2022年10月にTSURI HACK読者が最も購入した釣り道具は?
令和4年10月にTSURI HACK読者が最も購入した釣具は何!?
TSURI HACK経由で売れたロッド・リール・ルアーに加え、釣り関連の道具を総合した人気ランキングをお届けします。
【みんなが買っている】読者が購入した釣り道具 TOP20
シマノ 熱砂 スピンビーム ハイアピール 32g
自重 | 32g |
---|---|
全長 | 77mm |
サーフ専用メタルジグ
サーフでのヒラメゲームに最適なシマノ 熱砂 スピンビーム ハイアピール。
通常のスピンビームに比べて低比重金属を採用し、ボディサイズがアップすることでアピール力が向上しています。
安定した遠投性能やヒラメに有効なアクションなど、ヒラメ狙いに必要な性能を凝縮したルアーです。
オンザブルー ヒレジグ 40g
自重 | 40g |
---|---|
全長 | 77mm |
圧倒的な引き抵抗の少なさを実現
オンザブルーから発売されているヒレジグがランクイン。
ヒレのついた独自形状はジグのウォブリングや回転を抑制し、圧倒的な引き抵抗の少なさを実現しています。
超早巻きに対応し、エソなどの外道を避けつつ、遊泳力の高い青物をピンポイントで狙えますよ。
ダイワ TGベイト 60g
自重 | 60g |
---|---|
全長 | 68mm |
タングステン製ジグの代名詞
ダイワ TGベイトは、鉛の約1.7倍の比重があるタングステン製ジグ。
左右非対称デザインを採用しており、リトリーブ時のスイミングアクションや水平フォールで弱ったベイトを演出。
通常の鉛製ジグよりも高比重でシルエットがより小さくなるので、マイクロベイトパターンなどに対して威力を発揮します。
ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパー 125S-DR
自重 | 26g |
---|---|
全長 | 125mm |
説明不要の定番シンキングミノー
ダイワから発売されているシンキングミノー、ショアラインシャイナーZ セットアッパー。
125S-DRはロングリップ仕様で、レンジキープ力が高く、足場の高い堤防でも足元までしっかり攻めることができます。
シーバスはもちろん、青物の実績も文句なし。青物狙いでもタックルボックスに入れている人が多い定番シンキングミノーです。
シマノ 太刀魚ゲッター ツイン噛む 4号
サイズ | 4号 |
---|
フッキング性能を追求したテンヤ
頭、お尻、どちらにバイトがあってもフッキングに持ち込めるというシマノ 太刀魚ゲッター ツイン噛む。
半固定状態のフロントフックが、魚が掛かった際にフリーになることで衝撃を吸収。バラシを軽減します。
餌のキビナゴはワンタッチで固定でき、手軽にテンヤゲームを楽しめるアイテムです。
シマノ セフィア アントラージュ シーグル 3.5号
サイズ | 3.5号 |
---|
軽いシャクリが特徴のティップラン用エギ
シマノのセフィア アントラージュ シーグルが16位にランクイン。
シャープなボディは、水切りが良く、非常に軽いシャクリ抵抗を実現。ステイ時の安定性も高く、イカに違和感を与えません。
また、フラッシュブースト機構を搭載しており、ドリフト中も絶えずイカを誘い続けます。
アブガルシア ワンショルダーバッグ3
ランガンに最適な大容量バッグ
14位にはこのランキング常連となっているアブガルシアのワンショルダーバッグ3がランクイン。
素材には強度と軽さを兼ね備えた600デニールのポリエステル糸を使用し、表面にPVC加工を施すことで防水性能が向上。
ルアーケースや小物、ボトルホルダーなどなど、豊富な収納でアングラーをサポートする多機能バッグです。
ジャッカル ビッグバッカー バイトビーンズ 40g
自重 | 40g |
---|
マイクロベイトパターン攻略に最適
ジャッカル ビッグバッカー バイトビーンズは、マイクロベイトパターン攻略に最適な小粒スピンテール。
前方腹部に重心があるコンパクトなボディは空気抵抗が少なく、メタルジグに負けない抜群の遠投性能を実現。
安定したスイミング姿勢とこだわりのブレードで、ターゲットにしっかりアピールできますよ。
コアマン アルカリシャッド 90mm
サイズ | 90mm |
---|
抜群の集魚力
コアマンから発売されているアルカリシャッドが第10位にランクイン。
入手困難のジグヘッドワーム、コアマンの『VJ』シリーズにセットされている実績十分のワームです。
シーバスだけでなく、その高い集魚力から青物やフラットフィッシュなど、魚種を選ばず活躍してくれます。
メジャークラフト ジグパラ ショート 40g
自重 | 40g |
---|
ショアジギングの定番メタルジグ
メジャークラフト ジグパラ ショートは、手に取りやすい価格が嬉しい定番メタルジグ。
空気抵抗の少ないコンパクトなボディにより、高い遠投性能を実現。またセンターバランス設計により、あらゆるアクションに対応。
もちろん釣果にも定評があり、釣り初心者からベテランアングラーまで誰もが扱いやすいベーシックなメタルジグです。
第一精工 高速リサイクラー2.0
ライン交換が多い人には欠かせない
第一精工の高速リサイクラー2.0は、リールにラインを巻いたり、空スプールにラインを巻き取ったりなど、ライン交換を快適にしてくれる便利アイテム。
ラインのテンションを自由に調整できるので、釣行時のライントラブルを防ぐことにも繋がります。
ショートとロングのシャフトが付属しており、様々なスプールサイズに対応している点も魅力的ですね。
リセント Xスティック 1.2g
自重 | 1.2g |
---|---|
全長 | 70mm |
管釣り最終ウェポン
リセント Xスティックは、管理釣り場で活躍するプラスチック製のリップレススローシンキングルアー。
45度姿勢を保ったままのスローリトリーブが、スレたマスの攻略に超有効。
豊富なカラーラインナップで様々な状況に対応します。
デュエル EZ-Q キャスト 喰わせ 3.0号
サイズ | 3号 |
---|
実績No.1の元祖パタパタ
第9位にランクインしたのはデュエルから発売されているEZ-Q キャスト 喰わせ。
特徴であるウェーブモーションボディで、他のエギには出せない強い波動を生み出し、イカを誘います。
特別なアクションを必要とせず、軽いシャクリだけでスレイカを攻略できる万能エギです。
ヴァルケイン ハイバースト 1.4g
自重 | 1.4g |
---|
トラウト用ハイアピールスプーン
ヴァルケインのハイバーストは、「ハイアピール」をコンセプトに開発されたトラウト用スプーン。
サイズ毎に細かく設計し追求したというウォブンロールアクション。トラウトも口を使わずにはいられません。
追加リリースとなった1.4gは、ノーマルモデルよりもワイドな仕様で、アピール力を増しています。
オンスタックルデザイン マゴバチ 1.7インチ
サイズ | 1.7inch |
---|
幅広い魚種に対応する万能ワーム
オンスタックルデザイン マゴバチは、販売実績が12万パック以上という、信頼と実績が確かな万能ワーム。
「ホンモノっぽさ」にこだわり、アクションやマテリアルを徹底的に追求。
メバルやアジはもちろん、ロックフィッシュやシーバス、ブルーギルなど、ルアーで狙えるほぼ全ての魚種を狙えます。
ダイワ エメラルダス ステイ 3.5号
サイズ | 3.5号 |
---|
フォール姿勢を追求
ダイワのエメラルダス ステイは、ヤマラッピこと山田ヒロヒト監修のぶっ飛び非ダート系エギ。
高重量と独自のボディ形状、安定した飛行姿勢を生み出す「3Dシンカー」で圧倒的な飛距離を実現。
さらにスタビライザーを搭載し、ブレのないフォール姿勢を実現。イカに違和感を与えることなく、エギを抱かせることが可能です。
ダイワ 20 レブロス LT2500S-H
ギア比 | 5.6 |
---|---|
自重 | 220g |
最大ドラグ力 | 5kg |
巻き取り長さ | 79cm |
PEライン適合(号-m) | 0.6-200/0.8-190/1-140 |
ナイロン適合ライン(lb-m)) | 4-150/5-120/6-100 |
釣りデビューに最適なハイコスパリール
第4位にランクインしたのは、ダイワから発売されている小型スピニングリール、20 レブロス。
実売約7,000円というお買い得価格ながら、軽さにもタフさにもこだわったダイワのLTコンセプトリール。
人気の高いLT2500S-Hは、エギングやシーバスゲームにぴったりで、デビューの1台としてもおすすめですよ。
ヤマシタ エギ王 LIVE 3.5号
サイズ | 3.5号 |
---|
誰でも簡単にキレのあるダートを演出
第3位は、ヤマシタのエギ王 LIVEベーシックモデルがランクイン。
キレのあるダートが簡単に演出できるブレイドシンカーを搭載しています。
前方への移動を抑制したワイドなダートが特徴的で、狙いたいポイントを集中的に攻めることが可能です。
ヤマシタ エギ王 TR 3.0号
サイズ | 3.0号 |
---|
ピタッと止まる安定スイム
第2位にランクインしたヤマシタ エギ王 TRは、ピタッと止まる安定スイムでイカのアタリを誘発するティップラン専用エギ。
「ハイドロフィンTR」や「ハイドロシンカー」、「ハイドロボディ」など、安定したスイム姿勢を実現するための全身安定構造を採用。
船上で他の誰よりも釣果を伸ばしたいアングラーの心強い味方ですよ。
ヤマシタ エギ王K ベーシック 3号
サイズ | 3.0号 |
---|
ハイプレッシャーなフィールドで活躍
2022年10月の読者ランキング第1位の座に輝いたのは、ヤマシタ エギ王Kです! 今月で3ヵ月連続のランクインとなります。
ハイプレッシャーなポイントにおいても釣果を出せるよう「低活性イカ攻略モデル」として誕生した名作エギ。
適度なダートアクションとブレないフォール姿勢は、スレイカを反応させてくれること間違いなしです。
冬になる前に秋の釣りを堪能しておこう
2022年10月にTSURI HACK読者が購入した釣具総合ランキングTOP20をお届けしました。
ハイシーズンが続く秋エギングのアイテムが上位を占める形となりましたね。
11月に入って季節は晩秋に。一気に寒くなるこの季節、秋の釣りを今のうちに満喫しておきましょう!