LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
エメラルダスラトルの画像

イカは音で釣れ!エメラルダス・ラトルのサウンドがデカイカに効きまくり

エメラルダス・ラトルはダイワが発売するラトルインタイプのエギです。サウンドによるアピールは強烈で、、ラトルエギのブームを作った名作。エメラルダス・ラトルの特徴とラインナップを詳しく解説します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:ダイワ

エメラルダス ラトルについて

エメラルダスラトルの画像

出典:ダイワ

エメラルダス ラトルは、ダイワから発売されているラトル入りのエギです。ラトルエギのブームを作ったともいわれる、エメラルダス・ラトルを深堀していきます。

エメラルダス ラトルの特徴

ガラスボールの強烈なアピール

エメラルダスラトルの画像

出典:ダイワ

ガラスボールを6個も仕込んだハードラトル仕様で、広範囲のイカへ強烈にアピール。

高活性のイカにはより興奮を与え、低活性のイカには食い気を起こさせることができます。

こだわりのフォール姿勢

エメラルダスラトルの画像

出典:ダイワ

フリーフォールでは、頭下がりでゆったりとフォール。着水後は手前に寄ってきにくく、着底距離をより遠くに保つことができます。

狙った遠くのピンポイントをじっくり攻めることができるのが強みです。

わずかなタッチで掛かるカンナ

エメラルダスラトルの画像

出典:ダイワ

1段目のカンナの針と針の隙間に、2段目のカンナの針がくるように作ったこだわりのカンナ。微かな接触でもしっかりフッキングさせることができます。

エメラルダス ラトルのラインナップ

エメラルダス ラトルシリーズのラインナップは3種類。ラトル音はそのままに、フォールスピードにバリエーションを持たせることによって、幅広い状況に対応します。

エメラルダス ラトル

エメラルダス ラトルシリーズのスタンダードモデルです。絶妙なヘッド設計により、キレの良いアクションとゆったりと安定したフォールの両方を実現。

高活性時・低活性時のどちらにも対応できるため、エメラルダス ラトルをベースに釣りを組み立てていくのがおすすめです。




エメラルダス ラトル タイプS

『S』の意味はSlow(ゆっくり)、Show(見せる)。ゆっくりとフォールさせることで、イカにじっくりとアピールします。

シャローエリアはもちろん、春イカが付きやすいウィードエリアを攻める際にもおすすめです。

カラーバリエーションも豊富で、山田ヒロヒト氏が激戦区の和歌山で3キロオーバーを仕留めた、伝説のカラー『夜光ハッスルナイト』もラインナップされます。




▼夜光ハッスルナイトを特集した記事です

エメラルダス ラトル タイプR

「R」の意味はReflex(反射)、Reaction(反応)。素早くダート・フォールすることによって、エギに反応しないイカをリアクションで抱かせることができます。

また、飛距離もよく出るため、パイロットエギとしても最適です。


エメラルダス ラトルはデカイカに効果抜群!

山田ヒロヒト氏の3キロに加え、同じく和歌山で5キロオーバーのモンスターもキャッチされているエメラルダス ラトル。

3種類のエメラルダス ラトルを使いこなし、自己記録のデカイカに挑戦されてはいかがでしょうか。

関連記事