[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
ふれーゆ 釣り

【神奈川県】ふれーゆの釣り!四季を通し色々な魚が狙える釣り場

「ふれーゆ」の釣りポイントはふれーゆの裏手にある遊歩道で、設備も整った人気ポイント!この記事では、1年を通してさまざまな魚が狙える人気の釣り場のアクセスや駐車場、狙うことができる魚について紹介しています!

目次

アイキャッチ画像出典:釣具のポイント

「ふれーゆの釣り」について

ふれーゆ 釣り

ふれーゆの釣りポイントは、神奈川県横浜市の公共施設である「ふれーゆ」の裏手に続く遊歩道。釣り人の中では、「ふれーゆ裏」とも呼ばれています。安全柵も整備されており、ファミリーも安心のビギナー向け釣り場です。
※ふれーゆ裏を始め、横浜市内は振りかぶって投げる「投げ釣りが禁止」されています。下投げは禁止されていませんので、ルールを守り釣りを楽しみましょう。

ふれーゆ裏までのアクセス


公共交通機関:「JR京浜東北線 鶴見駅」下車後、東口のバス停8番乗り場から、ふれーゆ行きのバスを利用で約14分前後。
車やバイク:「首都高汐入」首都高速神奈川1号横羽線 を出て、産業道路/県道6号線を直進して、約2.5キロの一般道を走行します。

駐車場について


ふれーゆの駐車場が利用できますが、営業時間内のみ利用可能。
※ふれーゆが休館日の場合、駐車場利用ができません。あらかじめご確認ください。

料金最初の2時間/200円、以降30分毎/100円
営業時間9:00~21:00(4~9月)、9:00~20:00(10~3月)

夜釣りについて

ふれーゆ 夜釣り

夜釣りについては、地方自治体や地域によってルールが定められている場合がございますので、必ず確認をしてから釣りを行いましょう。

「ふれーゆの釣り」ポイントを紹介

ふれーゆ 釣果

撮影:TSURI HACK 編集部

ふれーゆ裏は、700メートルほどの遊歩道が続く、とても広い釣り場です。釣り場が絞りづらく、どこで釣りをしようか迷わないように、おすすめの3ポイントを紹介させていただきます。

※場所により、釣りが禁止とされている場合がございます。実際に現地で確認をしましょう。

ふれーゆ裏ポイントA

出入口を出て、向かって右の鶴見川河口方面です。川が流れ込むことから、エサが豊富で魚が寄りやすく、魚種豊富なポイント。天秤仕掛けでカレイやシロギス、ハゼなども狙うことができます。

ふれーゆ裏ポイントB

入口からまっすぐ進み、遊歩道がちょうど角になっているポイント。潮当たりがよく、夏のサビキ釣りでは、アジやイワシなどが狙いやすい釣り場となっています。

ふれーゆ裏ポイントC

駐車場からは少し遠いですが、沖の海底に所々凹凸があるため、シロギスやカレイも狙えます。

「ふれーゆの釣り」シーズン毎に狙える魚

ふれーゆ 釣り

ふれーゆ裏は東京湾に位置し、「鶴見川」が海へと流れ出る河口付近の好ポイント。恵まれた立地で、エサとなるプランクトンや小魚が集まりやすく、年間を通してさまざまな魚を狙うことができます。

春(3~5月)に狙える魚

ふれーゆ 3月 4月 5月 魚

春はシロギス、カレイなどを狙うチョイ投げ釣りが人気のシーズン。最盛期は5月ごろにスタートしますので、ゴールデンウィークの長期連休にご家族で狙ってみてはいかがでしょうか。 その他にもアイナメ、アナゴ、シリヤケイカなども狙うことができます。
■春にふれーゆへ行くなら読んでおきたい記事

夏(6~8月)に狙える魚

夏は、イワシやアジなどの回遊魚を狙ったサビキ釣りでにぎわいます。釣りに夢中になるあまり、熱中症にならないよう、水分補給必ず行いましょう。その他にも、クロダイ、アナゴ、スズキなどを狙うことができます。
■夏にふれーゆへ行くなら読んでおきたい記事

秋(9~11月)に狙える魚

ふれーゆ 9月 10月 11月 魚

秋は多くの魚種が狙え、大物を狙うチャンス。サビキ釣り、チョイ投げ釣り、どの仕掛けにも対応ができるよう、複数の仕掛けの持ち込みがオススメです。場所やタイミングによっては、メジナやタチウオなどを狙うこともできます。
■秋にふれーゆへ行くなら読んでおきたい記事

冬(12~2月)に狙える魚

ふれーゆ 12月 1月 2月

冬になると、海水温も下がってしまいますが、チョイ投げ釣りや胴付き仕掛けなどで、メバルやアイナメ、カサゴなどといった魚が狙えるようになります。寒さで風邪をひかないよう、万全な防寒対策で釣りに臨みましょう!
■冬にふれーゆへ行くなら読んでおきたい記事

「ふれーゆの釣り」おすすめの仕掛け

ふれーゆ 釣果

ふれーゆ裏におすすめな釣りの仕掛けをご紹介します。狙う魚種によって、用いる仕掛けは異なります。どの仕掛けも、手軽に楽しむことができるので、釣りにでかけるシーズンに合わせて仕掛けを選びましょう。

サビキ釣り

出典:ダイワ

サビキ釣は、イワシ、アジをはじめとした人気ターゲットを狙えます。仕掛け自体も非常にシンプルで、すでにセットとなっている釣具もあり、比較的手に入れやすい仕掛けです。

プロマリン(PRO MARINE) ロッド PG わくわくサビキ釣りセットDX 240

全長 : 2.40メートル
継数 : 5
仕舞 : 70cm
自重 : 172g
適合鉛 : 8-25号

▼「サビキ釣り」の基本について紹介している記事です。

チョイ投げ釣り

ふれーゆ チョイ投げ

小さなお子さまや、女性にもおすすめなチョイ投げ釣り。ふれーゆ裏ではハゼ・カレイ・シロギス・アイナメ・アナゴ・カサゴ・セイゴ(スズキの幼魚)が狙えます。

プロマリン(PRO MARINE) PG わくわくチョイ投げセットDX 300 (TRS-30GS)

全長: 3.00メートル
継数 : 6
仕舞 : 67センチ
自重 : 230グラム
適合鉛 : 6-20号

▼チョイ投げ釣りの基本を紹介している記事です

休日のファミリーフィッシングに

ファミリーフィッシング

出典:PIXTA
ふれーゆ裏は、駐車場もお手洗いも完備されたファミリーフィッシングにピッタリの釣り場です。ふれーゆの中には大浴場もありますので、釣りで潮風を受けた体を癒すのにも最適なスポットでしょう。休日の家族サービスにでかけてみてはいかがでしょうか。