LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ノリーズ のバスワーム

【2022年】ノリーズ(Nories)のおすすめバスワームBEST10!

名作ルアーが数多く存在する、田辺哲男プロが手掛ける『ノリーズ』。本記事ではそんなノリーズのバスワームBEST10をご紹介。狡猾なビッグバスもスレっからしのハイプレッシャーフィールドも、ノリーズのバスワームで攻略していきましょう。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像提供:ikahime

【2021年最新】ノリーズのバスワームBEST10!

エスケープチビツイン

提供:ikahime

クリスタルS、ガンタージグ、ショット、ラトリンジェッター、レイダウンミノーetc…。田辺哲男プロが手掛けるノリーズには、名作ルアーが数多く存在しています。

そして現代のバス釣りに欠かせないワームも、ノリーズには名作揃いです。本記事ではバスアングラー必見のノリーズバスワームBEST10をご紹介します。

▼ハードルアーはこちら

エスケープツインシリーズ


ノリーズバスワームNo.1の人気シリーズ!

エスケープツインシリーズはノリーズを代表するクロー系ワーム。オリジナルエスケープツインにビッグ・リトル・チビ、カバー攻略に適したジャングル、スイミングでの使用に適したスイムツインの全6アイテムをラインナップしています。

見た目から想像がつくようにザリガニやエビが多いエリアはもちろんのこと、一見効きそうに無いワカサギレイクにおける実績の高さも耳にします。

アームの強い動き・水押しを活かせるテキサスリグやラバージグ、フワフワと漂わせて使えるヘビキャロとの相性が良いワームです。

パドチュー


リアクションと食わせの二刀流

パドチューはパドルテールとチューブワームを組み合わせた唯一無二の形状をしたワームです。

ジグヘッドを内蔵する形でセットしアクションを加えればダートアクションを起こし、その後のスパイラルフォールでバスのリアクションバイトを誘えます。一方、ダウンショットリグやスプリットショットリグで使えばエビやハゼをイメージした食わせを演出。

ボディが中空でバスがバイトすると潰れるので、フッキング率が高い特徴もあります。

フリップドム


フックセッティングでフォールを極める

フォール特化型のフリップドムは、基本的にノーシンカーリグで使用します。フォールは水平姿勢を保ちながらユラユラと揺れつつバスにアピール。

フックセッティングはカバーで使う場合は根がかり回避重視のノーマルセッティング、オープンウォーターやウィードエリアで使う場合はフッキング率重視のサイドセッティングで使うと釣果アップに繋がります。

スイッチオントレーラー


スモラバトレーラー以外の使い方も!

スイッチオントレーラーはスモラバトレーラーとして使用し、カバーにアプローチするパワーフィネス用に設計されたワームです。適度な水押しとバスに吸い込まれやすいサイズを両立し、タフコンディションやハイプレッシャーフィールドにおいてもバイトを引き出せます。

応用した使い方として、テールをカットしてオフセットフックを逆付けした「沈む虫」として虫パターン攻略に役立てるのもアリです。

シュリルピン


エビ&ハゼの色褪せない名作

バスが好むエビとハゼを掛け合わせ、1996年にデビューしたシュリルピン。現在は復刻版として販売されています。

シェイクするとボディはウェーブアクションを起こし、それに加えてテールが不規則に激しくアクションするは、デビューから25年が経つ今でもバスを魅了し続けています。ライトリグとの相性が抜群によく、ジグヘッドやダウンショット、ネコリグ等、使用するリグの種類を問いません。

サイズラインナップは2・4・5・6.5とあり、フィールドやシーンに応じたサイズセレクトが出来ます。

フリップギル


ギル食いビッグバスに効果的!

フリップギルはカバーに着くサスペンドしたビッグバス攻略に適したギル系ワーム。そのワイドフラットボディによるナチュラルな着水音、大きくスライドしながら落ちるスパイラルフォールで警戒心の高いサスペンドフィッシュに口を使わせることが出来ます。

ワイドフラットボディは一見フッキング率が悪そうな印象も受けますが、テストを繰り返しフッキング率を高めた設計です。

FGダディ


変幻自在のトレーラー

FGダディはラバージグやチャターベイトのトレーラーとして開発されたワーム。ラバージグにスタンダードな横セッティングをすればザリガニやサワガニを、チャターベイトに縦セッティングすればブルーギルやフナをイメージして使うことが出来ます。

また横セッティング時は、平面と凹んだ面の上下を入れ替えることでアクションの安定性やフォール姿勢、着水音の大きさや泡を伴う演出を変化させることも可能です。

リングマックス バス


バスが好んでやまないリングワーム

バスが好んでやまないリングワームを、ノリーズのノウハウで昇華させたリングマックス バス。一つ一つに厚みがあるリングボディに、絶妙な設計のテールを組み合わせ、さらにボディ表面にリアルシェルフィニッシュを施したことで、強くもナチュラルなアピールを生み出します。

ただ巻きやリフト&フォールをすればテールが勝手にアクションするので、ノリーズのワームの中でも特に使いやすく、初心者にもおすすめです。

 

サンカクコティーサン


カバーネコを極めるT字形状

特徴的なT字のサンカクコティーサンは、ボディから出たフックセット部にオフセットフックを装着することで、マスバリ使用のネコリグでは到底及ばない高い根がかり回避性能を手にすることが出来ます。

根がかりしにくいため、込み入ったカバーや複雑なゴロタ場でも安心して使えます。

一般的なストレートワームよりも複雑なアクションを起こす点にも注目です。

インレットシャッド


チューブラーボディのリアルシャッドテール

インレットシャッドはチューブラーボディを採用したフィネスに使える小型シャッドテールワーム。チューブラーボディはフッキング率や安定姿勢の向上に加え、小魚の透けた内臓をイメージさせるカラーリングでリアル感を演出。ノーシンカー、ジグヘッド、ダウンショットリグ等、食わせのリグでその真価を発揮します。

田辺哲男プロはこれまでも名作と呼び声の高いシャッドテールワームを数多くプロデュースしていますので、このワームも名作と呼ばれ語り継がれること間違いなしでしょう。

ノリーズのバスワームで忘れられない1匹を!

ノリーズのスイッチオントレーラー

提供:むっちん

ノリーズのバスワームは、いずれも自分から攻めていく姿勢を持ったものばかり。スローダウンしてもビッグバスやハイプレッシャーフィールドを強気の姿勢で攻略していくことが出来ます。

そのような攻めの姿勢で獲ったバスは、ご自身にとって忘れられない1匹となってくれることでしょう。

関連記事