LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
クレイジーフラッパー

アームが動きまくり!クレイジーフラッパーの計算しつくされた設計に迫る

クレイジーフラッパーはケイテックから発売されているワーム。僅かな水流でアクションするアーム、ボトム姿勢をキープするスタビライザー等、考え抜かれた設計が特徴です。そんなクレイジーフラッパーについてご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:セブンパームス

クレイジーフラッパーについて

クレイジーフラッパー

クレイジーフラッパーはケイテックから販売されているクロー系ワーム。2.8から4.4インチまでの3種類のサイズが展開されており、バスフィッシングはもちろん、ロックフィッシングでも活躍します。その計算し尽くされたアーム設計は僅かな水の流れでもしっかりとアクションしアピールします。

今回はそんなクレイジーフラッパーについて詳しく見ていきます。数多くのクロー系ワームを使ってきた方も要チェックのアイテムです!

僅かな水流で強烈にはためく2本のアーム

クレイジーフラッパー

出典:楽天市場

クレイジーフラッパーの最大の特徴でもある僅かな水流でもはためく2本のアーム。水深が30センチにも満たないシャローエリアであってもしっかりと水を揺らしながらフォールします。また軽いウエイトのシンカーであっても魅力的なアクションでアプローチできるため、フィールドを問わず使えるまさに超アクション系クローワームです。

カバーに強い硬めのマテリアル

クレイジーフラッパー

出典:楽天市場

クレイジーフラッパーはナチュラルでハイレスポンスなアクションが可能ですが、使われているマテリアルは硬めに設定されています。そのためきつめのカバーにいれてもボディが痛むことはありません。もちろん針持ちも非常に良いためカバーやストラクチャーを積極的に撃ちたい方にはぴったりのワームです。

横倒れ防止パーツでボトム姿勢も抜群

クレイジーフラッパー

出典:楽天市場

クレイジーフラッパーには着底時の横倒れを防止するサイドフラップを搭載。クロー系ワームで釣果の分かれ目となるボトムでのアプローチに徹底的にこだわっています。また、サイドフラップはすり抜けの良い形状になっているため、カバー打ちの際も滑らかなすり抜けが可能です。

クレイジーフラッパーのラインナップ

クレイジーフラッパー

出典:楽天市場

クレイジーフラッパーは2.8、3.6、4.4インチの3種類がラインナップ。それぞれ自重や推奨フックサイズが大きく異なるため使用する際のタックルやセッティングには注意が必要です。ここではそんなクレイジーフラッパーのすべてのラインナップを見ていきます。各モデルにおすすめのシチュエーションやセッティングをぜひ参考にしてくださいね。

クレイジーフラッパー2.8インチ

クレイジーフラッパーでもっともコンパクトな2.8インチモデル。自重は3.4グラムとなっており、ライトテキサスを使ったシャローエリア攻略におすすめです。推奨フックはやや小さめの3、2サイズとなっており、もっとも喰わせ能力が高いモデルです。使用する際は軽いリグを快適に扱えるスピニングタックルがおすすめです。

クレイジーフラッパー3.6インチ

クレイジーフラッパーでもっともベーシックな3.6インチモデル。自重は6.6グラムとなっており、テキサスリグはもちろん、直リグを使ったカバー撃ちなどにもぴったりです。推奨フックは1/0、2/0サイズ。重いシンカーと合わせてカバー撃ちで使用する際はベイトタックルがおすすめです。

クレイジーフラッパー4.4インチ

クレイジーフラッパーでもっともボリュームのある4.4インチモデル。アピール力も高くデカバスを狙って釣りたい方におすすめ。アームのアクションを活かしラバージグのトレーラーとしても活躍します。推奨フックは3/0、4/0サイズのやや大きめのもの。自重が12グラムと重いため、ベイトタックルがおすすめです。

クレイジーフラッパーの使い方

クレイジーフラッパー

出典:楽天市場

クレイジーフラッパーは定番のテキサスリグはもちろん、硬めのマテリアルを活かしたカバー撃ちなど、さまざまな使い方ができる点も魅力。ここではそんなクレイジーフラッパーのおすすめの使い方について見ていきます。クロー系ワームの定番の使い方はもちろん、アームのアクションを活かしたセッティングなども要チェックです!

テキサスリグ

クレイジーフラッパー テキサスリグ

撮影:TSURI HACK 編集部

アームのアクションを最大限に活かせる万能リグ。シンカーやフックのサイズを変えることでさまざまなフィールドで活躍します。軽めのシンカーを使った緩やかなフォールアクションはもちろん、重めのシンカーでボトムを意識したアプローチもおすすめ。クレイジーフラッパーをはじめて使う方にぴったりのリグです。

直リグ

直リグ

出典:楽天市場

カバーのきついエリアにしっかりと落とし込みたいシチュエーションでは直リグもおすすめ。クレイジーフラッパーは硬めのマテリアルが使用されているため10グラム以上のシンカーを使ったタフなカバー撃ちにも問題なく対応。すり抜けも良いため、アピール力の高い3.6、4.4インチモデルと相性が良いです。

ジグトレーラー

トレーラーとしてのクレイジーフラッパー

撮影:TSURI HACK 編集部

クレイジーフラッパーはボトムでの安定した姿勢も魅力の一つ。そのためフットボールジグなど、ボトムでのアクションに強いラバージグと相性が抜群。ずる引きはもちろんボトムバンプやリフトアンドフォールなどのアームのアクションを活かしたアプローチもおすすめ。合わせる際はラバージグのサイズに合わせたやや大きめのモデルが定番です。

クレイジーフラッパーは超アクション系クローワーム!

バス

出典:PIXTA

クレイジーフラッパーは僅かな水流でもはためく超アクション系クローワーム。フォールアクションはもちろん、絶妙なボトム姿勢でバスのバイトを誘います。バスフィッシングだけでなくロックフィッシュやチニングなどにも流用できるためクロー系ワームを探している方はぜひ試してみることをおすすめします!