【2020年】新作シーバスルアーが続々リリース!
2020年の新作ルアーが各メーカーから続々と発表され、期待に胸を膨らませている釣り人も多いのではないでしょうか。
今回はメーカーの公式ページにて情報が公開されている、シーバスルアーをメインにピックアップしご紹介していきます!
ブルーブルー
アービン 150S
細身のボディが特徴的なアービン150Sは、既に販売が開始されているルアー。
40グラムの自重があり、空気抵抗を抑えるペンシル系ボディで飛距離に優れます。
さらに、浮き上がりやすい設計となっているのが最大の特長で、遠浅のシャロー攻略などにもってこいな仕様。
貫通ワイヤー構造が採用され、耐久性にも期待大です。
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
アービン150S | 150mm | 40g | #1×2 | ¥2,300 | 10種 |
▼ 実売価格はこちらでチェック
アービン 150S
ゼッパー 140F
ゼッパー140Fは、ボリューミーかつハイフラッシングなボディが特徴的なビックミノー。
3月下旬の発売予定で、フラッシングのないマットカラーも2種類ラインナップしています。
大型のウェイクベイトならではの引き波と高音と低音2種類のラトルの音でシーバスを誘います。また、このボディー形状ならではの強フラッシンクも注目したい要素の一つです。
キャスト中にラトルを固定するためのラトルポケットを搭載しているので、遠投も可能とのこと。飛距離にも拘った強波動ルアーです。
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
ZEPPER 140F | 140mm | 41g | #1×2 | ¥2,400 | 10種 |
▼ 実売価格はこちらでチェック
ジャクソン
ジェスターミノー 78mm
ジェスターミノーは、急潜行と急浮上を可能にするリップ形状を採用した、ボートシーバスゲームに適したシャッドミノー。
スローフローティングとシンキングの2タイプがラインナップしています。
固定重心ウェイトと専用のアイポジションによる扱いやすさや、優れたレスポンス性能が魅力。
さらに、ラインアイは大型化されており、ライン・スナップのセットやチューニングが容易になっています。
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
JESTER MINOW 78SF | 78mm | 10g | #6 | ¥1,500 | 8種 |
JESTER MINOW 78S | 78mm | 11.5g | #6 | ¥1,550 | 8種 |
▼ 実売価格はこちらでチェック
ジェスターミノー 78SF
アスリート プラス105VG
アスリートと言えば、シーバスフィッシングに限らず様々な魚種に対応するソルトゲームの定番ルアー。
そのアスリートに新しいモデル、アスリート プラス105VGのシンキングタイプが2月、フローティングタイプが3月に登場です。
飛距離を向上させる「VG(ボルテックスジェネレーター)」という技能が採用され、安定した飛距離を確保。
体高にボリュームを持たせてアピール力を高めます。またボディサイドがフラット仕様となっていることで強いフラッシングを起こし、ターゲットのバイトを誘うそうです。
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
Athlete+105 VG S | 105mm | 12.5g | #6 | ¥1,800 | 8種 |
Athlete+105 VG F | 105mm | 17g | #6 | ¥1,800 | 8種 |
▼ 実売価格はこちらでチェック
クイックヘッド&クイックシャッド
4月に、クイックヘッドとクイックシャッドがそれぞれリリース予定となっています。
クイックヘッドは、14/21/28グラムの3サイズがラインナップ。
ボトム離れが良く、激しいロールアクションと軽いウォブリングを起こす“重心移動式アイ”。
レンジキープ力に優れ、ただ巻きで軽いバイブレーションを起こす“固定式アイ”の2ウェイ仕様です。
クイックシャッドは、肉厚で上向きのテールとフラットな下面ボディが特徴。
サイズは3.5インチで、フックのずれを防止するスリットがボディ上下に採用されています。
浮き上がり力が高く、フッキング性能が重視された仕様も魅力。
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
クイックヘッド25 | 25mm | 14g | #6 | ¥850 | 7種 |
クイックヘッド35 | 35mm | 21g | #6 | ¥850 | 7種 |
クイックヘッド45 | 45mm | 28g | #6 | ¥850 | 7種 |
クイックシャッド | 3.5インチ | – | – | ¥500 | 8種 |
▼ 実売価格はこちらでチェック
アイマ(アムズデザイン)
ライキリ 70
3月に発売が開始されたライキリ70は、ダートに特化したバイブレーション。
安定した飛行姿勢と優れた飛距離、さらにキレのある“カミナリダート”が魅力です。
70ミリ15グラムと浅場で扱いやすそうなサイズ感となっており、中層やボトムの攻略に適しています。
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
RAIKIRI 70 | 70mm | 15g | #6 | ¥1,200 | 12種 |
▼ 実売価格はこちらでチェック
ライキリ 70
ジェッティー 135S
ジェッティー135S。
大型ベイトが接岸するタイミングで広範囲をサーチするのに適した、汎用性に優れたパイロットミノーです。4月に発売が予定されています。
アイマオリジナルの「MAD(マグネットリバウンドドライビング)」を搭載することで飛距離が向上。
加えて、シンキング性能により中層からボトムまでのレンジを広範囲にカバーします。
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
Jetty 135S | 135mm | 26g | #4 | ¥2,200 | 11種類 |
▼ 実売価格はこちらでチェック
チャッピー 80
現行のチャッピー100をサイズダウンし、ゆっくりのドッグウォークにも対応させたニューモデルです。
キレのあるドッグウォークアクションや、2種類のラトルによる独特なサウンドが魅力の一つとのこと。
80ミリメートルにダウンサイジングした分、タフなシチュエーションでもスレたシーバスを引き出してくれそうです。
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
CHAPPY 80 | 80mm | 11g | #6 | – | – |
ダイワ
ショアラインシャイナーZ バーティス R
2020年4月、シーバス用定番ルアーのショアラインシャイナーZ バーティスに新モデルが登場します。
125ミリメートルのボディサイズで、フローティングとシンキングのそれそれのタイプによって自重が異なります。
Zバーティスはもともと飛距離に定評のあるシリーズですが、後方まで太く設計されたボディデザインと独自の重心移動システムによって、飛距離がさらに向上したそうです。
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
ショアラインシャイナーZ バーティス R125F | 125mm | 20.5g | #5 トレブル | ¥2,100 | 12種 |
ショアラインシャイナーZ バーティス R125S | 125mm | 23g | #5 トレブル | ¥2,150 | 10種 |
▼ 実売価格はこちらでチェック
ショアラインシャイナーZ バーティス R125F
モアザン スラップヒッター 120F/120S
モアザン スラップヒッター 120は、3連ジョイント構造が特徴的なスイミングペンシル。
フローティングとシンキングの2タイプがラインナップしています。
最大の特徴は、2点支持によって引き起こされる艶めかしいスネーククロールアクション。
テールアイにカスタマイズ可能なチューニングテールアイが採用されている点も魅力の1つでしょう。
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
モアザン スラップヒッター 120F | 120mm | 15.5g | #6 トレブル | ¥1,940 | 7種 |
モアザン スラップヒッター 120S | 120mm | 20g | #6 トレブル | ¥1,980 | 8種 |
▼ 実売価格はこちらでチェック
モアザン スラップヒッター 120S
モアザン シーバスロデム 14g/18g
フラットフィッシュ用ルアーの定番FJロデムに、シーバス用モデルが登場します。
FJロデム同様、リアルシェイプバイブレーションジグヘッドとリアルアピールシャッドワームの組み合わせ。4月の発売予定です。
2.8インチの短めボディが採用されており、食い渋ったシーバスを攻略しやすい微振動セッティングとなっているのが特徴。
リトリーブスピードによってアクションを使い分ることができ、スローリトリーブでもシーバスに有効な水平姿勢を保ちます。
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
モアザン シーバスロデム 14g | 2.8インチ (ワーム単体) | 14g | ST-46#10 | ¥900 | 9種 |
モアザン シーバスロデム 18g | 2.8インチ (ワーム単体) | 18g | ST-46#10 | ¥900 | 9種 |
▼ 実売価格はこちらでチェック
ジャッカル
ビックバッカー・スピン
ジャッカルの人気ソルトルアービックバッカーに、高い話題性と人気を集めるスピンテールモデルが登場します。
コンパクトなシルエットと、フックとボディの絡みを抑えるボディ形状、アイ設計が採用されています。
さらに、長いラインアイは糸絡みを減少させ、独特なテールアームとフックセッティングがブレードバイトをフッキングに持ち込んでくれる仕様。3月の発売予定です。
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
ビッグバッカースピン | – | 20g | – | ¥1,100 | 8種 |
ビッグバッカースピン | – | 30g | – | ¥1,150 | 8種 |
ビッグバッカースピン | – | 40g | – | ¥1,200 | 8種 |
また、ジャッカルからは公式ページではまだ公開されていませんが、ナブラミノーシリーズに62ミリモデルとリップレスの84ミリ・103ミリモデルがそれぞれ登場予定となっています。
今後の公式発表から目が離せません。
期待膨らむ新作ルアー!
ブルーブルー、ジャクソン、アイマ、ダイワ、ジャッカルの新作ルアーを一気にご紹介しました。
今回紹介したルアー以外にも各メーカーから種々ルアーが登場予定となっており、2020年のシーバスフィッシングも盛り上がりそうな予感がしますね!