LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
お洒落な釣り具

SNS映え間違いなし!?お洒落な工夫が満載の釣り具たち

今回は思わず写真を撮ってSNSにあげちゃいたくなるような商品を4つご紹介!テーマ別でそれぞれ違った映えポイントのある商品をピックアップしました。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ・記事内画像撮影:アナハゼティ

色々な”映え”商品をご紹介!

様々なメーカーがアイデアを絞り、日々新しい商品が生まれている釣り業界。

カッコいいものから、可愛いもの、面白いものまでその魅力はブランドによって様々です。

そこで今回は、筆者がSNSで”映え”そうと感じる商品をテーマ別にピックアップしてご紹介します!

あなたの好きな商品が見つかりますように。それでは早速行きましょう!

ジャッカル/ GOOD MEAL(EGGシリーズ)

まず紹介するのは最近人気急上昇中のこのシリーズ。

映えポイントは「ポップ」です!

釣りメーカー大手のジャッカルが展開する「GOOD MEAL/EGGシリーズ」は、

初心者や家族が手軽に楽しく釣りが出来る事をコンセプトに作られています。

出典:Amazon

その為、デザインは老若男女誰でも親しみの持てるようなポップなものになっているのです!

見た目だけではなく性能面でも、タダ巻きや穴釣りなど難しい技術を必要としない工夫がされております。

写真は筆者が好きなEGGシリーズのブラクリ「エッグショット」ですが、

先端が突き出した低重心のタマゴ形状なので根掛かりが少なく、大物を想定して針も太く丈夫なので、

初心者から経験者まで幅広くオススメ出来るものになっています。

ナオサン
なんかね。ホームページで商品見ていると美味しそうな色をしているから腹へってくるんだよね!
りゅう
それお前だけだから早くヨダレ拭けって。

オンスタックルデザイン/MANATEE (マナティー)

続いてちょっと大人な雰囲気がカッコいいオンスタックルデザインから代表して「マナティー」をチョイス。

映えポイントは「シンプル」です!

写真はアジやメバルなどを対象魚とした「マナティー38」と呼ばれるタイプですが、

見ただけではその用途がわからないほどのシンプルなパッケージ。

ワームも無駄な所を極限まで削ったフォルムが非常に美しいです。

ここまでシンプルだと実際に魚が釣れるのか心配になりますが……

これが良く釣れるんです!!

このワームはワインド釣法と呼ばれる大きくシャクってダートさせて釣る方法を推奨しているのですが、

このシンプルな形状だからこそ抵抗が少なく水の中でピョンピョンと動き回ります。

無駄なくスマートに。そんな釣りが好きな人にオススメしたいワームです。

ナオサン
余裕のある大人がジーパンのポケットから取り出して使って欲しいよね
りゅう
わかる!所ジョージさんや木梨憲武さんとかに使って欲しい!
ナオサン
想像しただけで絵になるわ〜

がまかつ/うきまろシリーズ

一風変わって今度はエサ仕掛け「うきまろシリーズ」のご紹介。

映えポイントは「可愛さ」です!

うきまろシリーズの特徴はなんと言ってもこのウキに描かれている「うきまろ君」。

女性や子供が親しみやすく、この「うきまろ君」が沈んで魚のアタリを教えてくれるので視覚的にも楽しめます。

浮かべてみるとこのような感じ。彼がいつ沈むか想像するとワクワクしますね(笑)

仕掛けも初心者用に難しい要素は排除されていますのでとても使いやすいです。

写真はハゼ用の仕掛けですが、他にもサビキや投げ釣りなど沢山のシリーズがあるのでぜひ探して見てください!

りゅう
このシリーズすごい人気で「うきまろ君」の竿や帽子、着ぐるみとかめちゃくちゃ商品展開されているらしいよ!
ナオサン
UKIMARO-KUNが世界共通語になる日も近いな……

レイン/アジワームシリーズ

続いては川から海まで幅広くワームを展開するreins(レイン)から代表してアジワームをご紹介!

レインの映えポイントは「面白さ」です。

SNS映えはビジュアルが全てではありません。

筆者が今回お伝えしたいのはレインが命名するセンスに溢れたカラーネームです。

レインのアジ用ワームには地域別スペシャルカラーというものが存在しており、

地域の特色が表れたカラーを多数展開しております。

出典:reins

九州のワームをピックアップしただけでもこの通り!

カラーだけでも充分お洒落ですが、名前の1つ1つが面白い!

アジ用ワームということで東北カラーがないのを宮城出身の筆者は地団駄を踏んで悔しがっております(笑)

自分の地元カラーを選ぶもよし、名前や色で一目惚れしたものを使ってもよし。

どの色を使うか考えるだけで楽しくなってしまうようなワームです。

ちなみに筆者の推しは宮崎県の「俺の日向夏」です。皆さんも推しカラーを探して見てください!

りゅう
なんかこれ戦隊ヒーローの名前みたいだよね(笑)
ナオサン
「肥後・火の鳥バーニング」は終盤で主人公をかばって死ぬ熱血兄貴キャラタイプ
りゅう
主人公の「九州キラキラレッド」がそれで覚醒するんですね。わかります。

好きな商品は見つかったかな?

今回はそれぞれテーマの違う”映え”そうな商品を4つご紹介しました。

皆さんのお気に入りの釣り具はありましたか?

ぜひ気になる商品があったらそれで魚を釣り上げちゃってください!

それではまた!

アナハゼティ関連動画