ型のルアーが登場!
いわゆるタテ釣りに対応し、キャストしてフォールさせるだけでスレたトラウトもたまらずバイトしてしまう「鱒もろこし」をご紹介します。
鱒もろこしはペレットをイミテートしたフォール特化ルアー
鱒もろこしは管理釣り場のエサになるペレットをイミテートし、スローなフォールアクションが有効な管理釣り場のトラウトに特化したルアーです。
フォール主体の使い方が基本ですが、着底後にもしっかり魚にアピールできるギミックが盛り込まれています。
フォールバイトに対応したフックセッティング
鱒もろこしはフォール中のバイトに対応するフックセッティングを採用。
ボディ上部のEVAのスリットにフックを押し込んでセットすることで、トラウトの繊細なフォールバイトもしっかり掛ける事が出来ます。
フックアップ時にはフックがスリットから外れ、バラシを軽減する効果も期待できます。
浮力のあるボディとオモリで自発的アクションを演出
鱒もろこしは浮力のあるボディを採用しフォール自体も非常にスロー。食う間を長くとる事ができます。
また、ボディ下部にオモリが搭載され、着底後も倒れず自発的なアクションで魚にアピール。
既存のタテ釣り系ルアーにはなかったボトム着底後のアピールでスレたトラウトに対しても効果が期待できます。
太軸のPRESSOサクサスフックを採用
鱒もろこしのフックにはPRESSOサクサスパワーキープを採用。
万が一大型サイズが掛かったり、近距離でのフッキングが常になるフォール主体の釣りでも安心できるフックセッティングです。
鱒もろこしの使い方
鱒もろこしの使い方はフォールアクションが基本
トラウトの距離感に合わせて、2種類のアクションを使い分けましょう。
フォール(サイトフィッシング)
トラウトが目視できる時に絶対試しておきたいのがサイトフィッシング。
トラウトの鼻先にめがけてキャストし、目の前にフォールさせるイメージでアプローチしましょう。
リフト&フォール
トラウトが目視できないシチュエーションに有効な使い方。
鱒もろこしは着底後も自発的にアピールするため、着底時に数秒間の食わせの間を作りましょう。
反応がないときはロッドワークでリフトさせ、再度フォールアクションを繰り返します。
鱒もろこしのラインナップ
鱒もろこしは全8種類のカラーがラインナップ。
定番のイエローカラーはもちろん、ナチュラルからハイアピールまで豊富なカラーが揃っています。
品番 | 全長(mm) | 自重(g) | カラー | フック | 本体価格(円) |
鱒もろこし | 10mm | 1.1g | 全8色 | PRESSOサクサスパワーキープ #6 | 550 |
鱒もろこしで初心者も簡単に管理釣り場を楽しもう!
鱒もろこしは浮力のあるボディとウエイトバランスによるスローなフォールアクションで、管理釣り場のトラウトに抜群の効果を発揮しそうです。
さらにボトム着底後にも魚にアピールし続けてくれ、1粒で2度美味しいルアー。何をやってもトラウト達が反応してくれない時の切り札になってくれそうな注目ルアーです!