[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
タチウオ釣りの画像

太刀魚の釣れる時期・時間帯はいつ?岸から狙うタイミングを解説!

太刀魚釣りというと、船に乗って深海を探るジギングなどが有名ですが、接岸の時期・タイミングを逃さなければショア(岸)からでも釣る事の出来る魚です。今回はショアから狙う太刀魚釣りの時期と釣れる時間帯について解説します。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

太刀魚釣りの時期

太刀魚・早見表
ショア(岸)からの太刀魚シーズンは、一般的に8~11月頃といわれています。
餌となるイワシ等を追いかけて太刀魚も接岸してきますが、場所によっては梅雨明け頃から釣れることもあり、場所や年によって接岸時期が前後するので、梅雨あたりから釣果情報をこまめにチェックしておきましょう。

釣期は年内いっぱいか、1月初旬頃までです。

1月~5月

ショアから狙うには厳しい時期です。沖釣りでは可能性があります。

6月~7月

釣れ始めの時期。タイミングが合えば数釣りができる日もあります。地域によっては大型を狙うことも可能です。

8月~10月

岸からの太刀魚釣りの最盛期です。

11月~12月

最盛期に比べて釣れにくくなりますが、良型~大型が狙えるシーズンです。

太刀魚釣りの時間

タチウオ釣りの画像

太刀魚は夜間に接岸することが多く、日中は沖合いの深場に潜ってしまい、岸から狙って釣るのは難しいです。

よく釣れるのは夕マズ~翌日の朝マズメと覚えておきましょう。

狙い目の時間帯

太刀魚がもっともよく釣れる時間帯は、日の出・日の入りの前後1〜2時間と考えて良いでしょう。夕方なら暗くなる1時間前から、朝なら日の出から2時間あたりまでがチャンスタイムです。

マズメ時は海中のプランクトンが活発に行動するため、そのプランクトンを餌とする小魚や、その小魚を餌とする太刀魚も活発に捕食活動を始めます。

夜中は常夜灯の周辺が狙い目

夕マズメを過ぎてしまっても、常夜灯のある波止は夜間でもよく釣れる傾向にあります。

常夜灯周辺には小魚が集まるため、それらを捕食する太刀魚も寄るのです。明るい部分や明暗の境目、暗い部分を一通り狙いましょう。

太刀魚釣りの方

タチウオ釣りの画像

岸からではワインド・テンヤ・ウキ釣り、船からではジギング・テンヤなどと実にさまざまな釣法があります。

各仕掛け・釣り方については以下のリンクで詳しく解説しています。

岸からの太刀魚釣り

船からの太刀魚釣り

太刀魚の接岸時期を逃さないために

タチウオ釣りの画像

今回ご紹介したのは一般的に言われている太刀魚のシーズンで、地域やその年によっても接岸のタイミングは違います。

太刀魚の接岸を逃さないためにも、小まめに釣果情報サイトをチェックしたり、釣具店での情報収集をおすすめします。

関連記事