東京湾の真冬は釣果が堅い

真冬は釣れます。暖冬といわれている今冬ですが、海の上はそうは感じません。
しっかり寒い、だからこそ東京湾は釣れています。
風が吹きやすい時期なので思うような釣りができないことも少なくないですが、出船できれば釣れるというのが冬シーズンです。
とにかく防寒
1月版でもお伝えしましたが、冬はとにかく防寒です。
寒くない服装こそが釣果を出す第一歩。手袋や防寒ブーツなど、安価な物でも大丈夫なのでしっかり準備しましょう。

須江
寒いのが苦手な方は電熱ベスト等もおすすめです。
フラットフィッシュ|マゴチはもちろんヒラメも

冬はフラットフィッシュが熱い時期。
マゴチはもちろんですが、狙って釣るのが難しいヒラメの出現率もじつは高い、というのが冬なんです。
基本的には本命でマゴチを狙って、ヒラメは裏本命という位置付けで狙ってみましょう。
ヒラメの狙い方はマゴチと一緒
ジグヘッドワームで狙うマゴチ釣りの狙い方は通年変わることはありません。
カラーは赤金だと比較的ヒラメ率が高く、さらに回収中や巻き上げ時など、フォール以外でバイトしたらヒラメの可能性が高いです。
ハイドアップ スタッガーオリジナル 3.5インチ
アジ|ショットガンが少し厳しめ

真冬ショットガンアジングが比較的厳しくなるのは、例年通りといえば例年通りのことです。
しかし、1月末現在はギガアジが沖で釣れております。
回遊性が高いのでいつまで狙えるかわかりませんが、釣れているうちは沖のギガアジ狙いの方がおすすめです。
ギガアジ狙いはジグかバチコン
ギガアジ狙い以外のショットガンアジングは基本的に針を小さめにすることで、大きいアジから小さいアジまでアタリを出すことができるので、小さめの針のサビキを使用しましょう。
ギガアジは60gほどのジグか、バチコンで狙います。
デュオ ドラッグメタルキャスト TG
| 全長 | 60mm |
|---|---|
| 自重 | 56g |
青物|全体的に厳しめながら大釣りができる日も

青物は現状狙って釣るのがかなり難しい状況です。
しかし、ベイトのかたまり具合で日によって大釣りができる日もあることから、まったく可能性がないわけではありません。
セミロングジグのワンピッチジャークとライトジギング、もしくはブレードジギングで狙います。
ワラサ狙いはワンピッチジャーク
ブレードジギングのサゴシ、サワラ狙いか、ワンピッチジャークのワラサ狙いが現状成立する釣りです。
ワンピッチジャークはセミロングのジグとジギングタックルで狙います。
万が一のサワラのヒットのために、歯で切られないアシストラインのフックを使用しましょう。
デュオ ドラッグメタル フォースセミロング
| 全長 | 122mm |
|---|---|
| 自重 | 105g |
タチウオ|冬タチシーズン

冬タチシーズンに入り、釣れるタチウオは激ウマ!
しかし、数が出てくれないのが今シーズンの難しいところです。
1月中も2、3日程度はたくさん釣れた日もありましたが、結局低調な状態に戻ってしまいましたという現状。
良くも悪くも安定感はあるので、ある程度の釣果は望めます。
タングステンジグは必須
必ずしもそういうわけではないのですが、やはり厳しい時ほどタングステンジグに分があるケースが多いです。
水深によって60〜100g程度を使い分けますので、ラインカットの可能性も考えて複数個用意しておきましょう。
デュオ ドラッグメタル TG ヘビー
| 全長 | 65mm |
|---|---|
| 自重 | 100g |
シーバス|セカンドハイシーズン到来

セカンドハイシーズンという表現が正しいのかわかりませんが、真冬はハイシーズン並みにサイズも釣れる数も良くなることが特徴。
船数が多くなる秋のハイシーズンよりも、プレッシャーが少ないので比較的素直に口を使ってくれるシーバスが多いのがセカンドハイシーズンです。
ビッグベイトはスイムベイト
秋のハイシーズンとの違いはトップウォーターになかなか反応させることが難しいという点。少しでもレンジが入るスイムベイトが、冬のハイシーズンのど真ん中のルアーです。
また、ミノーもよく釣れる時期なので、必ずボックスに入れておきましょう。
デュオ コノフラット195F
| 全長 | 195mm |
|---|---|
| 自重 | 84g |
メバル|カサゴも込みで好調

冬のナイトゲームといえばメバル釣り。
1月は風が強いことが多くなかなか出船ができませんでしたが、出船できればメバルもカサゴもよく釣れました。
夜の防寒対策はとくにしっかりとしておきましょう。出船時に暑いくらいが丁度良いです。
風対策をしっかりと
風が吹くことが多いので、2g以上の重めのジグヘッドを準備してください。
メインラインはPEではなくフロロが必須。風に煽られてアタリが取れない、切れた時にリーダーが結べないとPEラインはいいことがありませんので、必ずフロロ2.5lbを巻いてきてください。
バリバス メバルゲート フロロ 2.5LB
マダイ|深場の冬タイラバシーズン到来

タイラバが熱くなる真冬。しかし、現状安定感のある釣果が出ているとはいえない状況です。
風が強い日が多く、潮が落ち着かないことが原因かと思われますので、潮が落ち着けば大鯛が安定的に釣れるようになるはずです。
お土産釣りの浅場も込みで幅広い準備を
タイはもちろんですが、ホウボウやマゴチなどのお土産釣りも込みで楽しめるのが現在のタイラバです。
タイ狙いの深場の準備はもちろんですが、浅場のお土産釣りの準備もしておくと、万が一の時に安心です。
ライズジャパン なみだまTG 60g
暖かくなったらではなく、暖かくなる前に!

東京湾の真冬は釣れます。
しかし、風が強い時も多く、思うように出船できないこともあってしまうのがこの真冬。
中止を繰り返したら春になってしまったとなってしまわないように、早めに予約をして冬の東京湾を楽しみましょう。
冬のパターンは寒いうちだけです! 暖かくなると終わってしまいますよ!










