はじめてのヘラブナ釣り体験!「フナに終わる」という格言に嘘はなかった……
釣り人なら耳にしたことがあるであろう格言、「釣りはフナにはじまりフナに終わる」。この言葉の意味を痛感した、初めてのヘラブナ釣り体験記をレポートします!
2023/06/06 更新
制作者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部
結局、“フナに終わる”のか!?

こんにちは、編集部しみけんです。
TSURI HACKをご覧になっている釣り師の方ならば、「釣りはフナにはじまりフナに終わる」という言葉をご存じなのではないでしょうか。
これはフナ釣りの手軽さと奥深さを表している言葉なのですが、この度、“奥深さ”をしみじみと感じさせられたわけです。
というわけで、今回は私の初ヘラブナ釣り体験をレポートいたします!
登場人物の紹介
編集部:しみけん
筆者。バス釣りやソルトルアーからエサ釣りまで、いろんな釣りを楽しむ27歳。「東京釣れねー」が口癖になりつつある関西人。
元釣具屋だが、ヘラブナの経験はゼロ。
編集部:ノグチ
しみけんの上司にして、ヘラブナ歴20年を超える生粋のヘラ師。ヘラブナへの愛をこじらせた結果、職場のデスクにヘラブナのぬいぐるみを持ち込む。
大会にも積極的に参加する一児のパパ。
なんとなく敬遠していたヘラブナ
最近、新しい釣りを始める楽しさに気づきましてね。勉強にもなりますし
たしかにいろんな釣り行ってるよねー。いいことじゃん!
そーなんですよ。それで、次はどんな釣りを始めようかと考えてたんですわ

えっ。ヘラブナっすか(食べられへん釣りはイマイチやな……)
ほんまっすか~(これ、連れていかれるやつちゃうんか……)
ウキ釣りが好きなしみけんだったら絶対ハマると思うよ!
ほんまっすか~(上司の誘いは断りにくいから、うまいこと誤魔化したろか……)
やっぱ今週は釣りの気分とちゃうから、映画でも見にいこかな~
じゃあ、釣り場が6時開園だから始発でウチまで来てね!
いざ、ヘラブナ!

そんなこんなでやってきたのは、千葉県にあるヘラブナの管理釣り場「清遊湖」。

清遊湖では、竿・竿掛け・タモ・座布団・エサボウル・計量カップと、必要な道具を一式レンタルできる。(レンタル料金は1,500円)
魚影の濃い池の中心付近に入るのがセオリー。今回はビギナーでも釣りやすい、「チョーチンウドンセット釣り」をするよ

バラケエサ(上)と喰わせエサのウドン(下)。
簡単に釣り方を説明するよ。仕掛けは上針と下針が付いた、2本針仕掛けを使う。で、上針には団子状のバラケエサを付けて、下針には喰わせエサのウドンを刺す
ダンゴが溶けた煙幕の中にウドンが入るってことですね?

今回はベテラン、ノグチにエサを作ってもらうことに。同行の編集部M氏はTikTok用の動画を撮影中。
ヘラってエサの作り方が超重要なんですよね?釣具屋時代の先輩に聞いたことがありますわ
そうだね。でも、セット釣りのエサはそんなに難しくないよ
違うね(笑)両ダンゴ釣りなんかはシビアだよ。わずかなタッチの違いで全然違うエサになるから。

水は計量カップでしっかりと計って入れる。本当に料理を作っているようだ。
とはいえ、セット釣りのエサはパッケージの分量で作れば失敗はないから!
めっちゃアタるのに……

ビギナー感漂いまくりの筆者。
フカセ釣りをやってるしみけんだったら、すぐに釣れるでしょ
恐縮です!(ウキ釣りは得意分野やし、まあチョロいやろ……)

いきなりアタったで!モラッタァァァァァァァアア!!!
シュバッッ!!(会心のアワセ)
ビヨ~~ン(宙を舞うウキ)
あれっ!なんでや!?ちゃんとアタってたで!しかも、仕掛け絡んでしもた。
いやいや(汗)そら、そーゆーこともありますわ。次の一投で釣りますよ(ドヤ)

魚はたくさんいるが……。
“喰いアタリ”を見極めろ。

教えを乞う筆者。驚愕の事実に開いた口が塞がらない。
そう。とくに、こういった魚影が濃い管理釣り場は、魚の体が仕掛けに触れてウキを動かしてるの
要するに、ウキが沈んだからといってすべてがアタリではないと?

アタリを見極めるために、専用のヘラウキを使う。
その通り。魚がエサを喰ったアタリだけを見抜いてアワセる!
ウキをしっかり見てると、いろんな沈み方をしてるよね?今の状況だったら、スパッとウキを消し込むのが喰いアタリだよ




いや~、これは気持ちいですね。釣ってやった感がハンパじゃない。“偶然がない釣り”って言われる意味がよく分かりましたわ
でしょ?これがヘラブナの魅力なんですよ~。しかも引くでしょ?
めっちゃ引きましたね。思わず左手でフォローしちゃいましたから。のべ竿を絞り込む感じもたまらんですね。ルアーロッドじゃ絶対に味わえない感触ですわ
掴むと連発!

ニヤニヤが止まらない。変な日焼け跡はスルーいただきたい。
徐々に掴んできましたね!どのアタリを見送って、どのアタリを取らなければいけないのか

ウキから伝わる変化を感じ取ることがなによりも大切。
時間の経過とともにアタリの出方も変わったような気がします
序盤はウキを完全に消し込んでたんですが、昼に近づくと2メモリぐらいのアタリで乗るようになりました
なかなか鋭いね。昼になると喰い渋ってくるしエサも常に変化していくから、取るべきアタリも変わる。一投ごとの変化を感じ取って、次につなげていくイメージだね

オフショアのビッグゲームマニアも、この笑顔。
掴めば連発するし、掴めなかったらパタリと釣れなくなりますね。これは腕の差がモロに出る釣りですわ……
大会にでるとよくわかるよ。上手い人はいつも上位にいるし、勝てない人にはとことん勝てない。ちなみに、オレは20年間で親父に勝ったことは1度もない(笑)
ヘラブナは宇宙だ……

なんとなく様になってきたような……。
なんだかんだで、20枚ぐらい釣れたんじゃないの?初めてのヘラブナ釣り、どうだった?
もう楽しすぎましたね。海釣りやルアー釣りじゃ絶対に味わえない楽しみがありましたね

ドラグなんて“文明の利器”には頼れない。
エサと仕掛けが変わると釣果が全然違ってくるから、さらにおもしろくなるよ。今日はセット釣りだけだったけど、いろんな釣り方があるのも魅力だね
アタリを取るだけでもこれだけ奥が深いわけですから、釣り方・エサ・仕掛けまで入ってくると……

道具からも奥深さが伝わる。
釣果を伸ばす方法は無数に近いね。これが「フナに終わる」と言われる所以じゃないかな
お世話になった管理釣り場
清遊湖
千葉県柏市にある管理釣り場。レンタルタックル(1,500円)が充実しており、エサも販売しているのでビギナーでも手ぶら釣行を楽しめる。
ノグチ曰く、「ヘラブナの型が良くて魚影もかなり濃い」とのこと。スタッフの方も親切で、釣座の選び方や釣り方を丁寧に教えてくれる。
■住所:千葉県柏市金山206-1 電話番号:04-7193-1255
■営業時間 10月~2月は6:30~15:30(日曜祭日15:00) 3月~9月は6:00~16:00(日曜祭日15:30)
■料金 月曜日~土曜日は1日2,000円、半日1,500円(11:00以降)。女性・子ども(中学生まで)は1,000円。日曜祝日は1日2,500円、半日2,000円(11:00以降)。女性・子ども(中学生まで)は1,500円。
▼清遊湖を特集した記事です
編集部ノグチ、オススメのエサ配合(セット釣り)

文・撮影:TSURI HACK編集部
関連記事