[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
【2023年3月ランキング】TSURI HACK読者が最も購入した釣り道具 TOP16

【2023年3月ランキング】TSURI HACK読者が最も購入した釣り道具 TOP16

ロッドやリール、ルアーや釣り関連のギアなど、2023年3月にTSURI HACK読者から人気を集めた製品をランキング形式でご紹介します!

目次

アイキャッチ画像:ちゃったTV なおと

2023年3月にTSURI HACK読者が最も購入した釣り道具は?

ランキング

出典:PIXTA

令和5年3月にTSURI HACK読者が最も購入した釣具は何!?

TSURI HACK経由で売れたロッド・リール・ルアーに加え、釣り関連の道具を総合した人気ランキングをお届けします。

※2023年3月TSURI HACK独自調べ。3月末時点での『予約分』も集計に含めています。 商品名(シリーズ名)にて数量をカウント(ロッド番手・リール番手・ルアーサイズなどを統合)したランキングです。

【みんなが買っている】読者が購入した釣り道具 TOP22

16位

スミス AR-Sトラウトモデル 3.5g

脅威の回転性能を実現したトラウト用スピナー

10年以上も試行錯誤されて作られた、トラウト用スピナーのAR-S。AR-Sはブレードの回転性能が高い特徴があります。ブレードの立ち上がりも良く、着水直後からブレードが回転し始めるため、ピンスポットを探りたいときにも最適です。


ロッド操作に素直に動くのも特徴で、トゥイッチすると左右にスライドするアクションを演出できます。

全長14mm
自重3.5g
16位タイ

シマノ ピットブル 4 1号

コスパ最強で人気が高いPEライン

シマノのピットブル 4は、かなりの低価格を実現している4本撚りのPEラインです。日本製で品質が高く、低価格でも安心して使用できます。


しなやかで扱いやすいため、初めてPEラインを使用する人はもちろん、中級者、上級者にもおすすめ。低価格なので、PEラインを頻繁に巻き替えて、強度を保ちたい人にもマッチします。

16位タイ

シマノ オシア EJスピード

電動高速ジャークに対応するメタルジグ

近年流行の兆しを見せる電動ジギングで、ハイスピードジャークをするときに最適なのが、シマノのオシア EJスピードです。


電動ジギングではジグをかなり速い速度で操作できますが、通常のジグではその速度に耐えられず動きが破綻しがち。しかし、オシア EJスピードは高速で動かしても安定してスライドアクションを演出できます。

全長239mm
自重300g
16位タイ

ダイワ プレッソ ダブルクラッチ 45F1 tuned by HMKL

ハイフローティング釣法にベストの小型ミノー

エリアトラウトで効果的なハイフローティング釣法に特化した、ダイワのプレッソ ダブルクラッチ 45F1 tuned by HMKL。元々60mmのモデルがあり、そのダウンサイジングモデルとして45mmのモデルがリリースされました。


45mmとサイズが小さいため、釣れるトラウトが小型中心のときやタフコンディションのエリアで活躍します。また、小粒でも飛距離が出しやすいのも魅力です。

全長45mm
自重1.6g
16位タイ

デュオ レアリス クランク 48MR カブキ ボトムラッシュ

おかっぱりで使いやすいバス用クランク

アピール力と喰わせ力を両立し、バス狙いのおかっぱりで使用しやすいレアリス クランク 48MR カブキ ボトムラッシュ。スタックしそうなシャローのハードボトムでも、這うように操作できるのが魅力です。


障害物を回避する能力が高いので、カバーに着くバスを狙うときにも重宝します。障害物が多いエリアでも、スピーディーに探りたいときが出番です。

全長48mm
自重10.5g
12位

シマノ 21 アルテグラ 2500SHG

基本性能が高いエントリークラス

巻き心地やキャスト性能、耐久性といった基本性能が高い21アルテグラ。2021年にリニューアルされた本モデルは、上位機種に使用されていた技術をふんだんに採用しているのが特徴です。


また、エントリーモデルと感じさせない高いデザイン性が備わっている魅力もあります。バスの食い気が高くなる春ということもあり、2500番のハイギアが人気を集めていたようです。

ギア比6
自重220g
最大ドラグ力4kg
巻取り長さ89cm
ナイロン糸巻量(lb-m)5-110/6-95/8-70
フロロ糸巻量(lb-m)4-130/5-100/6-80
PE糸巻量(号-m)0.6-200/0.8-150/1-120
12位タイ

マーズ R-32 3.2インチ

シーバス狙いの切り札的存在

シーバスゲームで、ほかのルアーで釣れない状況を打破するのに役立つワームがマーズのR-32。ボディにある無数のリブが水流を発生させつつ、わずかにロールするアクションが、カタクチイワシに近い波動を出します。


とくに効果があるのがスレたシーバスを狙うとき。どうしても釣れないときに使用すると、思いがけない釣果に恵まれることもあります。

サイズ3.2インチ
12位タイ

バスデイ S.P.M. 65

ライトソルトゲームで活躍するシンペン

ライトゲームで活躍する、オーソドックスな形状をした小型シンキングペンシルのS.P.M.。とくにメバルをプラグで狙うメバルプラッギングで人気ですが、マイクロベイトを捕食するシーバスにも効果抜群


2023年に追加された65mmのモデルは、従来販売されていた55mmと75mmの間を埋めるサイズです。動きとしては、ローリングが大きく、アピール力が高い特徴があります。

全長65mm
自重5.5g
12位タイ

デュエル イージーQ ダートマスター ラトル 3.5号

高活性のイカに強くアピールできる

ダートだけでなく、波動や音、色でもアピールできるイージーQ ダートマスター ラトル。新採用のパタパタフラットライトは、波動を出しつつも引き抵抗が少なく、ダート性能と飛距離が向上しています。


また、エビが逃げるときに発する音も再現。アピール力が高い色をラインナップし、波動と音、色が相まって高活性のイカを狙うときに最適です。

全長-
自重3.5号

10位

一誠 海太郎 ネコメタル 2g

釣れるフォール姿勢を追求したメタルジグ

フォール姿勢にこだわって作られているのが特徴的な海太郎 ネコメタル。メタルジグを用いた釣りで、フォール中のバイトが多いことに着眼し、釣れるフォール姿勢を追求


ワンピッチジャークやリフトアンドフォールにまで幅広く対応するのも魅力。メバリングが最盛期を迎える春ということもあり、ライトゲームで多用する2gが人気を集めていたようです。

全長-
自重2g

10位タイ

ダイワ ソルティガFKジグ 150g

フラッシング性能にこだわったジグ

フォール中のフラッシング性能が高く、オフショアジギングで人気のソルティガFKジグ。傷ついたベイトフィッシュが群れから外れてフォールする速度を追求し、速すぎず、遅すぎないフォール速度を実現しています。


近年流行しているスロージギングに相性抜群。フォールを活かしたアクションで、ターゲットを誘いたいときが出番です。

全長145mm
自重150g
8位タイ

ダイワ 23 エアリティ LT4000-XH

軽さと強さを両立している最新リール

2023年に新発売となり、大きな話題を集めたダイワの23エアリティ。LT2000で145gとかなり軽量で、軽快に使用できるのが魅力です。自重だけでなく巻き出しも軽快で、ルアーをクイックに動かす釣りにも対応します。


エアドライブデザイン採用で、リールに求められる基本性能が向上。軽量でありながらも強度が高く、耐久性にも期待できます。

ギア比6.2
自重200g
最大ドラグ力10kg
巻取り長さ99cm
ナイロン糸巻量(lb-m)12-150
フロロ糸巻量(lb-m)-
PE糸巻量(号-m)1.5-200
7位

マドネスジャパン シリテン バイブ 73

シリコンボディでナチュラルにアピール

シリコン製ソリッドボディを採用し、なまめかしく動くのが特徴のマドネスジャパンのシリテン バイブ。着水音やボディにフックが干渉する音さえも抑えられていて、スレたシーバスを狙うのに最適です。


また、スイミング姿勢の安定性が高く、ファストリトリーブにおいても動きが破綻しにくい特徴も持ち合わせています。

全長73mm
自重17g
6位

クロノ Sチューン 3.5寸

エギングを中心に人気が高いクロノと、全国釣具チェーンの釣具のポイントがコラボして作られたSチューン。手作りされていたエギを元に、ご当地カラーを採用しているのが特徴です。


採用されているフックが鋭く、軽く触れただけでもフッキングできます。また、ウェイトの形状にもこだわって作られていて、根掛かりを軽減しつつ、釣れるアクションを演出します。

全長-
自重3.5号
5位

クレイジーオーシャン メタラー 20号

イカが好むアクションを演出

ジグの理論が用いられ、絶妙なアクションでイカを魅了できるイカメタル用鉛スッテのメタラー。派手すぎないけど、地味すぎず、イカが好む動きを演出できるのが魅力です。


ラインナップされている左右非対称カラーは、明減効果で高いアピール力を保持。また、ボディサイドがフラットで、潮を受けるとごく僅かにアクションする特徴もあります。

全長-
自重20号
4位

シマノ 23 ディアルーナ S96M

上位機種に肉薄する高性能ロッド

2023年に5年ぶりのフルモデルチェンジとなった、シマノの23 ディアルーナ。新作にはカーボンモノコックを搭載し、軽量化、高感度化が図られています。


シーバスロッドの枠にとらわれず、フラットフィッシュや青物まで狙えるのも魅力的。スパイラルXとハイパワーXを搭載し、軽量性とパワーを両立しています。

全長9ft6in
自重139g
継数2本
仕舞寸法148.6cm
ルアー重量ジグウェイトMAX45g/プラグウェイト7-38g
PEライン適合0.8-2号
3位

ダイワ 月下美人 ビームフィッシュ 1.8インチ

微波動で広範囲にアピールできる

多くのアングラーからの要望で復刻した、ライトゲーム用ワームの月下美人 ビームフィッシュ。微波動を出してアピールできるため、メバルが広範囲に散っている状況にも効果的です。


また、高強度素材を使用しているので、フグに噛み切られにくい特徴もあります。フグが多くなる春先のメバリングには、使いやすい一品です。

2位

第一精工 高速リサイクラー 2.0

ラインの巻き替えをサポートする便利グッズ

誰もが面倒だと感じるラインの巻き替え作業。その面倒な作業を楽にする便利グッズが、第一精工の高速リサイクラー 2.0です。ラインをリールに巻くだけでなく、リールからラインを取り出すのにも便利。


また、リールにラインを巻くときにはテンションをかけられるので、ライントラブルを防げる特徴もあります。

1位

メジャークラフト ナノラバ 2g

ライトゲームで幅広く使えるルアー

1位に輝いたのは、メジャークラフトのナノラバ!


ライトゲームで汎用的に使用できる、タイラバを小さくしたようなルアー。メバルやアジといったライトゲームの代表格から、クロダイやシーバスなど様々なターゲットを狙えます。


ただ巻きからリフトアンドフォールはもちろん、足元に落とすだけでも釣果に期待でき、使いやすいのも魅力です。

全長-
自重2g

様々なターゲットが釣れる春を楽しもう

撮影:TSURI HACK編集部

2023年3月にTSURI HACK読者が購入した釣具ランキングTOP16をご紹介しました。

春は様々なターゲットの釣果が上向いてくる、釣り人が待ちに待った季節です。

魅力あふれる春の釣りを楽しむために、必要な釣具を購入しておきましょう。