リヴァスポット 早戸の魅力
反応が素直すぎる
とにかくスレてない素直なマスを大量にストックした釣り場です。掛け値無しに、めちゃくちゃよく釣れる。
わずか4時間ほどの釣りでこの釣果。バラしも多数なので、反応自体はもっと多いです。半日〜1日釣りしたら50 〜100本といった大台も十分に可能だと思います。
ランガンが楽しい
広大な釣り場なので、ランガン(歩いて、釣って)するのがおすすめ。
ひとつひとつの堰の面積は小さいのでスレるスピードは速いです。しかし釣れ渋ったらすぐに別の堰で釣りをすると好反応が続きますよ。
魚種が豊富
魚種が非常に豊富なのもこの釣り場の魅力。他の多くの管理釣り場も色々な魚種を入れているのですが、どちらかといえばマスがメインの釣り場が多いですよね。
その点リヴァスポット早戸は特に他魚種の割合が多く、とても楽しめます。
この日もイワナや…
ヤマメなどが釣れて楽しめました。水質が良いためかパーマーク(体の模様)が非常に美しいですね。
良型もイージー
イージーに釣れるデカイ魚の割合が多いのも楽しいですね。レギュラーサイズも大きなサイズどちらも釣りたい! という欲張り派にはぴったりです。
流れの攻略
ストリームタイプということでわりとしっかりとした水の流れがあります。
アップ or ダウンストリーム? それとも横方向? など……ルアーを泳がせる方向次第で反応がガラっと変わるのが面白いですね。渓流マンの練習にもぴったりです。
水深は浅い
水深はとても浅く、最大でも1mほど。そのため1g〜2g台の軽量なスプーンが使いやすいでしょう。カラーはこの日は派手すぎず、地味すぎずなカラーが効きました。
放流について
放流はトラックで全ての堰に入れてくれます。放流時刻はAM9:30、PM13:30(冬季11月~2月は、PM13:00)の2回。
平常時でも良く釣れるのですが、放流が入ったあとは1投1バイトといった具合でさらに釣れまくります。
防寒はしっかりと!
宮ヶ瀬の渓谷に位置し、深い谷間に囲まれた立地です。日照時間が短いため非常に寒い。防寒対策はしっかりと実施していくことをおすすめします。
数もサイズも楽しもう
以上、リヴァスポット早戸の訪問レポートでした。
誇張なしに、数ある管理釣り場の中でもっとも反応が良い釣り場だと感じています。初心者やお子様でも絶対楽しめますので、初めての管理釣り場にいかがでしょうか。
ライタープロフィール
ikahime
「バス釣り情報発信サイトikahime(イカヒメ)」を運営するikahimeです。ザ・アマチュアアングラー目線で、釣行記や製品レビュー等を書いています。リールカスタム、レンタルボートが大好き。バスはあまり釣れない、いわゆる「道具バサー」。
復刻されたT.Dハイパークランクを投げてみました?
モグリなのでオリジナルは使ったことが無いですが…
ギュンと潜って、タフなチタンリップも良い感じ‼️
[復刻]DAIWA T.D.ハイパークランク1066Ti インプレ。そそるチタンリップ。 https://t.co/XtDlno2rLx @@ikahime_netより
— ikahime (@ikahime_net) April 16, 2020