[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード

「クリスティアワカサギ」総まとめ!穂先とリール全モデルを解説

ダイワが誇るワカサギ専門ブランド「クリスティアワカサギ」。

大手が本気で開発した、ワカサギ専用リールや穂先の特徴とラインナップを詳しく紹介していきます!

目次

ダイワのワカサギ専用ライン「クリスティアワカサギ」

クリスティアワカサギ

クリスティアワカサギは、ダイワのワカサギ釣り専用釣具のブランド

竿やリールだけではなく、仕掛けや便利な小物類まで、ワカサギ釣りを存分に楽しむためのアイテムを多数発売しています。

ビギナーからベテランまで愛用できるラインナップ

クリスティアワカサギ全体に言える特徴として、ビギナーからベテランまで満足できるラインナップの幅広さが挙げられます。

ワカサギ釣りが初めてのアングラーが手に取りやすい製品から、ベテランアングラーが納得できる本格的なものまで、ワカサギ釣り関連で揃わない道具はないと言っても過言ではありません。

その気になれば、ほとんど全ての道具をダイワ「クリスティアワカサギ」で揃えることすら可能です。

クリスティアワカサギの穂先(竿)について

プロテスター監修のHGシリーズ

クリスティアワカサギの穂先の中でもモデル名にHGと付く穂先は、クリスティアブランドの二大看板、千島克也テスターと久保田稔テスターが監修したシリーズ

2人のテスターは釣りのスタイルが異なり、千島テスターは先調子、久保田テスターは胴調子の穂先を監修しています。

自分のスタイルに合った方を選ぶのも良し、両方を上手に使い分けるのも良いでしょう。

  1. ●千島克也テスター監修(TYPE C)
  2.  掛け重視の先調子が中心
  3. ●久保田稔テスター監修(TYPE K)
  4.  目感度重視の胴調子が中心

M-SSSSまで幅広い硬さがラインナップ

クリスティア ワカサギの穂先

クリスティアワカサギシリーズの穂先は、硬い順にM,S,SS,SSS,SSSSと5種類の硬さがラインナップされています。

使うオモリの重さや、自分のしたい釣りに合わせて、幅広いラインナップの中から自分に合ったものを選ぶことが可能。

調子や長さなどと合わせると何通りもの穂先が用意されており、この幅広さがクリスティアワカサギシリーズの魅力と言えるでしょう。

クリスティアワカサギのリールの特徴

初心者向けの手巻きリールもラインナップ

クリスティア ワカサギの手巻きリール

クリスティアワカサギシリーズのリールは電動リールが中心ですが、初心者向けの手巻きリールもラインナップ。

また、電動リールの中にもリーズナブルなものが用意されていて、初心者でも選びやすくなっています。

もちろん、さまざまな最新機能を搭載したハイスペックモデルも用意され、ベテランアングラーも納得の性能を有しているのです。

電動リールは乾電池式or外部電源対応の2種

クリスティア ワカサギの電動リール

クリスティアワカサギシリーズの電動リールは、乾電池式と外部電源に対応した2種類の電源方式が存在します。

乾電池式は低価格でコンパクトであるものの、リール本体の中に電池を入れる必要があるのでやや重め。

外部電源対応のものは軽量かつ安定したパワーが得られる一方、高価格で持ち運びがしにくいといったデメリットがあります。

  1. ●乾電池式
  2.  メリット・・・低価格、コンパクト
  3.  デメリット・・・重たい、電池残量が減るとパワーが落ちる
  4. ●外部電源対応
  5.  メリット・・・軽量で誘いやすい、パワーが安定している
  6.  デメリット・・・高価格、外部電源を持ち運ぶ必要がある

クリスティアワカサギの穂先(竿)はラインナップ豊富

クリスティアワカサギの穂先(竿)は、手巻きリール用と電動リール用の穂先の2パターンに大きく分けられます。

それぞれの製品を詳しく紹介していきましょう。

クリスティアワカサギ21

クリスティア ワカサギの手巻きリール用ロッド

手巻きリールをセットできるグリップが付属した、初心者に最適なロッド。

標準で穂先が付属していますが、他のクリスティアワカサギシリーズの穂先と交換することも可能です。

穂先を色々と交換することによって、ビギナーからベテランまで手巻きリールでのワカサギ釣りが楽しめます。

クリスティアワカサギ21のスペックとおすすめ番手

品番全長(cm)自重(g)継数(本)仕舞寸法(cm)オモリ負荷(g)適合ライン(号)本体価格(円)
ホワイト44652261-2.5MAX0.86,800
ブラック44652261-2.5MAX0.86,800

おすすめ番手:クリスティアワカサギ21 ホワイト

ホワイトカラーのグリップ。

穂先には上位モデルにも採用されている扁平穂先が使用されており、小さなアタリも取りやすくなっています。

同じクリスティアワカサギシリーズの手巻きリール「クリスティアワカサギ タナハンター」と合わせてみてください。

ダイワ クリスティアワカサギ21 ホワイト

クリスティアワカサギ 先調子 SS

クリスティアワカサギ 先調子 SS

積極的に誘えてアタリを掛けていける、攻めの先調子の穂先。

ガイドには表面硬度を向上させるサクサスコーティングが施されており、耐久性と耐摩耗性にも優れています。

クリスティアワカサギシリーズの中ではリーズナブルで、初心者にもおすすめの穂先です。

クリスティアワカサギ 先調子 SSのスペックとおすすめ番手

品番全長(cm)自重(g)オモリ負荷(g)対応フィールド本体価格(円)
23SSS2352-6ドーム船,氷上5,200
23SS2353-8ドーム船,氷上5,200
23S2354ー10ドーム船,氷上5,200
23M2356ー12ドーム船,氷上5,200
27SSS2752-6ドーム船,氷上,ボート5,400
27SS2753-8ドーム船,氷上,ボート5,400
27S2754ー10ドーム船,氷上,ボート5,400
27M2756ー12ドーム船,氷上,ボート5,400
34SSS3452-6ドーム船,ボート6,200
34SS3453-8ドーム船,ボート6,200
34S3454ー10ドーム船,ボート6,200
34M3456ー12ドーム船,ボート6,200

おすすめ番手:27SS

ドーム船からボート、氷上とどんなフィールドでも扱いやすい27cmサイズの穂先。

硬さは3gから8gの標準的な重さのオモリを扱いやすいSSが万能でしょう。

これからワカサギ釣りにトライしたい初心者にもおすすめの番手です。

ダイワ クリスティアワカサギ 先調子 SS 27SS

クリスティアワカサギ 胴調子 SS

クリスティアワカサギ 胴調子 SS

小さいアタリも大きく見える、目感度を重視した胴調子の穂先。

硬度の高いサクサスコーティングは、耐久性や耐摩耗性の向上だけではなく、ガイドの凍り付きにくさにも貢献しています。

ワカサギのサイズが小さいフィールドや、渋い状況で威力を発揮する穂先です。

クリスティアワカサギ 胴調子 SSのスペックとおすすめ番手

品番全長(cm)自重(g)オモリ負荷(g)対応フィールド本体価格(円)
26.5SSS26.550.5-6ドーム船,氷上,ボート5,400
26.5SS26.550.5-7ドーム船,氷上,ボート5,400
26.5S26.551ー10ドーム船,氷上,ボート5,400
26.5M26.551ー12ドーム船,氷上,ボート5,400
30.5SSS30.550.5-6ドーム船,氷上,ボート5,650
30.5SS30.550.5-7ドーム船,氷上,ボート5,650
30.5S30.551ー10ドーム船,氷上,ボート5,650
30.5M30.551ー12ドーム船,氷上,ボート5,650

おすすめ番手:30.5M

シリーズ中もっとも硬いMの硬さを持った穂先。

12gまでのオモリに対応しており、深場に潜む大型ワカサギを狙うのに適しています。

30.5cmの長さを活かして、水面までの距離が遠いボートでの釣りに使ってみてください。

ダイワ クリスティアワカサギ 胴調子 SS 30.5M

クリスティアワカサギ HG SS

クリスティアワカサギ HG SS

HG(ハイグレード)の名を冠した、クリスティア二大看板の千島テスターと久保田テスターが監修した穂先。

胴調子のTYPE Kと先調子のTYPE Cがラインナップされており、自分のスタイルに合わせて選択することができます。

プロテスターが監修しているだけあって実釣性能に優れており、ベテランも唸らせるハイスペックな穂先です。

クリスティアワカサギ HG SSのスペックとおすすめ番手

品番全長(cm)自重(g)オモリ負荷(g)対応フィールド本体価格(円)
32.5S(TYPE K)32.551-10ドーム船,氷上,ボート7,600
27.5SS(TYPE C)27.553-6ドーム船,氷上,ボート6,800
27.5SSS(TYPE C)27.552ー5ドーム船,氷上,ボート6,800
34.5SS(TYPE C)34.553ー6ドーム船,氷上,ボート7,600
34.5SSS(TYPE C)34.552-5ドーム船,氷上,ボート7,600

おすすめ番手:32.5S(TYPE K)

高活性時にはしっかりと誘うことのできるパワーを備えた、Sの硬さを持った胴調子の穂先。

ただただ柔らかいだけではないので、厳しい状況下でもしっかりと釣果を出してくれるでしょう。

胴調子の中でも柔らかすぎず、ある程度は操作性も重視したい時におすすめです。

ダイワ クリスティアワカサギHG SS 32.5S(TYPE K)

クリスティアワカサギ HG SS PA/FA

クリスティアワカサギ HG SS PA/FA

掛けの胴調子であるPA(パラボリックアクション)と、変則調子のFA(ファストアクション)の2種類がラインナップされたシリーズ。

従来のHGシリーズにはなかった、痒い所に手が届くモデルがラインナップされています。

ワカサギ釣りにおける引き出しを増やしたい方、新しい釣り方に挑戦したい方におすすめです。

クリスティアワカサギ HG SS PA/FAのスペックとおすすめ番手

品番全長(cm)自重(g)オモリ負荷(g)対応フィールド本体価格(円)
32.5FA SSSS(TYPE K)32.550.5-5ドーム船,氷上,ボート7,600
32.5FA SSS(TYPE K)32.551-6ドーム船,氷上,ボート7,600
32.5FA SS(TYPE K)32.551.5ー8ドーム船,氷上,ボート7,600
30PA SSS(TYPE C)3052ー5ドーム船,氷上7,000
30PA SS(TYPE C)3053-7.5ドーム船,氷上7,000
30PA S(TYPE C)3055-12ドーム船,氷上7,000
37PA SSS(TYPE C)3752ー5ドーム船,ボート7,800
37PA SS(TYPE C)3753ー7.5ドーム船,ボート7,800
37PA S(TYPE C)3755ー12ドーム船,ボート7,800

おすすめ番手:30PA SS(TYPE C)

胴調子ながら穂先先端部とバット部にパワーを持たせた、6:4の掛けの胴調子。

30cmのこの番手はボートから氷上までこなすオールラウンダーで、1本選ぶならこの番手がおすすめ。

アタリを目で見る楽しさと、掛けにいく楽しさをどちらも捨てがたい、そんなアングラーのわがままを叶えてくれます。

ダイワ クリスティアワカサギ HG SS PA/FA 30PA SS

クリスティアワカサギ HG TYPE C SS BA

クリスティアワカサギ HG TYPE C SS BA

全モデル全長39cmと長く、HGシリーズの中でもボートでの釣りを得意とした穂先。

千島テスター監修の先調子で、ボートの揺れを仕掛けに伝えて誘いをかけてくれます。

ボートから多点掛けを狙った、効率の良い釣りをしたい方におすすめです。

クリスティアワカサギ HG TYPE C SS BAのスペックとおすすめ番手

品番全長(cm)自重(g)オモリ負荷(g)対応フィールド本体価格(円)
39BA SSS(TYPE C)3972-5ボート7,950
39BA SS(TYPE C)3974-7ボート7,950
39BA S(TYPE C)3975ー10ボート7,950

おすすめ番手:39BA SSS(TYPE C)

2gから5gと軽めのオモリの使用に適した、SSSの硬さを持った番手。

39cmの長さがあるので長めの仕掛けも扱いやすく、多点掛けを狙った釣りにハマります。

ボートからの釣りが多い方は、ぜひ候補の1つに入れてほしい穂先です。

ダイワ クリスティアワカサギ HG TYPE C SS BA 39BA SSS

クリスティアワカサギ LTD AGS

クリスティアワカサギ LTD AGS

クリスティアワカサギシリーズの穂先の中でも最高峰、カーボン素材のガイド「AGS」を搭載した穂先。

掛け重視の「速攻」と誘い重視の「誘惑」の2種類の調子が用意されており、それぞれ特定の状況で活躍するレーシングスペック。

自分のスタイルをさらに極めていきたい、そんなアングラーにおすすめです。

クリスティアワカサギ LTD AGSのスペックとおすすめ番手

品番全長(cm)自重(g)オモリ負荷(g)本体価格(円)
310SSS(速攻)3150.5-7.514,700
335SSSS(速攻)3150.5-514,700
370SS(誘惑)3753ー714,700
330S(誘惑)3355ー1014,700

おすすめ番手:310SSS(速攻)

小さなアタリを大きく表現し、ハイプレッシャーで厳しい釣り場で力を発揮してくれる番手。

穂先の前方部分には軽いワイヤガイド、元部にAGSガイドを配置することで、ノイズの少ない超高感度を実現。

人気フィールドのドーム船や氷上など、ライバルの多い環境下で釣果を伸ばしたい方におすすめです。

ダイワ クリスティアワカサギ LTD AGS 310SSS(速攻)

クリスティアワカサギのリールを全機種ご紹介

ダイワ クリスティアワカサギ タナハンター

クリスティアワカサギシリーズ唯一の手巻きリール。


水深を10cm単位で測定できるカウンターや、狙ったタナで仕掛けを止めるタナストップ機能など、タナを重要視した機能が多く搭載されています。


操作もシンプルで使いやすく、ワカサギ釣り入門に最適なリールです。

ギア比1
自重60g
糸巻量ナイロン1号ー100m,1.5号ー65m

ダイワ クリスティアワカサギ E

1万円以下で購入することができる、クリスティアワカサギシリーズの中でもコストパフォーマンスの高い電動リール。


船べり停止機能を搭載し、リールの巻きすぎによるトラブルを防いでくれます。


5段階の巻きスピード調整もできるので、中級者以上の方でも不満なく使えるでしょう。

重量95g
糸巻量PE0.3号ー60m,PE0.4号ー30m
外部電源非対応

ダイワ クリスティアワカサギ CRT R

クリスティアワカサギシリーズ中、ベーシックモデルにあたる電動リール。


パワーモードとエコモードを切り替えることができ、より幅広い状況に対応させることができます。


減速停止機能も3つのモードから選択できるため、よりバラしを少なくワカサギ釣りを楽しめるでしょう。

重量97g
糸巻量PE0.3号ー60m,PE0.4号ー30m
外部電源非対応

ダイワ クリスティアワカサギ CRT R+

さまざまな誘いを自動で行ってくれる「名人誘い」の機能が付いた電動リール。


仕掛けをタナまで落とすときに、魚を散らさないようゆっくりと落とす「だんだん棚停止」の機能もあり、より高レベルなワカサギ釣りに対応しています。


ワカサギ釣りに慣れたベテランアングラーはもちろん、上達を目指すビギナーにもおすすめの一台。

重量100g
糸巻量PE0.3号-60m,PE0.4号-30m
外部電源非対応

ダイワ クリスティアワカサギ CRT Rα

外部電源に対応した、クリスティアワカサギ CRTシリーズのフラッグシップモデル。


電池を内蔵しないため軽量で誘いを掛けやすく、巻き上げも常に安定したパワーを維持してくれます。


名人誘いやだんだん棚停止機能なども付いており、ワカサギ釣りを高いレベルで存分に満喫できるでしょう。

重量100g
糸巻量PE0.3号-60m,PE0.4号-30m
外部電源対応

ダイワ クリスティアワカサギ AIR

自重82gとクリスティアワカサギシリーズの電動リールの中で最も軽い、外部電源専用モデル。


他のモデルよりも小型で持ちやすいため、より繊細で高レベルな誘いが可能。


名人誘いやだんだん棚停止機能なども備わっていながら、定価はクリスティアワカサギCRT Rαよりも5000円安いのもポイントでしょう。

重量82g
糸巻量PE0.4号-30m,PE0.3号-60m
外部電源外部電源専用

クリスティアワカサギでワカサギ釣りを満喫しよう!

クリスティア ワカサギで釣れたワカサギ

クリスティアワカサギは、リールから穂先、仕掛けに至るまでシリーズで全ての釣具が揃うのが魅力。

ビギナーからベテランまで人を選ばないラインナップで、その全てが使いやすくて優れた性能を持っています。

これからワカサギ釣りを始める方はもちろん、穂先やリールの買い替えを検討している方も、ぜひクリスティアワカサギシリーズから1つ選んでみてください。

関連記事