LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【サビキ釣りに適した時期や時間の選び方】元釣具屋が答えます!(2ページ目)

サビキで釣れない時間は○○に限る!

サビキ釣りの画像

撮影:TSURI HACK 編集部

回遊魚をメインに狙うサビキ釣りでは、どうしても釣れない時間に当たってしまうことも……。

そんな時には他の釣り方を試してみると良いかもしれません。ここではサビキで釣れない時間にやってみたい3つの釣りをご紹介します。

ちょい投げ

ちょい投げ釣り

撮影:TSURI HACK 編集部

底が砂地の場所では、ちょい投げがオススメ。

ちょい投げ釣りは軽いオモリで仕掛けを10~20メートルほど投げて、キスやカレイ、ハゼなど様々な魚を狙うことができる釣り方です。仕掛けはオモリと針のセット品が販売されているので、そちらを使ってみてください。

ちょい投げ釣りは、サビキ釣りで使うタックルをそのまま代用しやすいので、サビキ釣りと併せて楽しんでいる人も多いです。

ぶっこみ釣り

ぶっ込み釣りの画像

提供:アナハゼティ

ぶっこみ釣りとはオモリと針のシンプルな仕掛けで、スズキやチヌ、アナゴなどを狙える釣り方です。

仕掛けはちょい投げと同じくセット品が販売されているので、あとはエサとなるアオイソメがあれば大丈夫です。ちょい投げ釣りよりも大きな魚を狙いたいなら、ぶっこみ釣りをやってみましょう。

ルアー釣り・エギング

サゴシ

撮影:TSURI HACK 編集部

サビキで釣れない=魚が何かにおびえていると考えられることもあります。

そのような状況では近くにスズキやヒラメ、青物、イカなど、魚をエサにする狙う大物が潜んでいるのかもしれません。

サビキ釣りで釣れない時に、ルアー釣りやエギングをやってみると、思いがけぬ大物がヒットしてくるかもしれないので、ぜひやってみてください。

爆釣を狙うならやっぱりサビキ釣り!

サビキ釣り

提供:釣り好き!まっちゃん

サビキ釣りに適した時期や時間を把握しておけば、初心者でもクーラーいっぱいの爆釣を体験出来てしまいます。釣れた魚はフライや唐揚げ、南蛮漬けなど様々な調理法で味わえることもサビキ釣りの魅力です。釣れない時には他の釣りも併せながら、ぜひサビキ釣りを楽しんでみてください。

関連記事

2 / 2ページ