ウツボ釣りについて
ウツボ釣りは身近な堤防や漁港などで楽しむ事が出来るとてもエキサイティングな釣りです。土用の丑の日でおなじみのウナギと同じウナギ目に属するウツボ。浅い岩礁帯などに広く分布し、堤防などにある沈みテトラにも住み着いていることがあります。
釣りにおいては仕掛けに絡んだり、切ってしまったりすることも多く、噛まれると大けがに至ることもあるため厄介もの扱いをされがちです。ただ、食味は非常によく、多くの地域で名物料理になっています。そんなウツボの魅力に魅せられ専門に狙う釣り師の方もいるようです。
▼ウツボの生態や性質について更に詳しくはこちら
冬に釣れるウツボは絶品!
冬はウツボの上品な白身に脂がたっぷりとのるため、非常においしく食べることができる季節です。初夏から初秋にかけては鮮度を保つことが難しくなり、メスは抱卵によって身が痩せる場合もあるので、ウツボの本当の味を堪能するには冬がおすすめです。