アイキャッチ画像撮影:tsuki
今、Amazonで売れているエギに注目

撮影:tsuki
日用品やファッションはもちろん、キャンプ用品や釣具などのアウトドア用品も豊富に取り揃えるAmazon。皆さんも一度は利用したことがあるのではないでしょうか?
そこで、Amazonの売れ筋ランキングを調査! 今回はAmazonで売れ筋のエギ10選をご紹介します!
春は産卵を控えたアオリイカが接岸するため、絶好のエギングシーズンです。
エギングが盛り上がるこの時期に、はたしてどのエギが売れているのでしょうか。
ランキング上位にランクインしている製品から、注目製品をピックアップしてご紹介します!
Amazonで売れ筋のエギ10選
エメラルダス アモラスジョイントは、2024年にダイワからリリースされた新しいエギ。
革新的な縦ジョイント構造を採用することで、他にはないドルフィンアクションを発生させてアオリイカを魅了。アイが2個所搭載されており、スナップを装着する位置によって異なるアクションを演出することも可能です。
カンナは日本製素材のシャープな段差カンナを採用しており、掛けたイカを逃がしません。
専用の仮面シンカーボートⅡを装着すれば、ティップランエギングにも対応できます。
エメラルダス ピークは、2021年に山田ヒロヒト氏が監修したダート系エギ。
ボディの重量バランスや部位の形状を徹底追求し、圧倒的な飛距離を実現。低重心設計によってフォールアクションが安定しており、イカに「食わせの間」を与えます。
アングラーの操作に対して素直に動いてくれるので、誰でも簡単なダートアクションを演出可能。カンナは日本製素材にこだわり、刺さりや強度も申し分ありません。
セフィア クリンチフラッシュブーストは、シマノ独自のフラッシング機構が搭載されたエギ。
フラッシュブーストは微弱な振動に反応するので、フォールやステイ中でもフラッシングしてイカの視覚を刺激します。
ボディはスケルトンタイプと布張りタイプがあり、スケルトンタイプは攻撃的なフラッシングで強烈アピール。布張りタイプは柔らかい光となり、控えめなフラッシングで警戒心の強いイカを誘います。
エギ王Kは、スレたイカを攻略するために開発されたエギ。
徹底的に安定感を追求したフォールと控えめなダートアクションで、低活性なイカを油断させて誘います。目玉にはケイムラと490グローのダブル発光するハイドロアイが採用されているため、控えめアクションでも視覚にアピールする仕様です。
カラーバリエーションは現在9色で、2024年には夜に効果的な「ボルカノロック」が新発売。2024年4月上旬にはマズメに効果的な「トラトラピンキー」も発売予定で、幅広いフィールドを攻略できるでしょう。
エギ王LIVEは、キレのあるダートアクションを誰でも簡単に演出できるエギ。
ダート性能を徹底追求して生まれたブレイドシンカーは、水を切り裂くような攻撃的なアクションを演出。前方への移動を抑制することでワンキャストでのダート回数を増やし、より多くアプローチできます。
目玉にはイカが認識しやすい波長域の光「490グロー」を採用し、視覚への刺激でアピール力を強化。16種類のデザインバリエーションを揃え、さまざまな時間帯・フィールドのイカを攻略できるエギです。
控えめなアクションでスレたイカを攻略する、ハイプレッシャーに強いエギ。
ボディに搭載されたパタパタフックがエビの足のように動き、低活性のイカの食欲を刺激。水の抵抗によってパタパタと揺れながら、控えめなバイブレーションで誘います。
ボディに施された凹凸は、通常エギでは出せない強烈波動を発生させてウェーブモーションを演出して低活性のイカにハイアピール。
トリックフックを採用することで、根掛かりの回収率を高めているところも魅力です。
イージーQキャストプラスは、飛距離とダート性能に優れたエギ。
浮力を高めたボディとウェイトアップしたシンカーの組み合わせにより、驚きの遠投性能を実現。
ボディには紫外線発色のパタパタフットを搭載し、ただ巻きでも波動と光でアピールします。
「深場グリーン」「まずめオレンジ」など分かりやすいカラーネーミングでエギング初心者にとって選びやすいのもポイント。光が少ない環境でも発光するネオンフラッシュ搭載カラーも登場し、シチュエーションに合わせた色の使い分けも楽しめます。
イージーQダートマスターは、ダート性能にこだわって開発されたエギ。
他のイージーQシリーズよりも1本少ない3本足のパタパタフットを搭載しているのが特徴。フット形状も小ぶりに変更されており、引き抵抗を軽減することでダート性の向上に貢献しています。
31色の豊富なカラーバリエーションで、あらゆる状況を攻略可能です。発光力と持続力が高いスーパーブルー夜光や4色のケイムラカラー、発光も発色もしないボーンボディなど、戦略的なエギングが楽しめます。
アオリーQは、シリーズの中で最もオーソドックスな性能のエギです。
引き抵抗を抑えたスナッグレスシンカーを搭載し、フォール姿勢の安定化をサポート。キレのあるダートアクションを演出しやすく、エギングの基本性能を網羅しています。
根掛かり回収率が高く、安心して使用しやすいストレートのトリックフックを搭載。
ナチュラルなデザインからアピールカラーまで30色展開で、カラーを使い分けることであらゆるシチュエーション攻略に期待できます。
アオリーQフィンエースは、スレたイカを攻略するために開発されたエギ。
安定フィンを2個所に搭載することで、イカが嫌うブレを抑制。背についたフィンは過剰なローリングを抑制し、ボディ横についたフィンは上下の動きを制御します。
日本刀を想起させる形状の「KATANAシンカー」を搭載し、シャープなダートアクションを演出。高発光な夜光ボディやケイムラカラー、システムカラーなど豊富なカラー展開も魅力的なシリーズです。
人気エギで春イカを狙おう

撮影:TSURI HACK編集部
Amazonの売れ筋ランキングでは、さまざまな種類のエギが注目されていました。
ハイアピールなものからスレたイカを攻略するエギまで、あらゆる状況に対応できるよう、色んなエギを持っておくのがベストと言えるでしょう。
春は産卵のために接岸してきた親イカを狙える絶好のタイミング。難しさもそれなりですが、釣れれば記憶に残る一杯になるかもしれません!
釣りしてるだけでも気持ちの良いこの時期、ぜひエギングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。