バリスティックに海水対応モデルが!
2019年春に登場した「バリスティックFW」は、“あえてマグシールドを捨てた”ことで大きな話題を呼びました。
そして2019年秋、そんなバリスティックが海水対応になり、「バリスティックLT」として登場したのです!
いち早く実機を触ってきた編集部が、バリスティックLTの特徴を解説します!
バリスティックLTの特徴
軽い
LT2500Sの自重はなんと、170グラム。FWから5グラム重くなっているものの、ハイエンドモデルのイグジストよりも10グラム軽いのです!
マグシールドを搭載
淡水用のFWでは見送られたマグシールドが搭載されています。ハンドル部分にはパッキンも用いられており、防水性能には抜かりがありません。
ハイコスパ
LT2500S-XHの希望小売価格は、37,300円。実売価格は3万円台半ばになるはずです。イグジストよりも軽いのに、イグシストの約半額なんですって!
ラインナップ
バリスティックLTは、2000番から4000番までの計8ラインナップで登場します。それぞれのスペックをまとめました。
品番 | 自重(g) | ギア比 | 最大巻上長(cm/ハンドル1回転) | 最大ドラグ力(kg) | ナイロン糸巻量 (lb-m) | PE糸巻量 (号-m) | 本体価格(円) |
LT2000SS-P | 160 | 4.8 | 63 | 5 | 2-120、2.5-100、3-70 | 0.2-210、0.3-200、0.4-130 | 36,800 |
LT2500SS-CXH | 165 | 6.2 | 87 | 5 | 2.5-200、3-150、4-100 | 0.4-200、0.5-170、0.6-150 | 36,800 |
LT2500S-XH | 170 | 6.2 | 87 | 5 | 4-150、5-120、6-100 | 0.6-200、0.8-190、1.0-140 | 37,300 |
LT3000S-CXH | 180 | 6.2 | 93 | 10 | 4-230、6-150、8-100 | 0.6-290、0.8-200、1.0-190 | 37,300 |
LT3000 | 195 | 5.2 | 77 | 10 | 8-150、10-120、12-100 | 1.0-200、1.2-190、1.5-170 | 37,800 |
LT3000-XH | 195 | 6.2 | 93 | 10 | 8-150、10-120、12-100 | 1.0-200、1.2-190、1.5-170 | 37,800 |
LT4000-C | 210 | 5.2 | 82 | 12 | 10-190、12-150、14-130 | 1.2-310、1.5-200、2.0-170 | 38,300 |
LT4000-CXH | 210 | 6.2 | 99 | 12 | 10-190、12-150、14-130 | 1.2-310、1.5-200、2.0-170 | 38,300 |
軽いは正義でしょ!
「軽くてコスパがいいリールが欲しい」
今回発表されたバリスティックLTは、まさにそんな釣り人の要望を具現化したリールだと思います。
ぜひ、釣具店で手に取ってみてくださいね!