ヤマガブランクス・メビウスについて
メビウスはヤマガブランクスのエギングロッドシリーズ。
メイドインジャパンでの製造にこだわるヤマガブランクスの創立10周年!ここで新たに加わったシリーズで、同メーカーの高い技術力を活かして設計されています。
既に使ったユーザーの評価も高く、気になっている人は、ぜひ手にしてほしいシリーズです。
今回はヤマガブランクス・メビウスシリーズの詳細をお届けしていきます。
同社別ランク製品との比較
ヤマガブランクスのエギングロッドには、ショア用フラッグシップモデルの「カリスタ TZ NANO」、ボートエギング用の「バトルウィップ」があります。
メビウスはショア用のミドルクラスに位置し、使ったユーザーからコスパに優れているとの評価を得ています。
メビウスのラインナップと技術特性
品番 | 全長(ft) | 自重(g) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 適合エギ(号) | PEライン(号) | 本体価格(円) |
Mebius 710L | 7’10” | 84 | 2 | 122.5 | 1.8-3.5 | 0.3-0.6 | 26,000 |
Mebius 88L | 8’8″ | 93 | 2 | 135.0 | 2.5-3.5 | 0.4-0.8 | 26,500 |
Mebius 85ML | 8’5″ | 93 | 2 | 130.5 | 2.5-3.5 | 0.5-0.8 | 27,000 |
Mebius 79M | 7’9″ | 89 | 2 | 121.0 | 2.5-4 | 0.5-1 | 27,000 |
Mebius 86M | 8’6″ | 98 | 2 | 132.5 | 2.5-4 | 0.5-1 | 28,000 |
Mebius 83MH | 8’3″ | 98 | 2 | 128.5 | 3-4.5 | 0.6-1.2 | 29,000 |
メビウスのラインナップは全6機種。繊細に低活性なイカを攻略できるモデルから、ハイパワーで遠投・デカイカ攻略を可能とするモデルまで、ショアエギングを網羅するラインナップです。
ここでは技術特性とラインナップの詳細を見ていきましょう。
徹底的に練り上げられたブランクス設計
ヤマガブランクスは国内一貫生産でロッド製造を行っています。その高い技術力を活かし、メビウスでは徹底的に練り上げられた設計のブランクスを採用。
感度にも軽量化にもこだわった、しゃくりによる酷使にも耐える高性能なエギングロッドを実現しています。
SicステンフレームKガイド
SicステンフレームKガイドは、ラインに優しく、ライン絡みのトラブルも少ないガイドです。ステンレスフレームは強度に優れ、コストを抑えられるメリットもあります。
VSS16リールシート
リールシートはVSS16を採用。ダウンロック式でリールフードが掌に当たらないため、激しく連続したしゃくりも行いやすいです。
リアグリップはセパレートで軽量化が図られています。
ラインナップ
▼Mebius 710L
ライトパワーのショートレングスモデル。繊細なしゃくりが行え、ヒイカやツツイカ狙いのライトエギングに最適な設計です。
一方でそのブランクスは、2kg超えアオリイカに対応できるパワーを秘めています。
ヤマガブランクス メビウス 710L
自重:84g
継数:2本
仕舞寸法:122.5cm
適合エギサイズ:1.8-3.5号
PEライン適合:0.3-0.6号
▼Mebius 88L
スラックジャークやサイトエギングに適した、ライトパワーのロングレングスモデルです。
芯のあるブランクスでエギを遠投でき、長さを活かしたしゃくりが可能。PE0.4~0.8号を使った繊細なエギングにおすすめの1本です。
ヤマガブランクス メビウス 88L
自重:93g
継数:2本
仕舞寸法:135.0cm
適合エギサイズ:2.5-3.5号
PEライン適合:0.4-0.8号
▼Mebius 85ML
エギンガーの負担を極限まで軽減し、テクニカルなエギングをサポートしてくれる1本。
スタンダードなしゃくりから、小刻みな連続ジャークまで、様々な誘いのパターンで、シーンを問わず攻略の糸口を見つけられます。
ヤマガブランクス メビウス 85ML
自重:93g
継数:2本
仕舞寸法:130.5cm
適合エギサイズ:2.5-3.5号
PEライン適合:0.5-0.8号
▼Mebius 79M
シリーズで最もショートなミディアムパワーモデル。反発力と柔軟性を併せ持つショートレングスが鋭いしゃくりを可能とします。
ショアだけでなくボートエギングにもおすすめです。
ヤマガブランクス メビウス 79M
自重:89g
継数:2本
仕舞寸法:121.0cm
適合エギサイズ:2.5-4号
PEライン適合:0.5-1号
▼Mebius 86M
オールラウンドなエギング定番モデルです。
使用エギを問わず、フィールドやシーズンを選ばず活躍。練り上げられたブランクスがアングラーの負担を最小限に抑えます。
迷った時はまずこのモデルを手にしてみると良いでしょう。
ヤマガブランクス メビウス 86M
自重:98g
継数:2本
仕舞寸法:132.5cm
適合エギサイズ:2.5-4号
PEライン適合:0.5-1号
▼Mebius 83M
デカイカ対応ハイパワーモデル。ミディアムヘビーの硬さで最大4.5号の大型エギに対応。2kg超えアオリイカに問題なく対応するパワーがあります。
春のデカイカと真剣勝負するなら、欠かせない1本となるでしょう。
ヤマガブランクス メビウス 83MH
自重:98g
継数:2本
仕舞寸法:128.5cm
適合エギサイズ:3-4.5号
PEライン適合:0.6-1.2号
オーナーたちのインプレッション
ここではTSURI HACKタックルインプレッションに寄せられた、メビウスを使用しているオーナーのインプレをご紹介。これから購入を考えている人はぜひチェックしてみてください。
こんなに軽いの!? 1日中振り回しても快適でした。
使ってみて驚いたのは、ミドルクラスとは思えないような完成度の高さでした。シャープでしっかりとアクションを出せ、バランスもよく強度もあったので1.5キロ級のアオリイカも楽々寄せる事ができました。とても気に入っています。(85ML 出典:TSURI HACKタックルインプレッション)
3万以下で買えるコスパロッド
自重98gとしなやかなブランクスで長時間のんびりシャクる分にはまったく疲れません。バットパワーもさすがヤマガ。秋の新子なんてすぐあがってきます。20gほどのジグで60cmシーバスも難なくキャッチできました。春から秋通して使える万能ロッドだと思います。(86M 出典:TSURI HACKタックルインプレッション)
国産最高
ヤマガブランクスのメビウスは価格的には3万円以内で購入できる中堅ロッド。使用してみてると、上級クラスのロッドと比較して劣っているところを探すのに苦労するくらい、完成されたハイコストパフォーマンスロッドだと思いました。感度も非常によく着底やイカのアタリも取りやすいため、釣果が非常に増えました。最初の一本として選んでおけば間違いないと思います。(86M 出典:TSURI HACKタックルインプレッション)
際立つ軽さと操作性
エギングでは長目の部類に入る88Lですが、とにかく軽いの一言です。持ち重り感もまったくなく、長いのにしっくり来るバランスがより軽さを際立たせています。おもに秋の新子シーズンに使用していますが、細かなアクションもつけやすく、また春の親イカまで十分対応可能なバットの強さもあり、長さを生かした遠投も可能。なかなかのオールマイティーなロッドです。(88L 出典:TSURI HACKタックルインプレッション)
ヤマガブランクス渾身のエギングロッドをチェック!
難易度が日々向上するエギングシーン攻略に、高性能なエギングロッドは欠かせません。
ヤマガブランクスの渾身エギングロッド・メビウスなら、きっといつものフィールドでご自身の釣果アップに貢献してくれることでしょう。