[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
マルキユーのお魚ガブッちょ

お魚ガブッちょを実釣インプレ!とっても可愛い人口餌の実力とは?

マルキユーから発売されている人工餌「お魚ガブッちょ」を実釣インプレ!まるで食玩を思わせるようなパッケージに、海の生物を模した餌の形。果たしてこんなオモチャのような商品で、本当に魚を釣ることができるのでしょうか?

目次

可愛い人工餌「お魚ガブッちょ」が出たぞ〜!

お魚ガブッちょ

釣り餌の老舗メーカー「マルキユー」から2021年10月に発売された新しい人工餌「お魚ガブッちょ」。

まるで食玩を思わせるようなパッケージに、海の生物を模した餌の形。

はたしてこんなオモチャのような商品で、本当に魚を釣ることができるのでしょうか?

今回はその性能から実釣までまるっとご紹介します!

「お魚ガブッちょ」とは

お魚ガブッちょのパッケージ

「お魚ガブッちょ」はアミエビを主原料とした人工餌

1粒につき約10匹分のアミエビが配合されているそうです。

イチゴの香料も配合されており、イチゴの中にほんのりとエビが混ざったような匂いがします。

手で触ると少し匂いは付きますが、良い匂いなので不快感はあまりありません。

また、パッケージはチャック袋で常温保管が可能な点も嬉しいですね!

色々な形の人工餌(お魚ガブッちょ)

餌は1袋に18粒入っており、エビやイカといった6種類の生物の形があります。

そして使い方はブラクリなどの仕掛けにそのまま装着するだけ。簡単ですね!

お魚ガブッちょとブラクリお魚ガブッちょとブラクリ

自分の好きな形を装着したら早速釣りをしてみましょう!

 

実際に使ってみよう!

お魚ガブッちょで釣り

釣り方もとっても簡単!

岩や石が重なり合ったゴロタや穴、消波ブロックの隙間などに仕掛けを落とすだけです。

ルアーのような高度なアクションはいりません。

何度かシャクって魚に餌の存在をアピールして待っていると……

お魚ガブッちょとアナハゼ釣れたーー!!

最初の魚はアナハゼちゃん。

何度も果敢にアタックして、しっかり餌だと認識してくれていました!

お魚ガブッちょとアナハゼお魚ガブッちょとアナハゼ

海藻地帯は、アナハゼのような小さい魚が住むには絶好の場所。

落としてあげればすぐ食べに来る爆釣状態です!

そして海底をよく見てみると丁度いい穴が空いている時もあります。

そんな場所にも仕掛けを落としてあげると……

お魚ガブッちょとアイナメアイナメだーー!!

釣り人の中でもファンの多い、立派なロックフィッシュ(根に住んでいる魚)です。

アイナメが釣れるとは「お魚ガブッちょ」なかなかすごいんじゃないか……!?

お魚ガブッちょとクロソイそして最後はオウゴンムラソイ!!

小さい体ながらとてもパワフルで釣っていて楽しい魚です。

アイナメやソイといった魚も釣れて今回の釣行は終了!大満足でした!

使ってみた感想

それではここまで使ってみた感想を「良かった点・気になった点」に分けてご紹介したいと思います!

良かった点

良かった点は、魚がしっかり餌として認識していた事

餌に気付いてくれれば何度もアタックしてくれたのでアピール力はしっかりあると感じました。

匂いも良く可愛いので、釣り初心者やご家族での釣りに向いていると思います。

また、常温保存出来るので、車に入れておいて急なシーンでも使えるのが嬉しいですね。

気になった点

一方で気になった点は、海水に浸けているうちに溶けてきて針から外れやすくなった事

海藻などに引っかかって動かしているうちに餌が外れるというシーンが何度かありました。

餌の宿命とも言える問題なので仕方がない事なのですが、なるべく静かに動かした方がいいかもしれませんね!

みんなも使ってみてね!

私達は東北のフィールドで使ってみましたが、南の方であればカサゴやベラ、ハタなども狙えるようです!

ぜひこの可愛い「お魚ガブッちょ」を使っていろいろな魚を釣り上げてみてくださいね。

それではまた!

アナハゼティ関連記事

この記事の動画版も配信しています!