LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
スイムベイトとタックル

スイムベイトおすすめ14選!スイムベイトの基本とベストタックルを解説

ビッグバス、ランカーシーバス狙いで、最早定番ルアーともなりつつあるスイムベイト

最新のおすすめスイムベイト14製品と、タックルセッティング、選び方の基礎を紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:mucchin

ルアー界の巨新星「スイムベイト」について

ダンクル

スイムベイトは、ワームのようなソフト素材を使った大型のルアー

比較的近代になって登場したルアーで、元はアメリカでパイク相手に使われていたものがバスにも使われはじめ、今や定番ルアーの一角を担っています。

大きいものでは30cm以上ものサイズを誇る、ルアー界きっての巨人「スイムベイト」について、おすすめ製品を交え紹介していきましょう!

スイムベイトはビッグサイズ狙いに効果てきめん

スモールマウス スイムベイト

撮影:高梨洋平

スイムベイトのターゲットといえば、ブラックバスが真っ先に思い浮かぶかもしれません。

しかし実際には、海の魚を含め大型のフィッシュイーターであればなんでもターゲットになり得るルアー。

とくに広大なフィールドやビッグサイズ狙いの釣りでは、スイムベイトの規格外な集魚力が大いに役立つのです。

スイムベイトの種類と選び方

スイムベイトにはリップの有無やフック形状によって、いくつかの種類に分類可能。

現在入手できるスイムベイトをもとに、種類と選び方の基本を解説します。

形状・アクションにはいくつかのバリエーションがある

ジョイントタイプのスイムベイト

 

撮影:ビックリマン高田

スイムベイトは、シャッドテール型とジョイントボディ型の2種類に大別できます

シャッドテール型は尻尾が動いてアピールするのに対し、ジョイントボディ型はボディ全体をくねらせるようなアクションが特徴。

また、ジョイントボディ型の中にはリップを搭載した製品もあり、こちらはミノーやクランクベイトの様にリップを起点にしたアクションになります。

フックのセッティング方法も様々

スイムベイトのフック

スイムベイトの巨大なボディは、アピール力はあるもののフッキングに難がある事が多く、各製品でこれを解消すべくフックセッティングの工夫がされています。

ハードルアーのようにベリー部分にトレブルフックが付けられたものから、ボディに通したラインに直接フックを結んで使うものまで、種類は様々。

中には、ヘッド部分や背中に専用フックをセットできるものもあり、自分が使う状況に合わせてアレンジする事も可能です。

場所や対象魚で最適なスイムベイトは変わる

スイムベイトで釣れたシーバス

少し前までは、スイムベイトと言えば「バス釣り」というイメージがありましたが、近年ではそれも変化。

シーバスやアカメはもちろん、使い方や場所を工夫すれば青物やロックフィッシュまでターゲットにすることができます

バス用・シーバス用などのカテゴライズがされている製品も多くあるので、まずはその中から狙う魚に合わせて選ぶと良いでしょう。

スイムベイトを扱うのに必要なタックル

サイズが大きく、ある程度の重さがあるスイムベイトは、快適に扱うために最適なタックルセッティングも必須。

スイムベイトを使うことを想定した、基本的なタックル構成について解説します。

ロッドは7フィート前後でHパワー以上が最適

スイムベイトのロッド

スイムベイトを扱うのに最適なのは、6〜7フィート台でMHパワー以上のロッド

基本的には、ロッド表記の適正ルアーウェイトに収まれば問題ありませんが、スイムベイト専用モデルだとベストです。

使うスイムベイトの重量次第では、H、XH、XXHなどさらに上のパワーが必要になります。

ただ巻き中心なら長めである程度曲がり込むもの、リップレス系スイムベイトを機敏に操作するなら短めでハリがあるものなど、自分のスタイルに合わせて選んでみましょう。

    シマノ&ジャッカル ポイズングロリアス 165MH+-SB

    全長1.96m
    継数1本
    仕舞寸法1.96m
    自重112g
    パワーMH
    適合ルアーウェイト10-56g

    リールはパワーのあるものを選ぶ

    パワーのあるベイトリール

    リールはパワーと剛性が高く、太糸を巻き込んで使ってもトラブルの少ないベイトリールがおすすめ

    金属ボディかつ、20LBのモノフィラメントライン、またはPE3〜5号が100m程度巻き込めるかどうか、が求められる代表的なスペック

    4ozオーバーも珍しくなく、巻き抵抗も巨大なスイムベイトには、強力な巻き上げパワーが求められます。

    ダイワ リョウガ 1520H

    自重270g
    ギア比6.3
    糸巻量ナイロン20lb-100m PE2号-230m
    最大ドラグ力6kg
    巻き取り長71cm

    ラインはナイロン20lb以上or PE3号以上が必須

    25ポンドライン

    撮影:TSURI HACK編集部

    重量級ルアーであるスイムベイトには、当然ラインは太いものが必要。

    基準となるのがナイロン・フロロなら20lb以上、PEなら3号以上の太さ。PEを使う場合は30lb以上のショックリーダーを結束します。

    バス狙いで他のルアーを使う場合はナイロン・フロロ、スイムベイトオンリーで釣りをするならPEラインといった具合で選ぶと良いでしょう。

    最新のおすすめスイムベイト14選

      ジャッカル ダンクル5

      サイズ127mm
      自重29.5g

      状況に合わせて上下どちらにもセットできるフックが搭載された、ジャッカルのスイムベイト。

      大きめヘッドの水押しによる集魚力と、シャッドテールのアクションによる喰わせ力を併せ持っています。

      自重が29.5gあるのでHパワー以上のヘビータックルがおすすめです。

        イマカツ レイジースイマー

        サイズ156mm
        自重48g

        アピール力の塊的なスイムベイトのイメージを覆す、微波動で喰わせるタイプのスイムベイト。

        特徴はテールだけを動かす独自のアクションで、48gのボディで気づかせ、テールでバイトを誘発します。

        普通のスイムベイトにスレた魚を攻略できる、新世代のスイムベイトです。

          フラッシュユニオン ユニオンスイマー120F

          サイズ120mm
          自重18g

          浮力体を内蔵したフローティングタイプのスイムベイト。

          オリジナルのテールは、わずかな水流でもアクションして魚にアピール。

          シリコン製のフックホールドシステムで、ソフトボディの破損を防ぎつつフッキング性能をアップさせています。

            シグナル デビルスイマーシャッド 6inch

            サイズ152mm
            自重28g

            琵琶湖の鉄人こと、奥田学渾身のソフトスイムベイト。

            ピンテールとシャッドテールがハイブリッドされたテール形状で、ハイピッチでアクションします。

            生カラーというリアルカラーもラインナップされた、究極の喰わせ系スイムベイト。

            カスミデザイン アユクローン

            サイズ180mm
            自重56g

            ソフトボディ&ジョイント構造のリップレススイムベイト。

            ただ巻きではS字スイム、ジャーキングやトゥイッチでダートと、多彩なアクションで魚にアピールします。

            バス用に開発されたルアーですが、シーバスのコノシロパターンでも力を発揮してくれます。

              レイドジャパン オサカナスイマー125

              サイズ125mm
              自重35g

              125mmとスイムベイトとしては小さめのサイズながら、強力な水押しで魚を寄せるスイムベイト。

              秘密は大きめのヘッド部分で、水をグイグイ押しつつ繊細なテールアクションでバイトを誘発します。

              テスト段階から多くの実績を上げていた、実力派のスイムベイトです。

                イマカツ ステルススイマー

                サイズ160mm
                自重-

                独自のフックセット機構で、フックがボディの内部に完全に隠れるスイムベイト。

                アクション中は針先が一切出ないので障害物回避性能が高く、バイトがあればボディから即座に大型のシングルフックが飛び出します。

                水押しによる集魚力とシャッドテールの喰わせ力を併せ持ち、ややこしいカバーも攻めらられる喰わせ系スイムベイトです。

                  デプス ラドラビット

                  サイズ147mm
                  自重42g

                  超スローリトリーブで水面直下を引いてくることを得意とした、デプスのスイムベイト。

                  わずかな抵抗でもしっかりと動くテールが搭載されており、リトリーブはもちろんフォールでも力を発揮します。

                  大きなヘッドは広範囲から魚を集める集魚力も抜群です。

                    フィッシュアロー ビビッドクルーズ150

                    サイズ150mm
                    自重28g

                    テールアクションがボディを介してヘッドに伝達、ボディ全体が揺れるように動くスイムベイト。

                    フックには独自のダブルフックが搭載されており、マグネットで固定式でフッキング性能に優れ、魚もバラしにくい構造。

                    ナチュラルなアクションで魚の捕食本能を刺激し、フッキング率にも優れたスイムベイトです。

                    メガバス ダークスリーパー 1oz

                    サイズ96.5mm
                    自重28g

                    ハゼのような形状をした、ボトム攻略専用の小型スイムベイト。

                    背中のフィンによって針先が完全に隠れるので、ボトムを攻めていても根掛かりしにくくなっています。

                    ボトムをぴょんぴょんと跳ねさせるように、ラバージグ的に使うのがおすすめ。バス用ですが、ロックフィッシュにも有効なスイムベイトです。

                    ジャッカル デラボール

                    サイズ81mm
                    自重26g

                    球状で可愛らしい形状によって空気抵抗を減少し、より遠くへと飛ばすことのできるスイムベイト。

                    スイムベイトながら重量は30gを切っているので、M〜MH程度のタックルでも使用可能。

                    球状のボディはアクション時に水を大きく動かし、広範囲へとアピールしてくれます。

                    エバーグリーン ラストエース168

                    サイズ168mm
                    自重26g

                    トゥイッチやジャーキングなどのアクションを加えて力を発揮する、操作系のスイムベイト。

                    ロッド操作による不規則なパニックアクションで、リアクション的に魚のバイトを誘発します。

                    ラインスルーシステムにより、掛けた後のバラしが少ないことも大きな特徴です。

                    メガバス マグドラフト5in

                    サイズ127mm
                    自重21g

                    スロー、ファストリトリーブのどちらにも対応した、1つで幅広い状況をこなしてくれるメガバスの万能スイムベイト。

                    アクションは他のスイムベイトよりもハイピッチな動きになっているので、気のある魚を探すのに適しています。

                    マグネットでフックをボディに密着させておける「マグホールドシステム」で、フッキングの良さとバラしにくさを両立しているのもポイント。

                      ブルーブルー ボラコン150

                      サイズ150mm
                      自重48g

                      一風変わった、シーバス用のリップ付きスイムベイト。

                      ボラコンという名にもある通り、アクションは水面直下を弱々しく泳ぐボラが忠実に再現されています。

                      ただ巻きはもちろん、シーバスの定番テクであるドリフトにも対応。ボラを喰っているシーバスがいたら、絶対投げておきたいルアーです。

                      スイムベイトをマスターして釣りの幅を広げよう

                      ジャッカル ダンクル フックセッティング

                      撮影:mucchin

                      スイムベイトはビッグベイトのアピール力と、ワームの喰わせ力を併せ持ったルアーで、ランカーサイズ狙いの鉄板とも言えます。

                      広範囲から魚を集めて、なおかつ喰わせることができるため、使いこなせれば大きな武器になるでしょう。

                      バス、シーバス、様々なターゲットをスイムベイトで狙ってみてください!

                      関連記事