LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ジャーク忠丸

伊勢湾〜鳥羽湾ジギングを楽しむ!ジャーク忠丸【三重県安楽島漁港】

三重県安楽島漁港のジャーク忠丸は、ジギングやキャスティングゲームを得意とする船宿。伊勢湾から鳥羽湾、志摩方面の青物やサワラ、シーバス、マダイなどを狙います。今回は鳥羽方面でおすすめしたいジギングタックルなどをご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:ジャーク忠丸

ジャーク忠丸の基本情報

ジャーク忠丸

ジャーク忠丸は、三重県鳥羽市の安楽島漁港から出船している遊漁船。伊勢湾から鳥羽湾、志摩といった好漁場でジギングやキャスティング、ティップランなど多彩な釣りが楽しめます。

釣りに慣れていない方でも青物やマダイなどの釣果を得やすいおすすめの船宿です。

釣り船の詳細

ジャーク忠丸

ジャーク忠丸は最大定員12名の船で操業しています。キャビン有り、トイレ付きとなっているので、移動時の水しぶきなどを気にせず休憩も取りやすいです。

また船着き場には水道も設けられていますので、タックルの水洗いなどで利用することが出来ます。

アクセス


・住所
〒517-0021 三重県鳥羽市安楽島町661−4

▪︎車でのアクセス(名古屋方面から)
伊勢二見鳥羽ライン『鳥羽I.C』から国道42号線経由で約10分

▪︎電車での最寄駅
近鉄志摩線『志摩赤崎駅』からタクシーで約7分

※詳細な出船場所、駐車場所については予約時に確認を

ジャーク忠丸のここが魅力!

ジャーク忠丸の船上

乗船がお得になるポイントカードを発行しているジャーク忠丸。4個スタンプが貯まると次回5回目が半額、半額券として使用せず9個スタンプを貯めると10回目が乗船無料になる嬉しいサービスです。ぜひ何度も足を運んで、お得に利用してみましょう。

ジャーク忠丸で狙えるターゲット

ジャーク忠丸の釣果

ジャーク忠丸では、ワラサなどの青物、サワラ、シーバス、マダイ、アオリイカを狙うことが出来ます。

乗船料金

 

釣り物料金
エギング(半日)9,000円
ジギング・キャスティング(1日)11,000円

※乗船料金・時間は変更される場合がありますので、詳しくは船宿まで確認してください。

ジャーク忠丸のおすすめタックルや仕掛け

ここではジャーク忠丸の人気釣り物と、おすすめのタックルをご紹介します。

シーバス、マダイなどのライトジギング

ジャーク忠丸で釣れたマダイ

ライトタックルで青物やマダイ、シーバスなどを狙うライトジギング。バーチカル中心の時はベイト、斜め引きのときはスピニングがおすすめです。

ロッドはライトジギング用ロッドに、ベイト200~300番台、スピニングはダイワ3500~4000番・シマノだと6000番クラスがおすすめです。

ラインはPE1.2~1.5号を200メートル、フロロリーダー8~10号を3ヒロ(約4.5メートル)、メタルジグの重さは最大100グラム程度までそろえておくと良いでしょう。

メタルジグをナチュラルにアクションさせてバイトを誘う

    ゼニス ゼロシキライトスペックSTKエヴォルブ ZLE-631BL

    全長:6.3ft 自重:110g 継数:1本 仕舞寸法:191cm ルアー重量:MAX150g PEライン適合:MAX1.5号

    大物のヒット時でも巻き上げが楽なパワーギアモデル

    シマノ オシア コンクエスト 200PG

    ギア比:4.8:1 自重:275g 最大ドラグ力:6kg 巻取り長さ:60cm PE糸巻量(号-m):1-440/2-200

    疲れにくいショートピッチでの誘い上げで効果を発揮

    青物・サワラジギング

    ジャーク忠丸での青物の釣果

    青物やサワラ狙いでは、ジギング用スピニングロッドに、ダイワ4500番・シマノ8000番クラスのハイギアモデルのスピニングの組み合わせがおすすめです。

    ラインはPE1.5~2号を200メートル、リーダーはフロロカーボン8~10号を3ヒロ(4.5メートル)結束しておきましょう。潮流が速いことが多いので、メタルジグは最大160グラム程度までを用意しておくことをおすすめします。

    ネジレ・ツブレの少ないブランクスのトルクが魅力

    ゼニス ゼロシキスクエアーZSK62S-3

    全長:6.2ft 自重:192g 継数:1本 仕舞寸法:188cm ルアー重量:60-130g PEライン適合:MAX3号

    速い巻き上げで主導権を渡さずファイトできる

    ダイワ キャタリナ 4500H

    ギア比:5.7:1 自重:590g 最大ドラグ力:15kg 巻取り長さ:110cm PE糸巻量(号-m):4-300/5-240

    速潮を攻略し、大型青物をヒットに持ち込む

    青物などのキャスティング

    ジャーク忠丸で釣れたサゴシ

    ジャーク忠丸では、青物などをキャスティングで狙う釣り方も人気です。タックルは7~7.4フィート前後のオフショア用キャスティングロッド、リールはダイワ3500番・シマノ6000番クラスのスピニングリール、PE2~3号を200メートル、リーダーはナイロン40ポンドを1.5~3メートルセットして挑みましょう。

    ルアーは30~40グラム程度のペンシルベイトにジグミノー、シンキングプラグなど飛距離を出しやすいものを使ってみてください。

    キャストしやすさとファイト時間を短く出来るパワーを兼ね備えた1本

      ゼニス 零式キャスティズム リアルディール ZCR-76L

      全長:7.6ft 自重:286g 継数:2本 ルアー重量:30-50g PEライン適合:MAX3号

      ベイトの泳ぐ姿を簡単に演出可能

      ジャーク忠丸の最新釣果&予約

      ジャーク忠丸で釣れたブリ

      ここではジャーク忠丸の最新釣果と予約方法をチェックしてみましょう。

      ジャーク忠丸の予約方法

      ジャーク忠丸の最新釣果情報はホームページにて、予約は電話にて受け付けしています。詳しくは下記のリンクからチェックしてみてください。

      『ジャーク忠丸』最新釣果はこちら
      『ジャーク忠丸』HPはこちら
      その他、問い合わせなど『ジャーク忠丸』電話番号はこちら
      090-9027-7611
      ※問い合わせは8:00-21:00までにお願いします。
      ※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。

      ※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
      最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。

      ジャーク忠丸でジギングもキャスティングも楽しもう!

      ジャーク忠丸のタチウオの釣果

      伊勢湾から鳥羽湾、志摩方面の釣り場を熟知しているジャーク忠丸であれば、釣り初心者の方でも釣果を得やすいです。

      ジギングやキャスティングで釣れるいずれの魚も美味しいものばかりなので、持ち帰る準備もしっかり行って足を運んでみてください。