Windyとは?
Windyは天気予報が地図上で確認できる、チェコ発祥のスマートフォン用アプリ。
釣り人にとって非常に実用的な機能がそろっているため、ご存知でない方は要チェックですよ!
釣り人に便利な機能を解説!
「えっ!? ここまで知ることができるの?」
と読者の方は驚かれることでしょう。windyの便利機能について解説します。
風速
釣りに大きな影響を与える風速。釣行前に確認される方も多いのではないでしょうか?
風速だけでなく風向きまで地図上で知ることができるため、風裏のポイント探しに重宝します。
▼風速表示の設定方法
1kt(ノット)≒0.5m/s(秒速)と概算されるといわれますが、いちいち頭の中で計算するのは面倒ですよね。
設定から馴染みのあるm/s表記に変えておくと便利ですよ!
①黄色丸部分をタップ
②下部にスクロールし、設定欄m/sをタップ
累積雨量
windyの場合、雨が降り始めて水中に累積した降水量を確認することができます。
釣りにおいては雨により釣りやすくなる場面もあれば、全くダメになってしまうこともありますよね。
雨がポイントにどの程度影響を与えているのかを知ることができるため、雨の後はチェックしてみましょう。
波
Windyでは波の高さはもちろん、他の天気予報サイトでは知りにくい波の動きまで詳しく知ることが可能です。
オフショアなら出船の可否に関わり、陸釣りにおいても安全にかかわる重要な要素。
場所によっては1メートル以上でも出船を不可とする船宿もあるほどです。必ず無理はしないようにしてくださいね。
うねり
波とうねりって違うの? と疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。
うねりは風の影響を受けて発生した波の余波を指します。通常の波に比べて穏やかに見えるものの、防波堤や磯などでは急激な高波を生む可能性があるため非常に危険です。
海釣りをする際は波だけではなく、安全のためにもうねりの予測もチェックしましょう。
海水温
Windyではサーモグラフィで国内の海の海水温を知ることができるため、自分が訪れる海の海水温の概算を常に知ることができます。
魚にとって海水温が1度上昇することは私たち人間にとって4度の気温変化と同様といわれるほど重要な要素です。
季節の変わり目などは見逃せませんよ!
海流
windyでは回遊魚などの釣果に影響を与える海流も観ることが可能です。
黒潮の位置などを見合わせて釣りのタイミングを見計らう方もいるようですよ。
Windyを釣行に有効活用しよう!
Windyは誰でも簡単に利用できるWebサイト。世界中の大気の流れや気候を簡単にチェックできるため釣行予定を考える際は非常に重宝します。
特に波や風の影響を受けやすい海釣りでは釣行前にチェックしておくことで、その日安全かつ快適に釣りができるフィールドを見つけることができますよ!
PCサイトを見る
AppStoreへ
Google Playへ(Androidアプリ)