【絶品】スズキの炙りの作り方を寿司職人が解説
ルアーフィッシングのターゲットとして人気のスズキですが、こと食においては敬遠されがち。しかし、そんなスズキも調理法によっては絶品料理に大変身するんです。今回は寿司職人がおすすめするスズキ料理の一つ、「スズキの炙り」を解説します。
2024/01/28 更新
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
岩室拓弥
釣具店・釣具メーカー勤務を経て、現在は福岡市東区箱崎港から出船している遊漁船「エル・クルーズ」の船長。職業柄オフショアがメインとなっているが、元々は陸っぱりがメインでメバリング・エギングなど様々な釣りの経験も豊富なマルチアングラー。
岩室拓弥のプロフィール
アイキャッチ画像提供:岩室拓弥
スズキを食べてみよう

古くから食用魚として馴染み深いスズキ。しかし、シーバスフィッシングの流行からか、現在ではリリースされることも多くなっています。
中には、「臭い」というネガティブなイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、スズキの絶品料理「炙り」の作り方を寿司職人に解説してもらいました。
まずは下準備

炙り始める前に一手間を加えることでさらに美味しくなります。
まずは下準備に取り掛かりましょう。
串に刺す

まずは柵取りした切り身を串に刺します。
ガスバーナーで調理する場合は、この工程は省いてもOKです。
皮面全体に塩をまぶす

次に皮側の面全体に塩をまぶしていきます。
こうすることで、より魚の脂(旨み)を引き出せます。