丸伊丸の基本情報
丸伊丸は、神奈川県横須賀市の長井荒崎漁港から出船している「仕立て専門の船宿」です。長井沖で好釣果が見込めるカワハギやイカ釣り、夏の名物であるシイラ・カツオ・キハダマグロなどの大物釣りにも対応しています。
釣り船の詳細
大型新造船を含む3船で出船しているため、グループでの釣り大会にも対応可能。またレンタルタックルも完備していますので、初心者でも安心して釣りを楽しむ事ができます。
アクセス
▪︎車でのアクセス
横浜横須賀道路『衣笠I.C』から三崎方面へ約20分。
丸伊丸のここが魅力!
船は3隻あり、すべて仕立てでの出船となります。夏の人気ターゲット“キハダ”をルアーで釣る事で有名な船ですが、カワハギにイサキなど他の釣りものにも対応しています。
仕立てならではの楽しみ方で、カワハギとアオリも同時に狙ったり、LT五目でファミリーフィッシングを楽しむことも可能です。
丸伊丸で狙える魚種と料金
人気の釣り物は真夏のルアーやコマセで狙うキハダ・カツオ・シイラ。ほかにもヤリイカ・アマダイ・オニカサゴ・LT五目も人気です。仕立て専門なので、気の合う仲間でワイワイと釣りを楽しみましょう。
狙える魚種と料金
季節 | 魚種 |
春(3〜5月) | シロギス・カサゴ・マルイカ・ スルメイカ・アジ・サバ |
夏(6〜8月) | シイラ・カツオ・キハダ・ スルメイカ・カサゴ |
秋(9〜11月) | イナダ・カワハギ・メジ・ ヤリイカ・スルメイカ |
冬(12〜2月) | メバル・アマダイ・オニカサゴ・ ヒラメ・ヤリイカ |
▪︎料金
料金 | 釣り物 |
51,000円〜 | 6人まで エサ釣り |
68,000円~ | 8人まで エサ釣り |
60,000円~ | 6人まで ルアー |
80,000円~ | 8人まで ルアー |
丸伊丸のおすすめ仕掛け・ルアー
“キハダ”や“シイラ”など丸伊丸の人気ターゲットを狙う仕掛けやルアーをご紹介します。
キハダ ルアー
キャスティングゲームの最高峰“相模湾マグロ”。鳥山やレーダーで反応を探し、ナブラ打ちや誘い出しでキハダを狙うエキサイティングな釣りが人気です。
細めのシルエットはサンマやイワシを再現
頑強なABS樹脂ボディ&貫通ワイヤー採用
キハダ コマセ
毎年8月1日に解禁をむかえるコマセで狙うカツオ・キハダ釣り。PE6〜10号を使用し、コマセカゴに針1本の仕掛けで狙っていきます。コマセワークを駆使して、大物にチャレンジしましょう。
巨魚のパワーをうけとめる柔軟性と確実なパワー
シーボーグシリーズ最強マシン
ダイワ シーボーグ 800J
▼相模湾マグロの基礎知識はこちら!
シイラ
キハダに負けずシイラも真夏に盛り上がります。20〜30グラムをキャストできる7フィート程度のロッドに、ペンシルやポッパー、シンキングルアーで狙う、オフショア入門におすすめの釣りものです。
軽いジャークでも確かなポップサウンド
ダートアクションが大型魚の捕食スイッチを入れる
▼シイラタックルの詳しい解説はこちら
アマダイ
冬の相模湾人気ターゲットはアマダイ。オモリ40号対応で、2.4メートル前後のライトタックルやアマダイ専用竿、100メートル以上の水深を狙うため、小型電動リールにPE2号、片天秤仕掛けにオキアミ餌で狙います。
しなやかなグラス&カーボン仕様
水深カウンター付きコンパクトリール
オニカサゴ
水深100メートル付近の深場を好むオニカサゴ。背びれ・腹びれ・エラ周りの3か所を中心に毒針がありますので注意が必要です。とても美味しい魚ですので、釣れたら持ち帰る事をおすすめします。
小突きなどの誘いにも対応のオニカサゴ専用ロッド
ダイワ アナリスター オニカサゴ190
様々な釣りをオールマイティにこなせる500サイズ
▼仕掛けなどオニカサゴの詳しい解説はこちら
丸伊丸の最新釣果&予約
季節により様々な魚種を狙う事ができる相模湾の丸伊丸。釣果を上げるには情報収集も大切なポイントです。常に最新の釣果情報をチェックして、タックルや釣り方を確認しておきましょう。
『丸伊丸』最新釣果はこちら
『丸伊丸』HPはこちら
その他、問い合わせなど『丸伊丸』電話番号はこちら
TEL:0468-56-4606
※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。
※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。
仕立て船で相模湾の釣りを満喫“丸伊丸”
気の合う仲間と一緒に釣りをするのは、乗合船とは違った楽しみがあります。相模湾は魚影が濃く、真鯛やアマダイ、ヒラメ等の定番ターゲットから、カツオ、シイラ、キハダまで狙える事で人気です。
特に夏はキハダ狙いで盛り上がり、丸伊丸も予約で埋まいがちです。事前に予約をして、丸伊丸へ出かけてみてはいかがでしょうか。