ぶっこみ釣り

【簡単×いろいろ釣れる】ぶっこみ釣り入門講座|道具・仕掛け・釣り方を解説

ぶっこみ釣りは、針とオモリとエサだけがあればできる手軽な釣りで、釣り入門にも最適。しかも、スズキやクロダイ、ウナギといった魚が簡単に釣れるのです。ぶっこみ釣りの道具・仕掛け・釣り方をチェックしましょう!

目次

アイキャッチ画像提供:アナハゼティ

手軽にいろんな魚が釣れる「ぶっこみ釣り」

ブッコミ釣りの画像

提供:アナハゼティ

ぶっこみ釣りとは、針とオモリとエサだけがあれば楽しめる非常にシンプルな釣りです。難しいテクニックは不要で、待っているだけで魚が釣れるのでビギナーにもおすすめ。

どこでも楽しめて、いろんな魚が釣れるので、とても楽しい釣りですよ。

ぶっこみ釣りの対象魚

ブッコミ釣りの画像

提供:アナハゼティ

ぶっこみ釣りの魅力のひとつが、“どんな魚が釣れるかわからない”ことです。小さな魚から大きな魚まで釣れるので、「なにが釣れるかな~」というワクワク感を楽しめます。

そんな魚種を問わないぶっこみ釣りですが、その中でも代表的な対象魚をチェックしましょう。

スズキ

ブッコミ釣りの画像

撮影:TSURI HACK編集部

ルアー釣りでも人気の高いスズキは、河口や堤防で手軽に釣れる身近なターゲットです。80センチを超えることもあり、強い引きを楽しめます。

クロダイ

ブッコミ釣りの画像

撮影:TSURI HACK編集部

「堤防の王者」ともいわれるクロダイは釣り人が憧れる魚です。スズキと同じく、河口や堤防が主な釣り場。近縁種のキビレ(キチヌ)もよく釣れます。

ウナギ

ブッコミ釣りの画像

出典:PIXTA

蒲焼でお馴染みのウナギもぶっこみ釣りの対象魚です。梅雨時期から夏ごろまでが狙い目で、河口が有力なポイント。日中は釣れにくく、夜釣りが中心です。

アナゴ

ブッコミ釣りの画像

出典:PIXTA

アナゴは非常に簡単に釣れる魚なので、釣り初心者の方にもおすすめです。ウナギと同じく夜釣りで狙いますが、季節を問わず通年で堤防から釣ることができます。

ぶっこみ釣りを楽しめる場所

ブッコミ釣りの画像

提供:アナハゼティ

ぶっこみ釣りは、いろんな場所で楽しめる釣りです。ここでは、各釣り場の特徴をチェックしておきましょう。

堤防

ブッコミ釣りの画像

撮影:TSURI HACK編集部

どこにでもある堤防は、ぶっこみ釣りの好ポイント。堤防は足元に基礎石が沈んでいることが多く、じつは近距離に魚が潜んでいるのです。

しかし、堤防は釣りを目的とした施設ではないので、釣りが禁止されている場所も多くあります。

漁港

ブッコミ釣りの画像

撮影:TSURI HACK編集部

堤防と同じく、身近な漁港でもぶっこみ釣りを楽しめます。漁港は漁師さんが魚を廃棄するので、それを狙った魚たちが集まっているのです。

ただし、漁港は漁師さんの仕事場です。漁師さんの邪魔にならないように、十分配慮して釣りを楽しむ必要があります。

河口

ブッコミ釣りの画像

撮影:TSURI HACK編集部

河口とは川と海の合流地点を指し、小魚や甲殻類、ゴカイといった魚たちのエサが豊富にあることが特徴です。そのため、河口はぶっこみ釣りの一級ポイント。

小規模な川では、少しの雨でも急激に増水することも珍しくなく、水位の増減には注意が必要です。

1 / 4ページ