LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
【最新】おすすめのヘチ竿20選!落とし込み&前打ち竿との違いも解説

【最新】おすすめのヘチ竿20選!落とし込み&前打ち竿との違いも解説

ヘチ釣りにはどんな竿を使ったらいいの?落とし込み竿との違いは?

こんな疑問をお持ちの方も多いでしょう。今回は、ヘチ釣りに精通した筆者がヘチ竿の選び方を解説し、人気メーカーのおすすめ竿を紹介します。

落とし込み竿や前打ち竿の代用はできないので注意しましょう!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像提供;tsuki

ヘチ竿について

ヘチ釣りの釣果

ヘチ釣りはガン玉と針、エサだけのシンプルな仕掛けを岸壁に落とし込んでチヌを狙います。

そんなヘチ釣りには、軽い仕掛けを違和感なく落とし、繊細なアタリを取ることに特化したヘチ専用竿が必要です。

本記事では、元釣具屋の筆者がヘチ竿の選び方を解説し、おすすめの竿を紹介します。

tsuki

tsuki

落とし込み竿や前打ち竿を、ヘチ竿と混同しているデタラメなサイトも多いので注意してくださいね!

落とし込み竿との違い

ヘチ竿と落とし込み竿

ヘチ竿と落とし込み竿(目印仕掛け用)の大きな違いは、長さとガイドです。

ヘチ釣りは目印を使わずに仕掛けを落とすため、落とし込み竿よりも短い3m程度の短竿が使われます。

ガイドに注目すると、落とし込み竿は糸フケが出にくい(=ラインが出にくい)Uガイドが多用されますが、ヘチ竿は丸いガイドが付いていることが特徴。

ラインを出して仕掛けを落とすヘチ釣りと、ラインを出さずに決まった長さの仕掛け分だけを落とす落とし込み釣りとでは、適した竿の特性が異なるわけです。

tsuki

tsuki

Uガイドがヘチに向かない理由は、糸滑りが悪いからです。

前打ち竿との違い

ヘチ竿と前打ち竿

ヘチ竿と前打ち竿の決定的な違いは長さ

ヘチ釣りでは、堤防の際をメインに狙うため、竿の長さは2.4〜3m程度の短い竿が主流です。

前打ちでは、堤防の基礎やテトラの沖を狙うため、長さは4〜5.3mと長めの竿が多くなっています。

また、前打ち竿は落とし込み竿と同じUガイドを搭載するものが一般的。

堤防際を狙うヘチ釣りと、沖も狙う前打ちは、似ているようで大きく違う釣りです。

tsuki

tsuki

長い竿で近距離を釣るのは難しいので注意してください。

ヘチ竿の選び方とは?

ヘチ竿でやりとり

ここからはヘチ竿の基本的な選び方を解説します。

まずは、長さ・硬さ・軽さ・肘当ての有無に注目して選びましょう。

長さは3mを基準に

ヘチ竿の長さ

ポイントの足場の高さを基準に、2.4〜3.5m程度のものを選びましょう。

短い竿は軽量で取り回しやすいことがメリット。反対に長い竿は、高い堤防でも風の影響を受けにくいのでアタリを取りやすいことがメリットです。

2.7〜3mが標準的な長さだといえます。

tsuki

tsuki

中には、長さを変えられる“ズーム機構”を搭載したロッドもあります。

硬さは釣り場に合わせる

ヘチ竿の曲がり

竿の硬さも釣行するポイントに応じたものを選びましょう。

柔らかい竿は障害物の少ない場所に適していて、細いハリスが切れにくいことが特徴。

逆に、スリットなどの障害物があってチヌに潜られやすい場所では、チヌを素早く浮かせられる硬めの竿が適しています。

tsuki

tsuki

チヌの引きを楽しむために柔らかいロッドを好む人も多いですよ!

グラスソリッド穂先がスタンダード

ヘチ竿の穂先

チヌの微妙なアタリを表現するために、繊細なグラスソリッド穂先を採用している竿が多いです。

メーカーによっては、替え穂先などもラインナップしており、状況に応じて穂先の硬さを変えられるものもあります。

破損に強くて感度に優れるチタン合金製穂先を搭載するロッドも発売されていますが、一部の高級機種のみです。

ただし、グラスとチタン合金は性格が大きく違うため、一概に「チタンが良い」というわけではなく、玄人でも好みが分かれます。

tsuki

tsuki

ちなみに、穂先だけでアタリを取るのではなく、糸の動きでもアタリを取るのがヘチ釣りです!

軽い竿が有利

軽いヘチ竿

ヘチ釣りは1日中竿を持って歩き周るので、軽い竿がおすすめです。

高額な竿ほど軽い傾向にあるため、予算が許す範囲でできるだけ軽いものを選びましょう。

tsuki

tsuki

基本的に、軽いに越したことはありませんね。

SiCガイドは糸落ちが○

ヘチ竿のガイド

高価な竿には、摩擦が少なくて糸抜けが良いSiCリングが採用されており、軽い仕掛けでもスムーズに落とし込めます。

冒頭でも触れましたが、Uガイドを搭載している落とし込み竿は糸滑りが悪く、ヘチ釣りには適さないので間違えないようにしましょう。

tsuki

tsuki

一概には言えませんが、2万円ぐらいの価格からSiCガイドが付くようになります。

肘当てがあると便利

ヘチ竿の肘当て

グリップエンドに肘当てが付いていると、やりとり中に竿がブレにくくなるので安定したやりとりが可能です。

また、仕掛けを落とす際にも穂先がブレないため、より自然に仕掛けを落とし込めます。

ただし、持ち方によっては邪魔になる場合もあるので一度持ってみて確認するのがおすすめです。

tsuki

tsuki

特別なこだわりが無ければ、肘当てはあった方が良いと思います!

ヘチ釣りに代用できる竿は?

ヘチ釣りの竿

基本的に、ヘチ釣りにヘチ竿以外の竿を使うのはおすすめしません

繰り返し解説した通り、落とし込み竿や前打ち竿はヘチ釣りに使えません。

もし、ルアータックルを使って岸壁のチヌを狙いたいなら、ガンクロというメソッドがおすすめです。

ガンクロはヘチ釣りと落とし込みの中間的な釣り方で、エギングロッドやライトゲームロッドで楽しめます。

tsuki

tsuki

特殊な釣りなので専用タックルが必須ですね。

おすすめのヘチ竿20選

おすすめのヘチ竿

おすすめのヘチ竿を価格帯別に集めました。

ヘチ竿選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください!

アンダー2万円のおすすめヘチ竿はこちら
2〜4万円のおすすめヘチ竿はこちら
オーバー4万円のヘチ竿はこちら

アンダー2万円のおすすめヘチ竿

プロマリン 銀竜ヘチ 270

全長(m)2.7
自重(g)145
継数(本)2
仕舞寸法(cm)141
オモリ負荷(号)1-3

リーズナブルな価格設定の入門向けヘチ竿です。

繊細な穂先と軽量高感度な設計により、小さなアタリも逃しません。

肘当ても標準装備されており、竿を保持しやすくなっています。

 

    プロックス 落とし込みヘチ OTH24

    全長(m)2.4
    自重(g)178
    継数(本)2
    仕舞寸法(cm)2
    オモリ負荷(号)1-5

    8:2調子に設計されたヘチ竿です。

    逆印籠継と多点ガイド配置によって、スムーズに曲がります。

    敏感なグラスソリッド穂先が搭載され、ホワイト塗装とオレンジのスレッドで、アタリも見やすいです。

    木製の竿尻あて付きで、穂先をブレさせずに操作できるようになっています。

      プロックス CX 攻技 ヘチ TE CXSHT24 240

      全長(m)2.4
      自重(g)121
      継数(本)2
      仕舞寸法(cm)130
      オモリ負荷(号)1-3

      先径0.6mmの高感度なソリッド穂先を搭載したヘチ竿です。

      同メーカーの落とし込みヘチよりカーボン割合が高く、軽量に仕上がっています。

      また、少し柔らかく繊細な喰わせ調子に仕上がっているのも違いです。

      視認性に優れる穂先、肘当てなど、ヘチ釣りに必要な基本性能も十分備えています。

        宇崎日新 プロステージ ナンバー 2WAY 攻堤ヘチ 2724

        全長(m)2.7
        自重(g)125
        継数(本)3
        仕舞寸法(cm)134
        オモリ負荷(号)2-5

        繊細なアタリを明確に捉えるソフトな穂先の竿です。

        節の合わせ部に螺旋状の補強材を構成する設計により、曲がった時のパワーロスを軽減。

        ズームタイプなので長さの調節ができ、釣り場や状況に合わせられます。

        肘当てが付属していない点に注意してください。

          ダイワ BJ スナイパー ヘチX XH-240

          全長(m)2.4
          自重(g)138
          継数(本)3
          仕舞寸法(cm)165
          オモリ負荷(号)1-3

          9:1の先調子に設計されており、操作性と感度に優れるヘチ竿です。

          オリジナルのステンレス製肘当てはホールド力が抜群。

          トップガイドはSiC仕様なので糸抜けがよく、ラインへの負担も軽減してくれます。

          ソリッドの穂先は取り外せる仕様になっているため、万が一破損しても、比較的リーズナブルに交換できるのも魅力です。

            宇崎日新 ヘチ スターターセット 2703

            全長(m)2.75
            自重(g)130
            継数(本)3
            仕舞寸法(cm)104
            オモリ負荷(号)2-5

            ヘチ釣り入門者に最適な専用竿とリールのセットです。

            扱いやすい振出タイプに設計されており、魚に主導権を与えない安定感のあるバットパワーも備えています。

            ソフトな穂先は、微妙なアタリも明確にキャッチ。

            2ボールベアリング仕様の専用リールは、回転性能もよくて扱いやすいです。

            2〜4万円のおすすめヘチ竿

              宇崎日新 極技 攻ヘチ硬式(並継)2702

              全長(m)2.7
              自重(g)155
              継数(本)2
              仕舞寸法(cm)144
              オモリ負荷(号)2-5

              繊細な穂先と強靭なバットを備えた大型黒鯛に対応できるモデルです。

              硬調先調子設計になっており、レスポンスに優れ、素早い掛け合わせができます。

              ガイドは全てSiCリングが搭載され、快適な糸落ちを実現。

              ウッド調の肘当ても標準装備されています。

              宇崎日新 インヴィクタ ヘチ H2702

              全長(m)2.7
              自重(g)160
              継数(本)2
              仕舞寸法(cm)145
              オモリ負荷(号)2-5

              軽量かつ細身設計のヘチ竿です。

              ブランクの全身にベタつき防止処理塗装が施されており、雨の日でもスムーズな仕掛けの落下を実現しています。

              トップガイドはSiCリング、ステンレス製肘当ても付いていて機能も十分です。

              ガタつきの少ないスクリュー式のリールシートが採用されているのもポイント。

                宇崎日新 インヴィクタ ランガン SP (振出) 2704MH

                全長(m)2.7
                自重(g)140
                継数(本)4
                仕舞寸法(cm)82
                オモリ負荷(号)1-5

                振出仕様によってストレスなくポイント移動ができるヘチ竿です。

                穂先部のガイドには、軽量カーボンフレームガイドのCIMガイドを搭載。

                穂先のブレが抑えられ、感度も向上されています。

                視認性に優れるオレンジのカラー穂先やベタ付防止処理も施され、便利な仕様です。

                宇崎日新 モバイルフォース ヘチ (並継) 2555

                全長(m)2.55
                自重(g)150
                継数(本)5
                仕舞寸法(cm)57
                オモリ負荷(号)2-5

                仕舞寸法57cmの5本継仕様に設計されており、携行性に優れるヘチ竿です。

                小継仕様ながら、細身設計により軽量化されていて持ち重り感は少なくなっています。

                繊細な穂先はホワイトとオレンジのスレッドが巻かれており、視認性も抜群。

                ベタ付防止処理やスクリューシート、ステンレス製肘当ても装備されています。

                  ダイワ ブラックジャック スナイパー ヘチ XH-270MK・V

                  全長(m)2.7
                  自重(g)156
                  継数(本)3
                  仕舞寸法(cm)140
                  オモリ負荷(号)1-3

                  掛けて一気に浮かせられる9:1の超先調子に設計されたヘチ竿です。

                  ブランクの素材には、東レ(株)のナノアロイ®️テクノロジーを組み合わせて高強度化・軽量化したHVFナノプラスを採用。

                  カーボン繊維を45°方向に配置するX45と継部のパワーロスを防ぐVジョイントアルファも導入され、軽さとパワーを両立しています。

                  先径0.5mmの極細ソリッド穂先は感度も抜群です。

                  黒鯛工房 黒鯛師 竹本調ヘチ 赤 275

                  全長(m)2.75
                  自重(g)178
                  継数(本)3
                  仕舞寸法(cm)115
                  オモリ負荷(号)-

                  7:3調子に設計された黒鯛工房のスタンダードモデルです。

                  高弾性カーボンと高強度グラスをコンポジットした素材によって、パワーと粘りを発揮。

                  先径0.4mmの高感度グラスソリッド穂先は、繊細なアタリも弾きにくいです。

                  ラバー塗装処理が施されたグリップは濡れても滑りにくく、アタリに集中できます。

                   

                    黒鯛工房 黒鯛師 THE ヘチ セレクション XT V-SPEC 285

                    全長(m)2.85
                    自重(g)134
                    継数(本)3
                    仕舞寸法(cm)121
                    オモリ負荷(号)-

                    高感度なチタン穂先を搭載した本格性能のヘチ竿です。

                    従来のグラスソリッドでは取れない微妙なアタリを表現でき、穂先折れなどのトラブルも軽減。

                    ブランクには高弾性かつ高強度なカーボンが採用されており、大型のチヌも浮かせられます。

                    握りやすくて軽量なオリジナルグリップも搭載されていて、操作性も高いです。

                      黒鯛工房 黒鯛師 THEヘチ LIMITED 小継 245T

                      全長(m)2.45
                      自重(g)154
                      継数(本)4
                      仕舞寸法(cm)70
                      オモリ負荷(号)-

                      和竿調のデザインが特徴的なヘチ竿です。

                      高弾性かつ高強度なカーボン素材とチタン穂先を組み合わせ、誰にでも扱いやすい硬調子に仕上げられています。

                      仕舞寸法70cmの小継仕様なので、電車やバイク釣行などでの利便性も高いです。

                      天然木の肘当てや藤と錦糸の糸巻きグリップは、高級感が漂います。

                      オーバー4万円のおすすめヘチ竿

                      ダイワ BJスナイパー MTヘチ 極280

                      全長(m)2.8
                      自重(g)155
                      継数(本)4
                      仕舞寸法(cm)111
                      オモリ負荷(号)1-3

                      9:1超先調子に設計されたダイワ製ヘチ竿の最上位機種です。

                      HVFナノプラスとX45、Vジョイントを採用したブランクは、細身軽量ながらパワーも兼ね備えています。

                      穂先にはダイワ独自のチタン合金穂先のSMTを搭載。

                      しなやかかつ高感度に仕上がっており、喰い込みと手感度を高いレベルで両立させています。

                      黒鯛工房 黒鯛師 THE戦竿ヘチ 硬調 285 T

                      全長(m)2.85
                      自重(g)162
                      継数(本)3
                      仕舞寸法(cm)119
                      オモリ負荷(号)-

                      年無しサイズでも素早く浮かせるパワーを備えたヘチ竿です。

                      胴部分の粘りを増幅させるX構造の高密カーボンを採用し、スリットなどでも強引なやりとりができます。

                      高感度なチタン穂先が標準装備されており、より繊細なアプローチも可能。

                      アルミマシンカットのグリップは、たわみが少なくて安心してやりとりが楽しめます。

                      黒鯛工房 黒鯛師 THEヘチリミテッド BB4 FUKASE T285

                      全長(m)2.85
                      自重(g)152
                      継数(本)3
                      仕舞寸法(cm)146
                      オモリ負荷(号)-

                      チタン穂先が採用された黒鯛工房のハイエンドモデルです。

                      穂持ちから元竿にかけては強度抜群の高密度4軸カーボンを採用し、圧倒的な粘りとパワーを発揮します。

                      穂先はトップガイドを含めて7個がトルザイトガイドです。これによって穂先がさらに軽量になり、感度も高まっています。

                        櫻井釣漁具 別誂 金剛夕なぎ 295 NINJA MASTER

                        全長(m)2.95
                        自重(g)142
                        継数(本)6
                        仕舞寸法(cm)54
                        オモリ負荷(号)-

                        仕舞寸法54cmのコンパクトな超本格小継ヘチ竿です。

                        2本継のヘチ竿と比較しても、遜色のない美しい曲がりを実現。

                        小継仕様ながら非常に軽量に仕上がっているのもポイント。

                        フィット感のある木製肘当ても使用感に優れます。

                          がまかつ がまチヌ へちさぐり銀参郎 M 2.7m

                          全長(m)2.7
                          自重(g)140
                          継数(本)3
                          仕舞寸法(cm)117
                          オモリ負荷(号)-

                          前モデルから非常に評価が高いがまかつ製のヘチ竿です。

                          軽量かつ高強度なトレカ®︎T1100G素材が採用され、優れた操作性と相反する粘りを実現。

                          ためるだけで年無しサイズでも浮かせられるパワーを備えています。

                          肘当ては軽量かつ大きめに設計されていて、ホールド力も抜群です。

                            がまかつ がまチヌ へちさぐり銀参郎 アルティメイト MH2.7

                            全長(m)2.7
                            自重(g)135
                            継数(本)3
                            仕舞寸法(cm)117
                            オモリ負荷(号)-

                            銀参郎を超える“極限の性能”に挑んだ、がまかつのフラッグシップモデルです。

                            トレカ®︎T1100Gよりも高弾性なトレカ®︎M40Xを採用したことで、銀参郎よりもさらに軽くてシャープな使用感を実現。

                            それでいながらチヌがヒットしてからはしなやかに曲がり込み、いなしながらスリットから年無しを抜くことができます。

                            銀参郎では採用されなかったチタンガイドを搭載し、より軽く高感度に作られており、元竿にはベタつき防止処理も施されました。

                            ヘチ釣りは専用竿で!

                            ヘチ竿で釣ったチヌ

                            軽い仕掛けを落とし込みやすく、チヌのアタリを取りやすく設計されているのがヘチ専用竿です。

                            ヘチ釣りは仕掛けも釣り方もシンプルなだけに、竿の性能が釣果に繋がりやすいのでできるだけスペックの高い竿を選ぶのがおすすめです。

                            釣り場やスタイルにあったヘチ竿を選んで、ぜひヘチ釣りを楽しんでください!

                            画像提供;tsuki

                            関連記事