やべぇエギがある
10年以上エギングをやりこんできたぼくが、衝撃を受けたエギがあります。
使う前から「これは間違いなく釣れるエギだ!」と直感し、実際に釣りをしてみるとやっぱり素晴らしいものでした。
その名は「エメラルダス・ステイ」
エギング界のカリスマ“ヤマラッピ氏”が開発したエギで、発売前からかなり話題になりました。
このエギ、マジで釣れます。
エメラルダス・ステイの凄さとは!?
エメラルダス・ステイがなぜ釣れるのか?
ぼくなりに感じたその秘密をご紹介します。
超安定フォール
全体的にぼてっとしたボディがしっかりと水を掴み、ドシっと姿勢を崩さずにフォールします。
なので、ちょっと波や風があるくらいなら全く影響なし。
ナーバスなイカほどフォール中にふらつくエギを嫌う傾向があるので、安定したフォールは釣果に直結します。
ワンランク上の飛距離
ずんぐりとしたボディは3.5号で25グラムの重量があります。
一般的な4.0号クラスの重さがあるので、他のエギよりも飛距離を稼ぐことが可能です。
ラトル入りモデルもある
ラトル入りとラトルなしのモデルがあるので、カラー以外にも音の使い分けが可能です。
高活性なイカを効率よく釣るにはラトル入り、ナーバスなイカにはラトルなしといった使い分けをしています。
難点もある。
いい所ばかりのエメラルダス・ステイですが、少し難点もあります。
シャクリが重い
安定したフォールと引き換えに、シャクリがとても重たいです。
柔らかい竿でも扱えないことはありませんが、ミディアム以上のパワーのあるロッドがおすすめ。
釣れると思えば我慢できるレベルですが(笑)
エメラルダス・ステイの釣果
波があっても、安定したフォールのステイならこの通り。
小さなイカでもしっかり乗ってきます。
“釣れるフォール”をオートマチックに演出してくれるので、誰でも使えるのがステイの素晴らしいところ。
もちろんコウイカも乗ってきますよ!
絶対に持っておきたいエギだ!
エメラルダス・ステイは間違いなく“釣れるエギ”。
タックルボックスに1つは入れておくことをオススメしますよ!
品薄が続いているので、ある時に買っておいてくださいね。とくに、3.5号は見つけたら即購入してください!
ダイワ エメラルダス・ステイ RV 3.0号