LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

真の定番リーダー結束方法は!?FGノットVS電車結びをパワー・スピードで比べてみた!(3ページ目)

結果から見る勝敗は?

FGノットと電車結び、どっちが強い?

試合結果の通り『スピードなら電車結び』『強度ならFGノット』と明暗がはっきり分かれた勝負となり、勝敗については一長一短として“ドロー”のジャッジとします。

最後に各ノットの総括で、今回の対決を閉幕させて頂きます。

FGノット

組むのに多少時間は掛かるものの、信頼を持てる強度を披露してくれたFGノット。

私自身初めてチャレンジした頃は、編み込みが上手く出来なかったり、すっぽ抜けたりと今の倍は時間が掛かり、苦労した思い出があります。

しかし慣れてしまえば2分程度で完成させることの出来る強力ノットです。失敗を繰り返しFGマスターを目指しましょう。

電車結び

FGノットに強度は及ばなかったものの、圧倒的なスピードを魅せてくれた電車結び。

初心者用のノットと思われがちですが、精度の低いFGノットよりも強度は出ていると思います。

特に、時合いや即キャストを求められる状況では最高のパフォーマンスを発揮してくれることでしょう。

私も改めて愛用していこうと思います。

慣れたら電車結びは30秒でいける!?

慣れたら電車結びは30秒でいける

対決中、釣り友達が遊びに来たので『電車結び』をいきなりお願いしたところ、タイム・強度どちらも今回の結果と似たような数字となりました。

普段電車結びをしない友人いわく、練習すれば30秒台を出せると豪語していましたので、今度勝負してみようと思います(笑)。

関連記事

3 / 3ページ