LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
イカメタル用リールの画像

イカメタルにおすすめのリール11選!マニアがリール選びの要点を解説

近年各地で人気が爆発中のイカメタル(鉛スッテ)。しかし、リール選びに迷っている方も多いのではないでしょうか?元釣具屋の筆者がリールを選ぶポイントを解説し、おすすめのカウンターリールとスピニングリールを紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像提供:tsuki

イカメタルに適したリールとは?

イカメタル用リールの画像

イカメタルにはベイトリールもスピニングリールも用いられますが、釣果を伸ばすにはそれぞれの特徴を理解し、釣り方に合わせて使い分けることが重要です。

本記事では、元釣具屋の筆者がイカメタル用のリールを選ぶポイントを解説し、おすすめのリールを紹介します!

万能なのはカウンターリール

イカメタル用リールの画像

イカメタルで万能に使えるのはカウンターリールです。

タナをスピーディーかつ正確に把握できるのでヒットパターンを掴みやすく、初めの1台にはカウンターリールが絶対におすすめです。

両軸リール(ベイトリール)は構造上巻き上げ力が強いため、重たいスッテの操作にも適しています。

選ぶポイント

  • 軽量なカウンターリール
  • PEライン0.6〜0.8号を200m巻ける糸巻き量
  • リールサイズはシマノ製150〜300番、ダイワ製100〜150番程度
  • 糸フケ・仕掛けの回収が早いハイギアモデルが人気
  • 細かい操作をしやすいダブルハンドルが人気

    ダイワ ライトゲーム X IC 150-DH

    自重(g)230
    ギア比6.3
    最大ドラグ力(kg)5
    巻取り長さ(cm)69
    PE糸巻量(号-m)1-400

    リーズナブルな入門用カウンター付きベイトリールです。

    剛性に優れるスーパーメタルフレームを採用しており、負荷がかかってもパワフルな巻き上げができます。

    エコノマイザーが付属しているため、細糸を巻く際、下糸が不要で便利。

    電池交換はメーカーでの修理対応になる点に注意してください。

      シマノ バルケッタBB 150DH-HG

      自重(g)220
      ギア比7
      最大ドラグ力(kg)5
      巻取り長さ(cm)70
      PE糸巻量(号-m)1.5-200

      口コミ・レビュー

      初めてのベイトリールでしたが、使いやすくていいです。カウンターも正確でタナが取りやすいです。
      50センチくらいの、ネリゴとのやり取りでも、ドラグがしっかり機能してスムーズに取り込めました。

      出典: 楽天市場

      リーズナブルなシマノ製カウンターリールのエントリーモデルです。

      スプールフリー性能に優れており、仕掛けの落下がスムーズ。

      LEDバックライトを搭載しているので夜間の視認性に優れます。

      電池交換も簡単にできて便利です。

        ダイワ ライトゲーム RX IC 150-DH

        自重(g)235
        ギア比6.4
        最大ドラグ力(kg)5
        巻取り長さ(cm)72
        PE糸巻量(号-m)1-400

        ライトゲームXの上位機種にあたるハイコスパなカウンターリールです。

        高剛性なハイパーアームドハウジングの採用により、快適な巻心地とパワフルさを備えています。

        電池交換ができる設計に加え、ドラグ音が鳴る機能も搭載。

        ICモジュールには巻き上げスピードや落下スピードを表示する機能も搭載され、ヒットパターンを再現しやすくなっています。

          シマノ バルケッタ 100DH-HG

          自重(g)190
          ギア比7
          最大ドラグ力(kg)4.5
          巻取り長さ(cm)70
          PE糸巻量(号-m)1-200

          バルケッタBBの上位機種にあたる軽量カウンターリールです。

          独自のカーボン樹脂素材であるCI4+をボディに採用し、軽量化されています。

          ドラグサウンド機能が搭載されているのも異なるポイント。

          リーズナブルながらシマノ製カウンターリールでは最軽量であることも魅力です。

            ダイワ ライトゲーム IC 150-DH

            自重(g)215
            ギア比6.3
            最大ドラグ力(kg)5
            巻取り長さ(cm)70
            PE糸巻量(号-m)2-200

            新しい設計思想であるハイパードライブデザインに基づき開発されたモデルです。

            ギアの噛み合い率をアップさせて耐久性を向上した、ハイパードライブデジギアを搭載し、滑らかな回転が長期間続きます。

            トラブルの少ないクラッチシステムが採用され、塩ガミによる故障も少ないです。

            ライトゲームRXより耐久性を高めながらも、20g軽量化されているのも魅力。

              シマノ バルケッタFカスタム 150DHXG

              自重(g)225
              ギア比8.1
              最大ドラグ力(kg)5
              巻取り長さ(cm)81
              PE糸巻量(号-m)0.8-400

              シマノ独自のフォールレバーが搭載されたことにより、多彩なアプローチができるモデルです。

              ボディにはアルミ素材が採用されており、優れた剛性を備えています。

              スプールとレベルワインドが連動する機能によって、仕掛けのフォールもスムーズ。

              巻き上げスピードやフォールスピードの表示、巻き上げ距離アラームなど、カウンターの機能も多いです。

                ダイワ ティエラ AIR IC 100XH

                自重(g)165
                ギア比7.1
                最大ドラグ力(kg)5
                巻取り長さ(cm)66
                PE糸巻量(号-m)0.6-200

                口コミ・レビュー

                これはいいですね、イカメタルの印象が強いリールですが、ライトタックルならオールラウンドに使用できます。そしてカウンターリールでは最軽量なので、釣行が楽に出来そうです。

                出典: 楽天市場

                自重はわずか165gと、カウンターリールでは最軽量のモデルです。

                独自のカーボン樹脂素材であるザイオン製のフレームを採用しており、軽量コンパクトながら剛性も十分。

                ピニオンギアの両端をベアリングで支持するハイパーダブルサポートも搭載され、負荷がかかっても力強くスムーズに巻けます。

                糸ガミを軽減する構造のスプールも採用されており、イカメタルで使用頻度の高い0.6号前後の細糸でも安心して使用できるリールです。

                  シマノ バルケッタ プレミアム 150DH

                  自重(g)220
                  ギア比6.9
                  最大ドラグ力(kg)5.5
                  巻取り長さ(cm)69
                  PE糸巻量(号-m)0.8-400

                  滑らかな巻心地を追求した、バルケッタシリーズの最上位機種です。

                  歯数が多く高精度なマイクロモジュールギアを搭載。

                  振動の少ないシルキーな巻心地と耐久性を備えています。

                  バルケッタFカスタムより10g軽量であることもポイント。

                  キャスティング・軽いスッテにはスピニング

                  イカメタル用リールの画像

                  スピニングリールはキャストがしやすくてラインの放出が早いため、キャスティング釣法や軽いスッテに適します。

                  キャスティングで横方向に広く探れるため、船の周りにいるイカを狙うオモリグ釣法にも最適です。

                  また、レバーブレーキリールを使えば、ローターの逆転を活用したフォール釣法も可能。

                  まずはベイトタックルを揃えたら、2本目はスピニングタックルがおすすめです。

                  選ぶポイント

                  • 軽量なスピニングリールもしくはレバーブレーキリール
                  • PEライン0.6〜0.8号が200m巻ける糸巻き量
                  • リールサイズはシマノ製2500〜C3000番、ダイワ製LT2500〜LT3000-C番
                  • 糸フケ・仕掛けの回収が早いハイギアモデルが人気
                  • 細かい誘いをしやすいダブルハンドルが人気

                  ▼オモリグに特化したリール選びは、 コチラの記事で詳しく解説しています。

                    シマノ ヴァンフォード C3000SDH

                    自重(g)185
                    ギア比5.1
                    最大ドラグ力(kg)9
                    巻取り長さ(cm)75
                    PE糸巻量(号-m)0.6-200

                    ボディとローター素材にCI4+を採用し、超軽量に設計されたスピニングリールです。

                    マイクロモジュールギアⅡに加え、ギアの設置面積を向上したインフィニティクロスや回転抵抗を軽減するインフィニティドライブも搭載され、駆動系の機構は上級機種並みになっています。

                    チタン製のワンピースベールを搭載したマグナムライトローターは、巻き出しが軽く、操作レスポンスや感度も秀逸。

                    その他、ライントラブルを軽減するアンチツイストフィンや耐久性の高いドラグワッシャーのデュラクロスなど、非常に多機能なリールです。

                      ダイワ ルビアス LT2500S-DH

                      自重(g)165
                      ギア比5.1
                      最大ドラグ力(kg)5
                      巻取り長さ(cm)72
                      PE糸巻量(号-m)0.6-200

                      ボディとローター素材にザイオンを採用した、ダイワ製スピニングリールとしたは最軽量クラスのモデルです。

                      ボディ内部のスペースを広く確保できるモノコックボディに、大型の超々ジュラルミン製マシンカットタフデジギアを封入。

                      コンパクトなボディながらワンランク上の力強い巻き上げができるようになっています。

                      摩擦抵抗を軽減するエアドライブシャフトによりスムーズな巻き感を実現。独自の防水機構であるマグシールドによって、耐久性も抜群です。

                        シマノ ハイパーフォース LB C3000MHPG

                        自重(g)240
                        ギア比4.6
                        最大ドラグ力(kg)8
                        巻取り長さ(cm)69
                        PE糸巻量(号-m)0.8-230

                        イカメタルでも扱いやすいように設計されたレバーブレーキリールです。

                        握りの強弱でブレーキ力を調整できるエクスブレーキが搭載されており、フォールスピードを自在にコントロールできます。

                        レスポンスに優れる特殊なドラグ機構を採用しており、身切れやラインブレイクも軽減。

                        操作性に優れるストレート形状のレバーも魅力です。

                        最適なリールでイカメタルを楽しもう!

                        イカメタル用リールの画像

                        イカメタルのリール選びに悩んだ場合は、まずはカウンター付きのベイトリールを選びましょう。

                        スッテの位置を把握しながら釣りができるため、釣れるタナを正確にキープしやすく、好釣果に繋がります。

                        状況によっては軽いスッテやオモリグをキャスティングするのが有効な場面もあるので、2本目にスピニングタックルを用意しておくと、より攻略の幅が広がりますよ!

                        画像提供:tsuki

                        関連記事