LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
パタゴニアのフーディニ ジャケットをレビュー。買って損はない一着でした。

パタゴニアのフーディニ ジャケットをレビュー。買って損はない一着でした。

パタゴニアのフーディニ ジャケットをレビューします。

軽くて暖かくて丈夫なナイロンジャケットを探している方におすすめしたいのが、パタゴニアのフーディニ ジャケット。

フーディニ ジャケットの魅力を詳しくお届けします。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

初春〜初冬まで使える軽量ジャケット

パタゴニアのフーディニ ジャケット

今回は、初春や秋口の夜といった、ちょっと肌寒い日に大活躍してくれるパタゴニアの『フーディニ ジャケット』を紹介いたします。

これを持っておくと、釣りや日常において非常に役立つシチュエーションが多いので、「薄手のナイロンジャケットが欲しいな〜」という方はぜひチェックしてみてください。

KOBAYASHI

溺愛する一着なので、自信をもっておすすめします!

フーディニ ジャケットの特徴

フーディニ ジャケット

パタゴニアの名作とも言われるフーディニ ジャケットは、もともとトレイルランニング用としてリリースされました。

名作たる所以は、超軽量なのに丈夫、なおかつ保温性が優れていることにあるとボクは感じています。

あまりにも使い勝手が良いため、トレイルランニングに限らずアウトドアウェアとして、デザイン性の高さから普段着として愛用している方が非常に多いそうです。

KOBAYASHI

ボクも例に洩れず、運動着から普段着、仕事着、そして釣り着として幅広く使っています。

 

とにかく軽い!

軽い

持ってみても分かる軽さですが、測ってみると100gを下回っていました。(Sサイズ)

ボクはとにかく軽いものには目がありません。なぜなら軽くなればなるほど、その分身軽に動けるようになるし、疲れにくくなるからです。

ということは、「釣果にも繋がる」と思っています。

KOBAYASHI

「大袈裟だな〜」と思った方は、騙されたと思って着て釣りをしてみてください。

1日釣りをしたら、もう手放せないと思います!

小さいから持ち運びもラクラク

ポケッタブル

小さくまとめられるので持ち運びもラクラクです。これぐらい小さくて軽いと、バッグに忍ばせておいてもまったく邪魔になりません

釣りをしている最中にちょっと寒さを感じたり、風が吹いてきたり、小雨が降ってきたり。といったシチュエーションで大活躍してくれます。

また、パタゴニア製品はポケッタブル仕様が多いのも特徴。フーディニ ジャケットも胸ポケットへと本体を収納できるのでとても便利です。

KOBAYASHI

パッと見、専用の袋に収納しているように見えますよね。

意外に温かい&丈夫

フーディニ ジャケットの素材

生地の薄さゆえに「上着としてちゃんと機能するのか?」と心配になるほどですが、着てみて使ってみたら納得。

保温性・防風性が非常に高いのです。激しく動くと暑くなりすぎてしまうほど(笑)

じつはこの生地、リップストップと呼ばれる織物で、アメリカ軍の軍服やパラシュートのために開発されたもの。

この薄さからは考えられないほどの耐久性もあり、かなりタフに扱えます

ボクの場合、体温差が激しくなる地磯釣行でとくに大活躍。山を超える時は暑いのでバッグに入れておき、釣行時には寒さを凌ぐために着ています。

KOBAYASHI

ただし、透湿性はありません。

運動着~普段着としても◎

フーディニ ジャケットでアウトドア

運動着としてはもちろん、デザイン性の高さから普段着として着られるのも嬉しいポイント。

パタゴニアのアイテム全般、機能的かつカッコよく、幅広いシーンで着られることが気に入っている点でもあるのです。

KOBAYASHI

気づいたら、こればっかり着てしまっています(笑)

フーディニ ジャケットを着て釣りへ

フーディニ ジャケットで釣り

これを書いているのはまだまだ残暑が厳しい9月。正直、真昼間は釣りどころじゃない暑さ。

しかし、夜にもなると随分と涼しくなってきましたので、堤防にやってきました。

身長173cm・体重60kgのボクは、Sサイズをジャストフィットで着ています。

KOBAYASHI

重ね着できるようにワンサイズ上げると、もう少し着られる期間が長くなると思います。

とにかく軽い着心地&温かさ

海釣り

モノが軽ければ着心地も当然軽いので、非常に楽で釣りをしやすいのが何より良い点。

薄さの割には異常に温かいので、着方次第では真冬以外ならこれで過ごせそうです。

フーディニ ジャケットのポケット

ちなみに、ポケットはポケッタブルとして使える胸ポケットオンリーなので、「ポケットは無い」と考えるのが良いでしょう。

このあたりは正直、「腰ポケットがあってくれたら便利だな〜」って思いますね。

KOBAYASHI

唯一の弱点は、収納力がほぼないことです。

風の強い日にめっちゃ助かる

フーディニ ジャケットで夜釣り

フードタイプなので風が強い日にも寒さをバッチリしのげます。

首に風が当たらないですし、身体の熱も逃しません。

そして、この日は虫除けとしても大活躍してくれました。常夜灯の下は虫地獄ですから(笑)

ドローコード

フードと腰回りには調整可能なドローコードが配置されているため、より身体の熱を逃しくい構造になっています。

KOBAYASHI

アウトドアブランドならではの細かな配慮ですね。

より温かさを保つなら重ね着がオススメ

重ね着

フーディニ ジャケットには裏地がないので、寒さが増してきたらベースレイヤーの重ね着で対応しましょう。

ボクの場合、寒くなってきたらメリノウール入りのベースレイヤー速乾性の高いベースレイヤー、そしてフーディニ ジャケットを重ねます。

これなら重ね着で暖かい空気の層を作りつつも軽く収まるので、よくある重ね着による疲労感もありません。

KOBAYASHI

とくに肩の疲れ具合は全然違ってきますよ。

使わなくてもとりあえずバッグに

フーディニ ジャケットを携帯

軽いは正義。

使うかどうか分からないけど、とりあえず持っておいて邪魔にならないサイズ感なので、真冬以外は常備しておいて損はないでしょう

釣りにおいて、“長袖のシャカシャカ”は何かと便利なので。

KOBAYASHI

夏でも、虫が多かったり、藪漕ぎしたりする時には使えますからね。

軽く濡れるぐらいは余裕

シーバス

釣りをしていると、釣った魚が暴れたり、急な雨を喰らったりと、思いがけず濡れてしまうシチュエーションが多々あります。

フーディニ ジャケットは撥水性のある素材なので、軽い水濡れぐらいなら平気です。

汚れても洗濯機で洗えますし、乾くのも早いので、汚れても良いアウターとしてガシガシ使えます。

KOBAYASHI

とにかく実用性が高い。

間違いない選択。

フーディニ ジャケット

軽い・暖かい・丈夫。そんなジャケットを探している方は、ぜひフーディニ ジャケットを手に取って見てください。

活躍するシーズンが長くて、着るシーンも選ばないので、買って損をすることはない一着ですよ。

撮影:DAISUKE KOBAYASHI

関連記事

パタゴニアを特集した記事です/

\フィッシングウェアを特集した記事です/