コスパの良いアジングロッド

コスパ最強のアジングロッドのおすすめ20選〜2022年版〜

コスパ最強の呼び声高いアジングロッドを大特集!

実売アンダー1万円から手に入る激安のアジングロッドから、価格以上の技術特性を詰め込んだコスパなアジングロッドまで。

アジング大好き編集部員が厳選した至極の20製品をお届けします!

目次

アイキャッチ画像提供:DAISUKE KOBAYASHI

コスパの良いアジングロッドが欲しい!

アジングロッド

いざアジングロッドを買おうと思っても、メーカーや値段は様々。予算内で、機能や見た目も納得のいく商品を選べるのが理想ですよね。

そこで、今回は初心者が失敗なくアジングを楽しむための「コスパの高いアジングロッド」を集めてみましました。

アジングロッドの選び方

アジングロッドで釣ったアジ

撮影:TSURI HACK編集部

アジングロッドは多様化するアングラーの要望に応えるため、じつに様々な(細分化された)アイテムが販売されています。

以下では、「初心者が手にすべき1本」をテーマに、その選び方を解説していきます。

長さ

アジングロッドは4ft台から9ft近い長さまで展開されていますが、それぞれに適した釣りが異なります。

万能的と言えるのは6ft後半〜7ft前後。アジングの中心となるジグヘッドをメインとしつつも、いざという時にキャロライナリグも扱える長さです。

硬さ(パワー)

アジングでは、1g前後の軽量ジグヘッドの使用頻度が高め。最初の1本は適合ルアーウェイトが「0.5〜8g」といったスペックのロッドがおすすめ

メーカーによっても異なりますが、L(ライト)と表記されているものがそれにあたります。

ティップの素材

ティップ(穂先部分)にもカーボンチューブラー、カーボンソリッドといった種類があり、それぞれ特性が異なります。

基本的には好みで選んで良いですが、あえて初心者の方へのおすすめを挙げるのであれば、筆者はソリッドティップを挙げます。

それは、後述しますソリッドティップの特徴が、アジのアタリをとるのに慣れていない初心者をサポートしてくれるものだからです。

一部、低価格帯のシリーズには、ソリッドティップがないケースもありますが、もし気になったシリーズの中にソリッドティップモデルがあれば、是非チェックしてみてくださいね。

▼ カーボンチューブラー

穂先の中が空洞になっているタイプ。中空構造になっているために軽量で、感度(反響感度)が良いことが特徴です。

また、後述のソリッド素材よりも硬いものが多く、重たいルアーへの適性が高いのでキャロやプラグにも適し、汎用性が高いこともメリット。

しかし、ソリッド素材よりもアジのアタリを弾きやすい、軽いルアーが少し投げにくい、といったデメリットも。

▼カーボンソリッド

中空のチューブラーに対し、中身が詰まっているカーボンソリッド。

多くの場合、中空のブランクス(ロッド本体)の先にソリッド素材を継ぎ足した構造になっています。

柔軟に曲がるしなやかさがあり、喰い込みが良い(アタリを弾かない)のが特徴です。

軽い負荷でもティップが曲がるので、軽いルアーを扱うのには最適。柔軟であるため、チューブラーと比較すると感度が少し劣ります。

アジングロッドおすすめ20選

シマノ ソルティーアドバンス アジング S610L-S

ターゲットごとに専用設計を施した本格仕様

アジに効果的なフォールの釣りが得意な一本。積極的にアタリを感じていけるシャープなロッドに仕上がっています。


軽量ジグヘッドだけでなく、キャロライナリグ、プラグまで、様々なリグを扱えるアジングロッドです。メーカー希望小売価格は11,700円ですが、ショップによっては1万円以内で購入することも可能です。

全長6ft10in
自重(g)67
継数(本)2
ルアー重量(g)0.5-12
フロロライン適合(lb)-
PEライン適合(号)0.1-0.6

シマノ ソアレBBアジング S610L-S

ライトゲームのベーシックロッド

ライトゲームを楽しむために、感度を高めたロッド。軽量かつ手のひらにフィットするブリッジライクシートを採用し、感度に優れていることが特徴です。


S610L-Sは、掛け調子のオールラウンドモデル。シリーズの中でも中心に位置するモデルで、ジグヘッドやスプリット、軽量メタルジグなどもあらゆるリグを扱える一本です。

全長6ft10in
自重(g)70
継数(本)2
ルアー重量(g)0.5-12
フロロライン適合(lb)1.5-4
PEライン適合(号)0.1-0.6

ダイワ アジングX 68L-S

上位機種にも引けを取らないデザイン

目に見えないロッドのネジレを抑制してパワーと操作性を向上させる「ブレーディングX」を採用。握りやすいダイワのオリジナルリールシートを搭載するなど、仕様も充実しています。


68L-Sは、1〜2gのジグヘッドリグが最適。レングスを若干長めに設定してあるので、スプリットやキャロライナの釣りにも対応してくれます。

全長6ft8in
自重(g)108
継数(本)2
ルアー重量(g)0.5-8
ナイロンライン適合(lb)1.5-4
PEライン適合(号)0.15-0.4

ダイワ 月下美人 AJING 68L-S

ワンランク上のハイコストパフォーマンスモデル

ワンランク上の軽さと操作性を兼ね備えた、月下美人アジング。ハイコストパフォーマンスモデルとして人気のあるシリーズです。


ロッドワークで誘い、フォールやステイ中のバイトを掛けていくというアジングの醍醐味を味わえる一本。68L-Sは、アジングのスタンダートとしてはじめのロッドにオススメです。

全長6ft8in
自重(g)63
継数(本)2
ルアー重量(g)0.5-8
ナイロンライン適合(lb)1.5-4
PEライン適合(号)0.1-0.4

ダイワ モバイルパック 746TUL

振り出し式ながら、シャープなブランクスを搭載

携帯に便利な振り出しタイプのモバイルロッドです。軽量かつ高強度のHVFカーボンをふんだんに使用し、張りのあるブランクスに仕上がっています。


リールシートには、上位機種でも採用されているエアセンサーシートを採用。


746TULは、1〜6g程度のルアーウェイトに対応し、ライトソルトゲームをどこでも楽しめるロッドです。

全長7ft4in
自重(g)102
継数(本)6
ルアー重量(g)1-6
ナイロンライン適合(lb)2-6
PEライン適合(号)0.2-0.6


メジャークラフト ソルパラ SPX-S682AJI

誰にでも使いやすいルアーロッド

ソルパラはメジャークラフトの人気シリーズです。キャストフィールや操作性にこだわり、初心者や力の弱い女性や子どもにも使いやすいように設計されています。


SPX-S682AJIは、0.6〜10gが適合ウェイト。8,000円以下で購入できるので、気軽にアジングをはじめることができますよ。

全長6ft8in
自重(g)-
継数(本)2
ルアー重量(g)0.6-10
ライン適合(lb)0.1-0.6
PEライン適合(号)0.1-0.6


メジャークラフト ソルパラ フリダシ SPXT-S63AJI

ソルパラの振り出し式アジングロッド

ルアーロッドに必要とされる基本性能を維持しつつ、どこでも気軽に釣りが楽しめる振り出し式(テレスコピック)のアジングロッドです。


すこし短めに設定したロッドで、瞬時に合わせることができ、軽量ルアーの操作性も十分。セミハードケースが付属していることもうれしいポイントですね。

全長6ft3in
自重(g)-
継数(本)-
ルアー重量(g)0.6-10
ライン適合(lb)1-5
PEライン適合(号)0.1-0.6

メジャークラフト ファーストキャスト FCS-S682AJI

ソリッドティップを採用したアジングモデル

ファーストキャストは、中弾性のカーボンをメインマテリアルに使い、しなやかで初心者の方にも扱いやすいシリーズです。


ソリッドティップを採用し、1〜2gのジグヘッド単体やキャロライナリグでの深場狙いもOK。アジだけでなく、根魚やカマスをターゲットにすることもできますよ。

全長6ft4in
自重(g)-
継数(本)2
ルアー重量(g)0.6-10
ライン適合(lb)1-5
PEライン適合(号)0.1-0.6

メジャークラフト クロステージ CRX-S692AJI

本格スペックが堪能できるハイコスパモデル

ハイコスパで、操作性・遠投性を併せ持つベーシックなモデル。漁港の常夜灯ポイントでのショートゲームだけでなく、堤防の外側、テトラ帯などの沖目で潮通しの良いエリアでの遠投もこなせる一本です。


マイクロピッチクロスフォースと呼ばれる、3層のカーボン繊維を巻きつけることで補強し、ネジレに強いブランクスに仕上がっています。

全長6ft9in
自重(g)-
継数(本)2
ルアー重量(g)0.6-10
ライン適合(lb)1-5
PEライン適合(号)0.1-0.6

メジャークラフト トリプルクロス ライトゲーム TCX-S682AJI

感度や軽さにつながるカーボンマテリアル

メインブランクスには中・高弾性カーボン、バット部分には操作性に優れる4軸カーボンを採用。そしてカーボンテープで締め込むことで、トルクフルなパワーを実現しています。


このマテリアルが、感度や軽さにつながり、また正確なキャストに貢献。ジグヘッドリグでピンポイントを撃つような釣り方にぴったりです。

全長6ft8in
自重(g)-
継数(本)2
ルアー重量(g)0.6-10
ライン適合(lb)1-5
PEライン適合(号)0.1-0.6

メジャークラフト 鯵道 5G AD5-S622M/AJI

鯵道 5Gは、新製法「R360構造」と最新素材「T1100Gカーボン」を組み合わせることで、感度・軽さによる操作性に優れたロッドに仕上げられています。


超高感度のカーボンソリッドティップを搭載し、1gを切るライトリグの挙動をしっかりと感じ取れるポテンシャルがあります。

全長6ft2in
自重(g)-
継数(本)2
ルアー重量(g)0.6-5
ライン適合(lb)1-4
PEライン適合(号)0.1-0.5

アブガルシア クロスフィールド XRFS-702L

あらゆるフィールド、様々な魚種に対応

フィールド、釣り方、魚種を問わず、多種多様な釣りに対応する、クロスフィールドシリーズ。


XRFS-702Lは、14g程度の重さの仕掛けまで使えるので、アジングだけでなく、メバル、クロダイ、キスなど、ライトソルトゲームで活躍するモデル。様々な釣りを一本でこなしたいというアングラーにぴったりです

全長7ft
自重(g)96
継数(本)2
ルアー重量(g)0.8-14
ライン適合(lb)-
PEライン適合(号)0.6-1.2

アブガルシア ソルティーフィールド SFS-662UL

海の釣りをもっと身近に感じられるロッド

2022年9月に発売された、ソルティーフィールドシリーズ。海の釣りを身近にすることを目指したシリーズで、扱いやすさに磨きをかけています。


各モデルの中で、アジを狙う場合にオススメなのが、SFS-662UL。短めの設定で扱いやすく、軽量ルアーをストレスなく使用することができます。8,000円程度で購入できることもうれしいポイント。

全長6ft6in
自重(g)81
継数(本)2
ルアー重量(g)0.2-7
ライン適合(lb)-
PEライン適合(号)0.3-1

アブガルシア ソルティステージ プロトタイプ アジング XAJS-6102LSS

国産カーボン100%・完全無塗装で、基本性能を追求

プロトタイプと名付けられたシリーズで、国産カーボンを100%使用し、完全無塗装で、強度・重量・感度にこだわっています。無塗装とはいえ、デザイン性の高さにも定評があります。


2022年に発表されたXAJS-6102LSSは、0.4g前後の軽量ジグヘッドもお手の物。重みをしっかりと感じ取りながら扱うことができます。アジのアタリを感じ取れる、超高感度モデルです。

全長6ft10in
自重(g)54
継数(本)2
ルアー重量(g)0.1-7
ライン適合(lb)-
PEライン適合(号)0.1-0.5

オリムピック コルトUX 20GCORUS-642L-HS

上級者も納得の本格スペック

ベテランアングラーからの信頼度も高いコルトシリーズ。UXはエントリークラスながら、充実の性能です。ハードソリッドティップと呼ばれる、近年人気の弾性の高いソリッドティップを搭載


程よい長さと張りのあるブランクスで、近距離のジグヘッドリグから沖のポイントの攻略まで、オールラウンドに幅広く満足できる仕上がりです。

全長6ft4in
自重(g)62
継数(本)2
ルアー重量(g)0.5-5
フロロライン適合(lb)MAX3
PEライン適合(号)-

タカミヤ リアルメソッド AJING-GRII  610S

厳選した3層構造のカーボンシートを採用

強さと感度、そして優れたコストパフォーマンスを追求し、3層構造のカーボンシートを採用。アジの微細なアタリに反応し、フッキングが決まる一本です。


トゥイッチで誘ったり、フォールで食わせたりと、アングラーの意図通りにライトリグを操れる、軽快さを備えたモデルです。

全長6ft10in
自重(g)85
継数(本)2
ルアー重量(g)0.6-8
ナイロンライン適合(lb)2-5
PEライン適合(号)0.15-0.4

テイルウォーク アジストSSD 63

アジング専用のソリッドティップモデル

アジングのメインフィールドとなる港湾部でバーサタイルに使用可能なのが、6ft3inのこのモデル。飛距離と操作性を両立し、幅広いシチュエーションに対応します。


繊細なアジのアタリをソリッドティップで感じ取り、高弾性で張りのあるブランクスで掛けるという、アジングの楽しさを思いっきり感じることができます。

全長6ft3in
自重(g)67
継数(本)2
ルアー重量(g)MAX5
ライン適合(lb)-
PEライン適合(号)0.2-0.4

ジャクソン オーシャンゲート JOG-610L-K ST AJ

テクニカルなアジングを楽しむために

軽さと感度のバランスが向上した、最新のブランクス設計。ジグヘッド単体からキャロライナ、マイクロジグまで対応するオールラウンドモデルです。


また、港湾部だけでなく、足場の高い防波堤から地磯まで、あらゆるシチュエーションもカバー。テクニカルで積極的なアジングに最適です。

全長6ft10in
自重(g)77
継数(本)2
ルアー重量(g)0.4-10
ライン適合(lb)3
PEライン適合(号)-

パームス ピンウィール PFSS-76UL

リグやメソッドでロッドをカテゴライズ

対象魚で指定するのではなく、リグやメソッドでロッドをカテゴライズした、パームスのピンウィール。デザイン性も高く、スケルトンシートを採用したリールシートも特徴的です。


「Solid Fast」とサブネームが付けられたPFSS-76ULは、スムーズな曲がりが魅力。圧倒的な乗せ調子で、バイトを弾かずにフッキングに持ち込みます。

全長7ft6in
自重(g)92
継数(本)2
ルアー重量(g)0.4-5
ライン適合(lb)2-5
PEライン適合(号)0.2-0.4

OGK アジスティック AGS68L

ショートバイトも乗せるソリッドティップ

視認性の良いホワイトティップ×オレンジスレッドのソリッドティップを搭載したアジングロッドです。ショートバイトも見逃すことなく乗せていけます。操作性の良さが特徴で、ピンポイントを狙うことが可能。


スライドさせるだけでリールを素早く取り付けられる、クイックロックシートを採用しています。

全長6ft8in
自重(g)64
継数(本)2
ルアー重量(g)1-10
ライン適合(lb)1-6
PEライン適合(号)-

アジングの沼は深い!

ハイコスパなアジングロッド

撮影:TSURI HACK編集部

ライトソルトゲームとして位置づけられるアジングですが、タックル、ルアー、アクションと、奥が深い釣りのひとつです。

とくにタックルは、より軽量に、より高感度を求められる傾向があり、道具によって釣果の差が出やすいと言われています。

まずはバーサタイルなロッドを選びつつ、アジ特有の繊細なアタリやアクションを楽しんでみてください。

関連記事