静岡で“あの怪魚”が釣れるらしい
皆さんは日本三大怪魚のひとつ「イトウ」という魚をご存知でしょうか?
北海道にのみ生息しているマス系の大型魚なのですが、なんとそのイトウを静岡県でも釣ることができるのです!
今回は、そんなイトウが釣れるかもしれない管理釣り場をレポートしていきます。
アルクスポンド焼津へ
今回訪れたのは、ぼくの地元である静岡県焼津市の「アルクスポンド焼津」という管理釣り場。
ルアー・フライ専用の釣り堀で、ニジマスを狙うエリアトラウトゲームを楽しむことができます。
駐車場
受付の建物の裏手に無料の駐車場が完備されています。
さらに砂利の駐車場まであるので、かなりの台数が停められます。
営業時間&釣り券
釣りをする前に受付で希望の釣り時間のチケットを購入しましょう。
1時間などの短時間券は12時から販売開始です。
レンタルタックルもある
レンタルタックルも用意されているので、タックルを持っていなくても釣りを楽しむことができます。
エリアトラウト初挑戦の方にはありがたいサービスですね!
レンタル料は500円です。
ルアーも借りられる
なんと、ルアーの貸し出しサービスまであるのがアルクスポンド。
さらに、ヴァルケイン製ロッドを試投することもできますよ。
ルールは守って楽しく
管理釣り場にはみんなで楽しく釣りをするためのレギュレーション(ルール)があります。
釣りをする前に必ず確認しておきましょう。
これがアルクスポンドだ!
アルクスポンド焼津さんの池はこのような感じです。
そこそこ大きな池なので、釣り人が多くても快適に釣りができそうです。
水質はクリアで、近くを泳いでいる魚がよく見えます。
目線を少し横にやると、遠くに富士山が見えます。
霊峰富士を眺めながら釣りができるのは、静岡県のいいところですね♪
島まである
なんとアルクスポンド焼津の池には島が存在します!
よくある浮き島や桟橋ではなく、本物の島が池の中心にあるのです。
これがアルクスポンドの島。
島には桟橋で渡ることができ、釣りを楽しむことができます。※桟橋での釣りは禁止です。
流れ込みは存在せず、池の中から湧水の様に水が出ています。
これが池排水あたり。
排水周辺だけコンクリートの護岸になっています。
所々にあるベンチは小休憩にぴったり。
いざ釣り開始!
アルクスポンド焼津で実釣してみました!
まずはスプーンにヒット
ファーストフィッシュはティアロ1.6グラム(ティモン)のスロー巻きにヒットしました!
アルクスポンド焼津のトラウトは引きが強く、魚とのやりとりがかなり楽しめます。
プラグでもしっかり釣れる
クーガ(ヴァルケイン)にもヒット!
プラグはスプーンよりも引き抵抗があって操作しやすく、より釣った感がありますね!
ルアーローテーションが大事
同じルアーを投げ続けていると、魚がルアーに飽きて反応しなくなってしまいます。
頻繁にルアー交換をして魚を飽きさせないことが数を釣るコツです。
ルアーは違うタイプ・色などを数種類用意して、ローテーションすることをおすすめします。
あまりエリアトラウトの経験がないぼくでも、適度にアタリがあって楽しむことができました。
エリアトラウトは癒しの釣りですね!
移動中に幻の魚を発見
島に渡るための桟橋を歩いていたところ、水中にひときわ大きな魚影を発見。
ニジマスとは違う白っぽい色をした巨体は、おそらく幻の魚イトウ。
ぼくは釣れませんでしたが、中には釣り上げる強者もいるみたいですよ!
釣り後の休憩
アルクスポンド焼津のいいところは釣りだけではありません。
カップ麺の販売あり
釣りで小腹が空いてしまっても大丈夫。
カップラーメンでお腹を満たせば、また釣りに集中できますね!
ドリンク無料サービスが嬉しい
なんとドリンク無料サービスがあるんです!
釣り終わりに仲間とコーヒーを飲みながら、一日の釣りを振り返る。なんていかがでしょうか?
今回のヒットルアー
ティアロ
ティモン ティアロ 1.6g
どんな状況でもなんとかしてくれる超万能スプーンです。
1.6グラムを中心に、カラーと重さを数種揃えておくことをおすすめします。
ボトムマジック
ジャクソン ボトムマジック 55
ロッドを上下にトゥイッチすることで左右に大きくダートをするルアーです。
でも、ダートさせずに底をズル引きするのがめちゃめちゃ釣れます(笑)
クーガ
ヴァルケイン クーガ
ゆっくり巻くだけで魚をしっかり魚を誘い出してくれる優秀なクランクベイトがクーガ。
初心者でも使いやすく、アルクスポンド焼津ではかなりの実績があるルアーです。
初心者から玄人まで楽しめる!
管理釣り場は手軽にルアーで魚を釣ることができ、玄人が夢中になるほどの深みを持った魅力的な釣りです。
まだ経験したことがないという方は、ぜひエリアトラウトフィッシングの魅力を体感してみてください。
きっとハマってしまうはずですよ!