LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【静岡県】由比港で釣りをしよう!初心者・ファミリーも安心の釣り場(3ページ目)

由比港の釣りでオススメな釣法

場所にあったタックルや仕掛けを準備することが大切ですが、はじめて出かける釣り場では、何を準備していいか戸惑ってしまうことも。由比港は釣り場のポイントごとにターゲットが違いますので、自分がどんな釣りをしたいのかを決めて、事前に仕掛けを準備をしておくと、当日ストレスなく釣りが楽しめます。仕掛けは前日までに多めに準備して持っていきましょう。

サビキ

サビキ釣り仕掛けの画像

 

制作:TSURI HACK 編集部

由比港の付近には、名物でもあるサクラエビを餌にするアジがたくさん集まっています。由比のアジは『倉沢アジ』といって小エビを食べ育っているので美味なことで知られています。

由比港でこのブランドアジを狙いたいなら、サビキ釣りがおすすめ。サビキは仕掛けがシンプルで釣りやすいので、はじめて釣りを挑戦するファミリーにおすすめの釣法です。

▼サビキ釣りを紹介している記事

ちょい投げ

ちょい投げ釣り仕掛けの画像

制作:TSURI HACK 編集部

堤防からキスやメゴチ、カレイを狙いたいなら「ちょい投げ」仕掛けを用意しましょう。サビキで竿と仕掛けの扱いに慣れてきた初心者や子供たちに人気の釣りです。

キスが好む場所は根が多いため、仕掛けの予備を多めに持っていった方が安心。船の航路沿い付近が魚がついている良ポイントですが、漁船が通るときは早めに仕掛けをあげて運航の邪魔にならないようにしましょう。

▼ちょい投げ釣りを紹介している記事

フカセ

フカセ釣り仕掛けの画像

制作:TSURI HACK 編集部

由比港の最奥や大型消波ブロックの周辺は、フカセ釣りの人気ポイントで競争率が高い場所です。メジナやクロダイ、イシダイがターゲットで、良型が上がることで知られています。

由比港ではフカセ釣りは昼間よりも夜の方が釣果が期待できるでしょう。足場の悪い場所での夜釣りは、危険がないように十分注意しましょう。

▼フカセ釣りを紹介している記事

カゴ

カゴ釣り仕掛けの画像

制作:TSURI HACK 編集部

クロダイやメジナ、サバを狙いたいなら、ビシカゴにコマセを詰めたカゴ釣りの仕掛けがおすすめ。長めの竿を用意してできる限り遠投にチャレンジし、広い範囲を探ることで釣果が期待できるでしょう。釣りを終えたら、釣り場にコマセを残さないようきれいに洗い流してから帰りましょう。

▼カゴ釣りを紹介している記事

3 / 4ページ