2021年8月にTSURI HACK読者が最も購入した釣り道具は?
令和3年8月にTSURI HACK読者が最も購入した釣具は何!?
TSURI HACK経由で売れたロッド・リール・ルアーに加え、釣り関連の道具を総合した人気ランキングをお届けします。
※2021年8月TSURI HACK独自調べ。8月末時点での『予約分』も集計に含めています。 商品名(シリーズ名)にて数量をカウント(ロッド番手・リール番手・ルアーサイズなどを統合)したランキングです。
【みんなが買っている】読者が購入した釣り道具 TOP18
18位:メジャークラフト クロステージ シリーズ
幅広い釣りに対応する機種展開のエントリーロッドシリーズ。
入門・サブ機にピッタリなリーズナブルな価格設定と、釣り種ごとに選べる豊富なラインナップで人気を集めています。
快適な使い心地と鋭いレスポンスを実現する「クロスフォース製法」が採用されているのが特徴のひとつ。
18位(同率):マーズ R-32
通称サンニ―と呼ばれるR-32は、シーバスゲームで実績あるソフトルアー。
弱ったベイトを演出するリブ入りのボディとピンテールが特徴で、5~12gのジグヘッドと組み合わせたスローリトリーブがおすすめです。
渋いときに頼りになるアイテムとしてR-32を選択するアングラーは多い様子。
18位(同率):ブリーデン ビーバイブ キャシーマージー
トレブルフックに6枚のブレードが搭載された個性的な「カシマシステム」デザインが特徴の、新作メタルバイブレーション。
ルアー1つで逃げ惑う小魚の群れを演出することができるため、マイクロベイトパターンのシチュエーションで活躍間違いなしでしょう。
20gと40gの2サイズ展開となっており、新作ルアーとして注目を集めています。
18位(同率):デュエル EZ-Q ダートマスター ラトル
軽快なダートアクションや、波動・音・色による優れたアピール力が魅力のエギ。
リアルフォルムやエラストマー製のパタパタフィット、夜光カラー・ケイムラカラーなどの豊富なラインナップも特徴です。
秋の数釣りシーズンを目前にして、EZ-Q ダートマスター ラトルが備える優れたアピール力が購入の決め手となったのでは。
18位(同率):ゴメクサス リールスタンド
コスパの高さや魅力的なデザインで、根強い人気を集めているリールカスタムパーツ。
タックルを置く際にスピニングリールに傷が付くのを防くことができ、ルアーを付けたままの移動時にも活躍するフックレスト付きのアイテムです。
手に入れやすいリーズナブルさや、リールにマッチする見た目に高い評価が寄せられています。
18位(同率):H.B コンセプト ラストウィニング ランガンシャフト
タカミヤのオーバル型ランディングネット、H.B コンセプト ラストウィニング ランガンシャフト。
270~390の5サイズがラインナップしており、携帯に便利なショルダーベルトが付属しているのが魅力でしょう。
仕舞寸法43cmのコンパクトさや、コストパフォーマンスの高さで人気のギア。
18位(同率):シマノ セフィア クリンチ カエル跳びアッパー
セフィア クリンチ カエル跳びアッパーは、夏から秋にかけてのエギングシーズンにピッタリな、広範囲リサーチモデル。
潮なじみの良いフォールアクションや、連続ダートを得意とする仕様に惹かれた釣り人も多かったのでは。
縦横広範囲にダートするためヒットレンジのサーチがしやすく、活性の高いイカを効率よく狙えます。
12位:第一精工 高速リサイクラー2.0
リールに糸を巻く・リールから糸を巻き取るという作業が快適に行える大変便利なギア。
ラインテンションを掛けながら奇麗に糸を巻けるため、ライントラブルの軽減にもなります。
作業の効率化はもちろん、リールパフォーマンスの向上のために購入を決めた釣り人も少なくないはず。
12位(同率):ダイワ リバティクラブ シリーズ
餌・ルアー問わず様々な釣りを楽しめる機種展開の、ダイワ製エントリーモデルロッドシリーズ リバティクラブ。
リーズナブルでありながら、基本性能をしっかりと備えてクセがない、扱いやすいロッドです。
家族での釣りや、友人・恋人を誘っての釣りにも活躍している様子。
12位(同率):シマノ 20 ゾディアス
感度の高いカーボンモノコックグリップが搭載された、ゾディアスの20年モデル。
実売価格14,000円前後のハイコスパさと、ブラック基調のシックなデザインで人気のシリーズです。
バスロッドとしての性能も確かで、幅広い層の釣り人から支持を得ています。
12位(同率):シマノ ヴァンフォード
2020年秋に登場した、16ストラディックCI4+の後継機となるシマノ製スピニングリール。
各種釣りターゲットに対応する、2000~5000番までの全14機種がラインナップしています。
19ヴァンキッシュと同等のCI4+製MGLローターが採用され、軽量で優れた巻き感に魅力を感じた釣り人は多いでしょう。
12位(同率):ダイワ TGベイト SLJ
左右非対称のボディ形状とホログラムが特徴の、高比重タングステン製メタルジグ。
タイジギやイサキジギングなどのスーパーライトジギングに対応するモデルで、専用フックが搭載されています。
コンパクトボディによるキャスト性能や食わせ能力、実釣力の高さで根強い人気を誇るルアー。
12位(同率):ダイワ DF-2709 インフレータブルライフジャケット
万が一の水難事故に備える膨張式ライフジャケット。
DF-2709は軽量でスリムなモデルで、腰回りにしっかりフィットする立体裁断設計となっています。
コスパや見た目に優れ、カラーラインナップが充実していることが人気の要因でしょうか。
5位:メジャークラフト ジグパラ ショート
20~60gがラインナップするセンターバランスのメタルジグで、過去のランキングでも上位にランクインする支持の厚いルアー。
食わせ能力の高そうなショートボディが特徴で、実釣性能やフィールド・ターゲットを選ばない汎用性の高さが魅力です。
評判と実績、コストパフォーマンスなどで選ばれている様子。
5位(同率):メジャークラフト ファーストキャスト シリーズ
リーズナブルながら、しっかりとした基本性能を備えるメジャークラフトの入門ロッドシリーズ、ファーストキャスト。
釣り初心者だけでなく、中・上級者のサブ機としてもおすすめのエントリーロッドです。
「心地よい使用感」をコンセプトに開発されており、軽さや扱いやすさでも人気。
5位(同率):ケイテック クレイジーフラッパー
バスフィッシングやロックフィッシュゲームで活躍するクロー系ワーム。
アピール力の高いアームや、カバーに強い硬めのマテリアルが特徴です。
ボトムアプローチが得意なデザインや、汎用性の高さに期待して購入を決めた釣り人は少なくないのでは。
5位(同率):がまかつ ジョイントノッカー
エサ釣り・ソフトルアーの釣りにと大活躍間違いなしのジョイントノッカー。
重りとスナップが組み合わさったような仕掛けのジョイントノッカーヘッドは、フックの交換も楽々行える画期的なアイテムです。
手軽に扱えて汎用性も高いとなれば、人気も集まるはず。
5位(同率):シマノ ソルティーアドバンス シリーズ
様々な釣りに対応するラインナップの、ソルトルアーゲーム入門ロッドシリーズ。
強度・しなやかさを併せ持つ穂先を実現するタフテックαや、軽量・高感度なソフチューブトップなどが採用されています。
コスパの高さと使いやすさから、初心者から上級者まで、幅広い層の釣り人から支持を集めています。
5位(同率):シマノ 17 セドナ
シマノ 17 セドナは、500~8000番までの豊富なラインナップの汎用スピニングリール。
実売価格一万円以下と手に入れやすいエントリーモデルで、HAGANEギアやGフリーボディなどのシマノの技術が採用されたハイコスパリールです。
シマノ製品ということで信頼を寄せるユーザーは多く、評判も上々の様子。
5位(同率):ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパー
ダイワの定番シーバスミノー、ショアラインシャイナーZシリーズ。
シーバス、青物などをメインターゲットに幅広いフィールドで活躍するミノーとして人気があり、多種多様なモデルが展開されています。
優れた飛距離と安定したアクションがとくに好評のようです。
3位:マルシン漁具 鉛スッテ CB
マルシン漁具 鉛スッテ CB 30号が第3位にランクイン。
実績の高いセンターバランス仕様で、12~40号6カラーがラインナップしています。
消耗品である鉛スッテ。コスパの高さと実釣性が最大の魅力と言えそうです。
3位(同率):ダイワ クールライン α/αⅡ
ダイワの汎用クーラー、クールライン αⅡが同率第3位。
全部で19モデルがラインナップしており、シチュエーションに応じたモデルや10~25ℓから大きさの選択が可能です。
使い勝手の良い機能性や、実売価格1万円前後のお手頃さで人気が続いています。
2位:ヤマシタ エギ王 K
第2位はヤマシタのスレイカ攻略モデル、エギ王K!
低活性のイカが好む控えめなダートアクションが特徴のモデルで、安定したフォール姿勢を実現する「ハイドロフィン」が採用されているのが特徴です。
活性が低いシチュエーションで釣果をあげたい釣り人にとって、エギ王Kは魅力的なアイテムのようです。
1位:ダイワ 20 レブロス LT
第1位の座に輝いたのは、ハイコスパな汎用スピニングリール、ダイワのレブロスLTコンセプトモデルです!
滑らかな回転が続くタフデジギアや軽量・高剛性なアルミスプールが搭載されているのが魅力で、魚の引きに追従するATDドラグシステムや、糸ヨレを軽減するツイストバスターⅡなど扱いやすい仕様となっています。
コスパに優れつつ、初心者でも比較的快適に扱えるスペックが人気。
迷ったらコレ!
2021年8月の釣り具人気ランキングTOP18は、根強い人気のルアーやタックルなどに交じって、ハイシーズンを控えたエギングアイテムが上位にランクインする結果となりました。
買うべき釣り具に迷った際は、是非参考にされてみてはいかがでしょうか?