トランクトレイは車釣行の必須アイテム

車で釣行する際に困るのが、汚れた荷物の積載です。特に釣具の水や泥汚れなどがシートに付くと、車内に不快な臭いが残る原因となります。
すぐさま車内を掃除できればいいですが、疲れの溜まった釣行後は、それどころではないですよね。
トランクトレイを使うことで、車内のメンテナンスが簡単になり、車内にニオイが残ることも防ぎます。
トランクトレイの選び方

トランクトレイを選ぶ際は、サイズと素材を確認しておきましょう。
選択肢はあまり多くないので、好きなメーカーや価格で選ぶのもひとつです。
サイズ

車載できなければ意味がありませんので、トランクの幅とトレイのサイズをよく確認してください。
クーラーボックスやタックルボックスの幅など、積載する荷物の大きさもよく確認しておくと、サイズの選び間違いなども少なくなります。
素材

素材にも違いがあります。釣具メーカーのトランクトレイは、防水性と強度に優れるEVA製がほとんど。
釣具メーカー製以外のものは、軽量でコスト効率の良いポリエチレンなどが採用されているものもあります。
その為、価格は釣具メーカー製が若干高め、その他メーカー製はリーズナブルなものが多いです。
釣り用品をメインで載せると考えた場合、EVA製がよりおすすめです。
釣具メーカー製のトランクトレイおすすめ8選
釣りに最適なトランクトレイをサイズ別に集めました。ぜひ、トランクトレイ選びの参考にしてください。
小型トランクトレイ4選
ダイワ タックルトレー S (C)
素材 | EVA |
---|---|
カラー | ブラック/グレー |
外寸(cm) | 約27×70×11 |
内寸(cm) | 約26×69×10 |
エギングやライトソルトゲームなど、荷物量が比較的少ない釣りに適した、細身形状のトレイです。
高さ10cmサイズのため、高過ぎず低過ぎず、収納物が取り出しやすくなっています。
使わない時はコンパクトに収納できる、折り畳み・組み立て仕様も魅力。
ピン付きのため、折り畳めるタイプながら、型崩れしにくいです。
ダイワ タックルトレー M(C)
素材 | EVA |
---|---|
カラー | ブラック/グレー |
外寸(cm) | 約36×86×11 |
内寸(cm) | 約35×85×10 |
タックルトレーSサイズより一回り大きいトランクトレイです。
多くの軽自動車や乗用車のトランクに横向きで入る寸法。
20L程度のクーラーとタックルバッグが収納できるサイズ感です。
クロスファクター EVAトランクトレイ AER705-S
素材 | EVA |
---|---|
カラー | ブラック |
外寸(cm) | 43×60×8 |
内寸(cm) | - |
シンプルなEVA素材のトランクトレイです。
ダイワ製クーラーの27L〜32L、シマノ製クーラー30Lに対応するサイズ感。
十分な耐久性を備え、大手釣具メーカー製トランクトレイより、価格も若干リーズナブルです。
タカ産業 トランクトレイ 800-角
素材 | EVA |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト |
外寸(cm) | 60×43×6cm |
内寸(cm) | - |
リーズナブルなEVA素材のトランクトレイです。
高さ6cmと少し浅めの設計ですが、その分荷物は取り出しやすくなっています。
リーズナブルな分、素材は少し薄手です。
アソート商品のため、通販で購入する際はカラーが選べないケースが多い点に注意してください。
大型トランクトレイ4選
シマノ トランクタックルトレー (ハードタイプ) BK-032Q
素材 | EVA |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト |
外寸(cm) | 90×56×9 |
内寸(cm) |
サイドハンドル付きで引っ張り出しやすい、シマノ製のトランクトレイです。
同メーカーのスペーザホエール60Lが、すっぽり入るワイドなサイズ。
厚手のEVA素材が採用されており、型崩れしにくいのもポイントです。
ダイワ タックルトレー W (C)
素材 | EVA |
---|---|
カラー | ブラック/グレー |
外寸(cm) | 約57×72×11 |
内寸(cm) | 約56×71×10 |
中型クーラーと40cm程度のバッカンに対応可能な中型サイズのトランクトレイです。
幅や高さはSサイズとほぼ同様、奥行きが大きめなワイド設計。
磯釣りや船釣り、ルアーなど荷物が多い釣りに最適です。
ダイワ タックルトレー L (C)
素材 | EVA |
---|---|
カラー | ブラック/グレー |
外寸(cm) | 約47×91×11 |
内寸(cm) | 約46×90×10 |
口コミ・レビュー
フリードプラスのラゲッジスペースに、ベストフィットです。載せるものを選ばす、濡れたものなど関係なく使えるのがいいです。また、使わない時は畳んでコンパクトに収納できるのもうれしいです
出典: 楽天市場
乗用車のトランクに横向きで入るサイズ感の大型トランクトレイです。
27L程度のクーラーと40cmの船バッグに対応。
幅と奥行きにゆとりのあるサイズですので、35L前後の長さがあるクーラーも収納可能です。
ダイワ タックルトレー LL (C)
素材 | EVA |
---|---|
カラー | ブラック/グレー |
外寸(cm) | 約50×106×11 |
内寸(cm) | 約49×105×10 |
多くの荷物が収納できる大型サイズのトランクトレーです。
ダイワのビッグトランクⅡ8000やトランクマスターHD Ⅱ6000など、大型クーラーが収納できるようサイズ感。
トランクの広さに余裕があり、船釣りなど荷物が多くなりがちな方におすすめです。
カー用品メーカーのトランクトレイおすすめ12選
槌屋ヤック VISOA 立体トランクシートS UA8
素材 | PVC・ポリエステル |
---|---|
カラー | ブラック |
外寸(cm) | 約37×約80 |
内寸(cm) | - |
カー用品を取り扱う槌屋ヤックより発売されているトランクトレイとして使えるシートです。
フチが立てられるため、水などをこぼしません。
コンパクトに折り畳めるため、収納にも便利。
実売価格は2,000円以下と、トラクトレイと比べて非常にリーズナブルです。
槌屋ヤック VISOA 立体トランクシートL UA9
素材 | PVC、ポリエステル |
---|---|
カラー | ブラック |
外寸(cm) | 約80×100 |
内寸(cm) | - |
ボンフォーム ラゲージトレイ SS
素材 | ポリエチレン |
---|---|
カラー | グレー |
外寸(cm) | 82×33 |
内寸(cm) | - |
実売価格1,000円前後と非常にリーズナブルなトランクトレイです。
ポリエチレン素材が採用されており、EVAと比較すると強度はありませんが、非常に軽量。
高さがあまりないため、荷物が取り出しやすく、シートに近い使用感になっています。
軽自動車などで扱いやすい、コンパクトなサイズ感です。
ボンフォーム ラゲージトレイ S
素材 | ポリエチレン |
---|---|
カラー | グレー |
外寸(cm) | 90×50 |
内寸(cm) | - |
ボンフォーム ラゲージトレイ M
素材 | ポリエチレン |
---|---|
カラー | グレー |
外寸(cm) | 90×70 |
内寸(cm) | - |
ボンフォーム ラゲージトレイ L
素材 | ポリエチレン |
---|---|
カラー | グレー |
外寸(cm) | 90×85 |
内寸(cm) | - |
ボンフォーム 3D-STDトレイ S
素材 | ポリエチレン |
---|---|
カラー | ブラック |
外寸(cm) | 90×50×7 |
内寸(cm) | - |
高さ7cm、深型に設計されたトランクトレイです。
水気や収納物がこぼれにくいので、安心して使えます。
ラゲージトレイシリーズ同様、釣具メーカー製のトランクトレイと比べるとかなりリーズナブルなのもポイントです。
ボンフォーム 3D-STDトレイ M
素材 | ポリエチレン |
---|---|
カラー | ブラック |
外寸(cm) | 90×70×7 |
内寸(cm) | - |
ボンフォーム 3D-STDトレイ L
素材 | ポリエチレン |
---|---|
カラー | ブラック |
外寸(cm) | 90×85×7 |
内寸(cm) | - |
ボンフォーム ラゲージタフトレイ S
素材 | 熱可塑性エラストマー,ポリエステル |
---|---|
カラー | ブラック |
外寸(cm) | 90×50 |
内寸(cm) | - |
耐久性に優れたTPE(熱可塑性エラストマー)素材を採用したトランクトレイです。
裏面には、強力なノンスリップ素材を採用。
運転中のズレなどが少なくなっています。
ボンフォーム ラゲージタフトレイ M
素材 | 熱可塑性エラストマー,ポリエステル |
---|---|
カラー | ブラック |
外寸(cm) | 90×70 |
内寸(cm) | - |
ボンフォーム ラゲージタフトレイ L
素材 | 熱可塑性エラストマー,ポリエステル |
---|---|
カラー | ブラック |
外寸(cm) | 90×85 |
内寸(cm) | - |
品質重視なら釣り具メーカー製がおすすめ!

耐久性を重視するなら、釣具メーカー製のトレイを選べば間違いないです。
しかし、最近は値上がり傾向があり、価格はやや高額になってきています。
できるだけリーズナブルな方が良いという方は、カー用品メーカーのトレイをはじめてみるもの良いでしょう。
撮影:TSURI HACK編集部