ラグゼ・イージーダブルアールについて
ラグゼ イージーダブルアールの特徴
メインマテリアルにトレカT1100G
2014年に東レから発表され、“20年に1度の画期的素材”と謳われたトレカT1100Gを、ブランクスのメインマテリアルに用いています。
驚異的な粘りと強度を持つT1100Gによって、軽さとパワーを両立。軽快にエギをシャクれ、大型アオリの強烈なジェット噴射を吸収してくれます。
こだわりのガイドセッティング
元部分にKガイド、穂先部分にLDBガイドを配置したセッティングは非常に独特。オールKガイドが主流のエギングロッドにおいて、旧型のLDBガイドは他に見られません。
あまり知られていませんが、ラインスラックや風による糸絡みに対しては、前方向に傾斜するLDBガイドが効果抜群。
元部分のKガイドでキャスト時のバックラッシュを減らし、穂先のLDBガイドでシャクりによる糸絡みを防ぎます。“秀逸”としかいいようがない、ガイドセッティングでしょう。
ラグゼ イージーダブルアールのラインナップ
ソリッドティップモデルが3機種、チューブラーモデルが4機種ラインナップされます。釣行場所やエギングのスタイルに合わせて、ベストな1本を選んでください。
S82L-solid
シリーズでもっとも柔らかいソリッドティップモデルです。ライトエギングでの、アオリの新子やケンサキイカ狙いにベストマッチ。繊細なソリッドティップによって、小さなアタリやわずかな潮流の変化にも気づけます。
ラグゼ イージーダブルアール S82L-solid
S80ML-solid
ソリッドティップを搭載しており、ライトエギングやショアティップランにおすすめ。潮の重みや障害物とのコンタクトが分かりやすく、ティップのテンションが抜けるアタリもキャッチできます。
ラグゼ イージーダブルアール S80ML-solid
S79M-solid
高感度ソリッドティップを搭載し、感度を追求したロッドです。反響感度に優れており、ボトムや障害物への接触、イカパンチを鮮明に表現。ショートレングスゆえに、テクニカルな釣りやボートエギングに使いたい1本です。
S82M
軽快な操作性が魅力の、ショートレングスのチューブラーモデルです。2段シャクりやハイピッチジャークなど、ビシバシとシャクるアクションに最適。ボートや漁港、シャローのランガンにマッチします。
S86M
86Mはエギングの王道番手で、もっとも汎用性が高い1本。2号から3.5号までのエギが快適に扱え、1年を通してエギングを楽しめます。タックルを1本に絞るアングラーやエギングビギナーは、迷わず選んでください。
S86MH
4号のエギを使ったり、深場や急潮流のポイントを攻めたりするのに最適。ブランクに張りがあるため、ディープタイプや4号のエギをしっかりと跳ね上げることができます。
S79MH+
ディープタイプや4号のエギをビシバシとシャクり、イレギュラーなアクションで大型アオリを誘えます。ショートレングスにしたことで、パワーモデルながら操作性能は損なわれていません。
新しい素材で軽量化と感度がパワーアップ!
エギングロッドに精通している方でなければ、釣具店の店頭では、イージーダブルアールの魅力が分かりにくいかもしれません。
しかし、ブランクの素材やテーパー、ガイドセッティングに着目すると、その凄みは明らかです。作り込まれたエギングロッドを手に取られてはいかがでしょうか。