[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
釣りにおすすめな電熱(ヒーター)ベスト16選!これは釣りの最強防寒着か

釣りにおすすめな電熱(ヒーター)ベスト16選!これは釣りの最強防寒着か!?

冬はビッグフィッシュも期待できる季節。でも、寒いし、なかなか釣れない……。重い腰が上がらない釣り人も多いでしょう。

そんな冬の釣りにおすすめしたい防寒アイテムが電熱(ヒーター)ベスト。これが、本当に暖かくて釣りに最適なんです。

本記事では、電熱ベストの使用感と選び方を解説! おすすめのアイテムも併せてご紹介します!

目次

アイキャッチ・記事内画像撮影:タカ

電熱ベストが釣りにおすすめ

電熱ベスト内蔵されているヒーターが発熱することで、温かい熱を直接感じられる電熱ベスト

一般的には作業防寒服として知られていますが、近年、アウトドアの防寒対策としても着用する人が増えています。

そんな電熱ベストですが、釣りとの相性も抜群。実際、筆者にとっても冬の釣りに欠かせないアイテムとなっているので、そのGOODな使用感をお伝えします!

▼筆者がレビューするアイテム

DeliToo 電熱ベスト

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応対応
バッテリー付属付属アリ
付属バッテリースペック容量:20,000mAh
洗濯可否可能

ミドラーとして最強

電熱ベストをミドラーとして使用

電熱ベストは、防風性の高いアウターの中にミドラーとして着用するのが超効果的

電熱ベストで体を温めてアウターで外気を遮断することで、まるで“コタツのような温かさ”。保温力も抜群で冬の釣りには欠かせないアイテムです。

インナーもしくはトレーナーの上からの着用を想定し、ピッタリなサイズを選ぶのがポイント

サイズが小さいと窮屈かつ動きにくく、サイズが大きいと温かい空気が隙間から抜けてしまうので、ジャストサイズを選択すると良いでしょう。

『待ち』の釣りには必需品

待ちの釣りの風景

ぶっこみ釣りや泳がせ釣りなど、『待ち』が長くなる釣りに電熱ベストは超おすすめ

筆者の場合は、ヤエン釣りのマストアイテム。のんびりとアタリを待っている時間も、電熱ベストのおかげでかなりHOTな時間を過ごすことができています。

もちろんランガンの釣りにもおすすめ。待ちの釣りと比べると、動作が多く暑く感じる場面も。とはいえ、温度調節ができるアイテムばかりなので問題ありません。

必要に応じて温かさを調整できるのも電熱ベストの強みです。

操作方法は簡単

電熱ベストのスイッチ電熱ベストの操作方法はいたってシンプル。バッテリーを繋いで電源ボタンを押すだけであっという間にポカポカ。

温度調節方法はボタンを押すと弱→中→強といった感じで簡単に調整でき、電源のON・OFFをしたい時はボタンを長押しするのみ。

電源ボタンはLEDで光るので、ナイトゲームでも安心して使用できますよ。

▼電熱ベストの詳しいインプレはこちら

釣りに適した電熱ベストの選び方

温度調節機能はマスト

電熱ベストのスイッチ

まずは、ヒーターの温度が調節できる機能。弱・中・強と3段階で変えられるものが多く、快適な温度を維持するためにマストな機能です。

中には、お腹側と背中側のヒーターを個別に操作できる便利なアイテムもあるのでチェックしてみてください。

併せてヒーターの位置や数にも注目。定番のお腹・背中側だけでなく、襟元までヒーターを搭載しているアイテムもあります。どこを温めたいのか、ご自身の好みに合わせて、選択する必要があるでしょう。

ポリエステル素材がおすすめ

洗濯できる電熱ベスト

電熱ベストの生地に使用されている素材は、おもにポリエステルか綿。釣りで使用するならポリエステル素材のものがおすすめです。

ポリエステルは綿に比べると、耐久性が高く多少の水濡れにも強い、さらには動きやすさもあるので釣りに最適な素材。

着心地や肌触りを重視したいという方であれば、綿を選択しても良いでしょう。

また、洗濯の可否、洗濯方法などは購入前に必ずチェックしておきましょう

釣りでの着用は汚れる可能性が高く、清潔さを保つためにも洗濯できるものが理想。

綿・ポリエステル共にほとんどの電熱ベストが洗濯に対応していますが、綿だと縮んでしまう可能性があるので注意が必要です。

モバイルバッテリー対応品が便利

モバイルバッテリー対応の電熱ベスト

電熱ベストにはバッテリーが必須。

専用バッテリーが必要なのか、もしくは一般的なモバイルバッテリーに対応しているのかを、チェックしておく必要があります。

おすすめはモバイルバッテリーに対応した電熱ベスト。モバイルバッテリー1台あれば、電熱ベストの他にもスマートフォンの充電などにも活用でき汎用性が抜群。

また、大容量のバッテリーは重いから、小さなモバイルバッテリーをいくつか車に用意しておいて都度交換する。そんな携行性を重視した使い方もできるわけです。

もちろん、汎用性は求めないという方は、専用バッテリーでも問題ないでしょう。

バッテリー容量は10,000mAh以上必要

モバイルバッテリーの容量を決める時には、10,000mAh以上を目安に選択しましょう。

例えば、筆者が使用している10,000mAhのモバイルバッテリーは自重が200g程度。スマートフォンと同じくらいの重さで、3〜4時間使用できます。(※中温設定の場合)

20,000~30,000mAhの大容量バッテリーもありますが、基本的には容量が増えるほど自重も重くなる傾向に。釣行スタイルに合わせて容量を選択すると良いでしょう。

バッテリー容量の目安

  1. ● 短時間釣行(3~4時間まで)なら10,000mAh以上
  2. ● 日中のみ、もしくは夜間のみなら20,000mAh以上
  3. 1日釣行なら30,000mAh以上

釣りにおすすめの電熱ベスト16選

ダイワやシマノといった大手釣具メーカーには、電熱ベストのラインナップは現在ありません。しかし、マズメやドレスといったフィッシングアパレルに定評のあるメーカーや、コスパに優れたワークマンなど、様々なメーカーから電熱ベストが販売されています。

ここでは、特徴別に釣りにおすすめな電熱ベストをピックアップしてご紹介します!

▼釣具メーカーの電熱ベスト4選

▼洗濯機で洗える電熱ベスト4選

▼バッテリー付きの電熱ベスト3選

▼【5,000円以下】コスパに優れた電熱ベスト5選

釣具メーカーの電熱ベスト4選

マズメ ヒーターベスト II

動きやすさを考慮した釣り用ヒーターベスト

釣具メーカーのマズメから発売されているヒーターベスト II。


両脇下の素材にストレッチ性の高い素材を採用しており、アングラーの動きを邪魔しない快適な着心地を実現。


スイッチは、ウェーダーやサロペットパンツを着た際に操作しやすいように高めの位置に配置されています。

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応対応
バッテリー付属無し
付属バッテリースペック-
洗濯可否不可

ドレス ヒートベスト

電熱ヒートシステム×中綿ダウン

ドレス ヒートベストは、電熱ヒートシステムに中綿ダウンを組み合わせることで驚異的な暖かさを実現した電熱ベスト。


連続使用時に一定時間の経過で自動電源オフになる安全装置や、温かさを自動調整してくれる自動モードなどを搭載。


モバイルバッテリーを外せば手洗いが可能で、お手入れ面も申し分なしです。

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応対応
バッテリー付属無し
付属バッテリースペック-
洗濯可否可能(手洗い)

O.S.P 電熱ヒートベスト

スッキリとした着心地の電熱ベスト

バスアングラーから絶大な人気を誇るO.S.Pの電熱ヒートベストは、嵩張りにくくミドラーに最適な電熱ベスト。


肩ベルトと両脇のアジャスターベルトを搭載しており、好みのフィット感に調整可能。


モバイルバッテリーを取り外せば丸洗いが可能となっており、清潔に長く使えるアイテムです。

温度調節機能4段階
モバイルバッテリー対応対応
バッテリー付属無し
付属バッテリースペック-
洗濯可否可能

サンライン EV HOT ヒーターベスト

ダブルバッテリーで長時間の使用に対応

サンラインのEV HOT ヒーターベストは、モバイルバッテリーを同時に2個繋ぐことで長時間使用できる電熱ベスト。


搭載されるセラミック赤外線ヒーターは約10秒で背中がポカポカに。また、ヒーター部がやわらかいため、ゴワゴワしないすっきりな着心地を実現。


防水キャップ付きのUSBコネクターを搭載しており、洗濯も可能になっています。

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応対応
バッテリー付属無し(専用バッテリー有)
付属バッテリースペック-
洗濯可否可能

洗濯機で洗える電熱ベスト4選

ツナグ NeoHeatダウンベスト

保温性とファッション性を両立

ツナグ NeoHeatダウンベストは、電熱ベストの暖かさはもちろん、ファッション性も兼ね備えた防寒ウェアです。


ヒーターには、200項目以上の特許を持つヒートユニット「ネオヒート」を搭載。ビニール袋並みの薄さながら高強度で、ゴワゴワ感のない快適な着心地を実現。


モバイルバッテリーを取り外せば洗濯機で丸洗い可能。普段使いからアウトドアシーンまで、汚れを気にせずに活躍するアイテムです。


 

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応対応
バッテリー付属付属アリ
付属バッテリースペック容量:5,000mAh
洗濯可否可能

11箇所発熱&取り外しフード付き 加熱ベスト

11枚のヒーターでしっかり保温

合計11か所にヒーターを内蔵、30000mAhの大容量バッテリーが付属した電熱ベスト。


厚さ5cm中綿入りで、ヒーターを使用しないときでも保温性抜群。


フードは取り外し可能になっており、シチュエーションに応じて様々な使い方ができる多機能アイテムです。

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応対応
バッテリー付属付属アリ
付属バッテリースペック容量:30,000mAh
洗濯可否可能

EXCITECH 電熱ベスト バッテリーセット

最大65℃、全17か所のヒーターが熱を逃がさない

20,000mAhのバッテリーがセットになった、EXCITECHの電熱ベスト。


前後・首・肩合わせて全17か所にヒーターを搭載。さらに、温めるエリアを4パターンから選択可能。


洗濯機にも対応しており、メンテナンスも手軽なアイテムです。

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応対応
バッテリー付属無し
付属バッテリースペック-
洗濯可否可能

DeliToo 電熱ベスト

最大15時間使用可能な大容量バッテリー付き

最大15時間使用可能な大容量モバイルバッテリーが付いた、DeliTooの電熱ベスト。


前後に合計7つものヒーターを配置。2つのボタンがあり、お腹側と背中側を別々に制御できる優れモノ。


襟がなく、嵩張りにくいスッキリとした着心地でミドラーにぴったりなアイテムです。

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応対応
バッテリー付属付属アリ
付属バッテリースペック容量:20,00mAh
洗濯可否可能

バッテリー付きの電熱ベスト3選

クマガイ電工 ぬくさに首ったけ

首周りの暖かさに注目

クマガイ電工のぬくさに首ったけは、特許技術を取得している襟部分のヒーターが特徴の電熱ベスト。


冷えやすい首から背中にかけて集中的に温めるように設計されており、寒さの厳しい釣りなどのアウトドアシーンに活躍。


薄くて軽量なので、嵩張りにくくミドラーにもぴったり。撥水加工も施されているので不意の雨でも安心して使用できます。


フル充電で約7時間使用可能な専用バッテリーで、携行性も十二分です。

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応非対応(専用バッテリー)
バッテリー付属付属アリ
付属バッテリースペック7.4V/2600mAh
洗濯可否可能(手洗い)

スピードヒート 電熱ベスト

楽天ランキング常連の人気アイテム

コードレスの専用小型バッテリーを使用する、スピードヒートの電熱ベスト。


ECモールの売れ筋ランキング上位に、何度もランクインする高品質な人気アイテム。


長時間釣行で使用する場合は、専用の予備バッテリーを用意しておくと良いでしょう。

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応非対応(専用バッテリー)
バッテリー付属付属アリ
付属バッテリースペック-
洗濯可否可能(手洗い)

TULTEX 衿付ヒーターベスト AZ-8310

約10秒で最大55℃という即暖ベスト

防風ニット素材が心地良い、衿付き電熱ベスト。


ヒーターは2箇所のみだが、首元まで配置しているので暖かさは申し分なし。


約10秒で最大55℃になるという即効性も魅力的な本格派アイテムです。

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応非対応(専用バッテリー)
バッテリー付属付属アリ
付属バッテリースペック容量:10,000mAh/出力
洗濯可否可能(手洗い)

【5,000円以下】コスパに優れた電熱ベスト5選

ラドウェザー 電熱ベスト

コスパに定評のあるラドウェザー製

コスパの優れたアウトドアアイテムを生み出し続ける、ラドウェザーの電熱ベスト。


前後の合計9か所にヒーターを内蔵。約5秒で発熱し、体をポカポカと温めてくれます。


中綿を含めた4層構造かつ防風素材の表地で保温性抜群。手洗いも可能なので長く清潔に使えますよ。

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応対応
バッテリー付属無し
付属バッテリースペック-
洗濯可否可能(手洗い)

ブレイン ヒーター内蔵可能型中綿入り防寒ベスト

風が入りにくい電熱防寒ベスト

ブレインから発売されているヒーター内蔵可能型中綿入り防寒ベストは、シームレス加工で風が入りにくい電熱ベストです。


薄手ながら中綿入りかつ、裏地にアルミコーティングを採用しており抜群の保温性を実現。


ヒーターパッドは取り外し可能になっており、普通のベストとして着用することもできますよ。

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応対応
バッテリー付属無し
付属バッテリースペック-
洗濯可否可能

ワークマン WindCore(ウィンドコア)ヒーターインナーベスト

襟なしのスッキリデザイン

ワークマンのWindCore(ウィンドコア)ヒーターインナーベストは、“着るコタツ”というキャッチコピーで販売されている電熱ベスト。


背中側に2箇所ヒーターを内蔵し、低温で使用すれば最大16時間の使用が可能です。


また、裏地はシルバーアルミの1.5倍の保温力を持つブラックプリントを採用。機能性だけでなく、シンプルな見た目で様々なスタイルに合わせやすいアイテム。

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応非対応(専用バッテリー)
バッテリー付属無し
付属バッテリースペック-
洗濯可否可能(※洗濯表示タグを確認、洗濯機不可)

ワークマン WindCore(ウィンドコア)ヒーターベスト

ワークマンの元祖着るコタツ

全7種類の豊富なカラーバリエーションで、様々なシーンで活躍するヒーターベスト。


低・中・高温の3つから選択できる温度調整スイッチを胸元に配置。首元には、肌触りの良いフリース素材を採用。


高い保温性でアウターだけでなく、ミドラーとして活用すれば寒さの厳しい冬の釣りを快適に楽しめるのではないでしょうか。

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応非対応(専用バッテリー)
バッテリー付属無し
付属バッテリースペック-
洗濯可否可能(※洗濯表示タグを確認。洗濯機不可)

ワークマン WindCore(ウィンドコア)ヒーターPROCORE(R)ベスト

本格仕様でアウトドアにもおすすめ

ワークマンの中でも、スタイリッシュな作業アイテムをリリースしているプロコアから発売されているヒーターベスト。


肩周りと腰に適度なクッション性があり、ゲームベスト着用時に肩に掛かる負担を軽減。


大型フードのほか、両胸にはフックハンガーを取り付け可能。高い拡張性を活かしてより快適な釣りを楽しめるアイテム。

温度調節機能3段階
モバイルバッテリー対応非対応(専用バッテリー)
バッテリー付属無し
付属バッテリースペック-
洗濯可否可能(※洗濯表示タグを確認。洗濯機不可)

冬の釣りのマストアイテム!

電熱ベストもはや冬の釣りに欠かせない『電熱ベスト』

普段使用しているアウターの下にミドラーとして使用すれば、コタツのような抜群の暖かさで快適な釣りをサポート。

電熱ベストだけでなく、手足や首周りの防寒対策をしっかり行うことで、より効果的に寒さから身を守れますので、併せて試してみてくださいね!

しっかり防寒対策をおこなって、冬の釣りも楽しみましょう!

関連記事