北海道のワカサギ釣りについて
冬の北海道で人気アクティビティのひとつとして知られる「ワカサギ釣り」。
道内には美しい湖沼が多数存在し、冬にはその多くが氷結するので、北海道ならではの雄大な景色を眺めながら氷上のワカサギ釣りが楽しめると、ツアーが組まれるほど。
今回は、そんな北海道でおすすめのワカサギ釣り場をご紹介します。
ワカサギ釣り場の種類
ワカサギ釣り場の種類には、大きく管理釣り場と非管理釣り場に分けられます。
■管理釣り場
管理釣り場は市町村、漁業組合などの団体が管理しています。管理団体がワカサギの稚魚をオフシーズンに放流していることが多く、また施設や設備が充実しています。
また、管理人が常駐していて安全確保のための監視や、釣り方のレクチャーを受けられる釣り場もあるので、初心者におすすめのフィールドです。
■非管理釣り場
非管理釣り場は決まった管理団体がない、もしくは管理団体自体が存在しない釣り場です。管理釣り場のように遊漁料を納める必要は無い、もしくは安価であったり駐車場が無料といったことがほとんど。
ワカサギの稚魚放流などはなく、自然繁殖なので年によって釣果にバラツキがあるのが特徴です。
北海道のワカサギ釣りシーズン
北海道のワカサギ釣りシーズンは、1月上旬~3月まで。場所によっては2月までと各釣り場で解禁時期が設けられています。北海道のワカサギ釣りは結氷していないと釣りができませんので、必ず確認しておきましょう。
▼氷上のワカサギ釣りに必要な装備はこちら
北海道のおすすめワカサギ釣り場
北海道には、道北、道央、道東、道南に、それぞれワカサギ釣りができる美しい湖沼があります。
この中から特におすすめの釣り場をご紹介します。
茨戸川(札幌市)
茨戸(ばらと)川は札幌近郊にある非管理のワカサギ釣りスポット。石狩川の蛇行で出来た河跡湖(三日月湖)で茨戸川の名前はアイヌ語の「広い沼」が語源になっています。
・釣りのスタイル:氷上釣り
・釣り場態様:河跡湖
・遊漁期間:1月上旬 ~ 3月上旬
・遊漁料:無料
■アクセス(代表ポイント:ガトキン裏ポイント)
■管轄
名称:石狩漁協
住所:石狩市厚田区厚田7番地4
電話番号:0133-78-2006