2023年4月にTSURI HACK読者が最も購入した釣り道具は?
令和5年4月にTSURI HACK読者が最も購入した釣具は何!?
TSURI HACK経由で売れたロッド・リール・ルアーに加え、釣り関連の道具を総合した人気ランキングをお届けします。
【みんなが買っている】読者が購入した釣り道具 TOP 17
ルーディーズ ロックゲームシンカー アソートパック
ウェイト変更が簡単にできるのが魅力
ロックフィッシュをはじめ、チニングなどで使用するフリーリグ対応のニューコンセプトのシンカーです。
最大の魅力は、ラインをカットすることなくウェイト変更がスムーズに行えること。
手返しがアップするだけでなく、シンカーの重さを釣り場に素早く合わせられることで、釣果アップや根がかり軽減にもつながります。
デュエル アーマードF+PRO ロックフィッシュ 150m
ロックフィッシュ狙いに特化したPEライン
ロックフィッシュを強引なファイトでキャッチに持ち込める強度、耐摩耗性を高められたPEラインです。
従来のPEラインに比べて伸びにくく、高い感度を有し、底の地形を把握するのをサポート。
水中で見えにくいダークブラウンをメインに、1mごとにオレンジのマーカーがあり、アングラーからの視認性を確保しています。
ダイワ 紅牙 X 69HB-S
全長 | 2.06m |
---|---|
自重 | 109g |
継数 | 2本 |
仕舞寸法 | 108cm |
ルアー重量 | 45〜200g |
パワーを備えたエントリーモデル
タイラバで人気が高い紅牙シリーズのロッドで、エントリークラスに位置する紅牙 X。
69HB-Sは浅場だけでなく、200gのヘッドを使用したドテラ流しまで幅広く対応できます。
Hクラスでパワーが十分にあり、かつ高い感度も兼ね備えます。また、ガイドがスパイラルセッティングで、糸絡みが起こりにくいところも魅力です。
シマノ 21 アルテグラ 4000XG
ギア比 | 6.2 |
---|---|
自重 | 270g |
最大ドラグ力 | 11kg |
巻取り長さ | 101cm |
ナイロン糸巻量(号-m) | 3.5-170/4-150/5-125 |
フロロ糸巻量(号-m) | 3-190/4-145/5-115 |
PE糸巻量(号-m) | 1-490/1.5-320/2-240 |
基本性能の高さを実現したエントリーモデル
1万円台のエントリーモデルながら、巻きやキャスト、耐久性といった基本性能が高く、上位機種に肉薄する使用感を得られる1台。
マイクロモジュールギアやロングストロークスプールなど、上位機種にも搭載される技術をふんだんに搭載しています。
4000XGはシーバス、ライトショアジギング、ロックフィッシュなど、様々な場面で活躍する番手で、1台持っておくと重宝します。
ダイワ ライトトランク α S2400
ダイワ最軽量を実現したクーラーボックス
断熱材にスチロールを使用し、24Lの容量で自重が4kgとダイワ最軽量に仕上がっているのが魅力のクーラーボックス。
軽くても強靭なボディで、椅子代わりとして座っても問題ありません。
ハンドルだけでなく、ショルダーベルトも装備し、持ち運びやすさにも優れています。また、フタが取り外し可能で、洗いやすいところもおすすめポイント。
アピア ゴールドワン
全長 | 37mm |
---|---|
自重 | 5g |
ただ巻きでもジャークでも使える
メバリングで活躍するプラグで、ただ巻きでもジャークでも使えるのが魅力のゴールドワン。
ただ巻きではウォブリングする一方で、ジャークをするとキレが良いダートを演出します。
とくに効果があるのが、マイクロベイトを偏食するメバルのリアクションバイトをダートで狙いたい時。また、シンキング仕様で、幅広いレンジを探れるところも要チェックです。
シマノ 21ツインパワー SW 5000HG
ギア比 | 5.7 |
---|---|
自重 | 415g |
最大ドラグ力 | 13kg |
巻取り長さ | 97cm |
ナイロン糸巻量(号-m) | 4-200/5-150/6-130 |
PE糸巻量(号-m) | 2-350/3-240/4-170 |
巻き上げ力と耐久性が高いSW機
剛性、巻き上げパワー、防水性能、耐久性などの基本性能が高く、タフな環境下でも安心して使用できるツインパワー SW。
ショア、オフショア問わず、大物狙いのアングラーから絶大な人気を誇ります。
2021年にリニューアルされたモデルは、上位機種のステラ SWに搭載していた最新技術をふんだんに採用。ワンランク上の使用感を得られるのが魅力的です。
クレハ シーガー PEX8 200m/300m
こだわり派も満足のPEライン
8本編みで高い強度を実現し、ラインにこだわるアングラーも満足できる性能を有するシーガー PEX8。
伸びが少ないグランドマックスPEを採用し、高感度に仕上がっています。
また、マーキングの視認性が高く、正確な棚取りを行いやすいため、船からの釣りにはとくに相性抜群。比較的手に取りやすい価格で、コスパにも優れています。
リセント Xスティック 1.2g
全長 | 70mm |
---|---|
自重 | 1.2g |
スレたトラウトに絶大な効果を発揮
棒状ルアーでほとんど動きがなく、管理釣り場でスレたトラウトを狙う時に絶大な効果を発揮するのがXスティックです。
投げてゆっくりと巻くだけと操作が簡単なのが魅力。1.2gのノーマルサイズは重さがあり、キャストしやすいため、軽量ルアーに慣れていない初心者にもおすすめです。
また、カラーラインナップも豊富にあり、状況に合ったカラー選択が可能です。
メジャークラフト ジグパラバーチカルロングスロー 180g
全長 | - |
---|---|
自重 | 180g |
低価格で購入できるのが魅力
スロー系のロングジグで、180gが1000円ほどで購入できる低価格が魅力のジグパラバーチカルロングスロー。
引き抵抗が小さく、軽い力でしゃくれるので、ジギング入門者でも扱いやすいのが魅力です。
スロージギングで重要になる、フォールの安定性に磨きをかけたバランスに設定。ジグがフォールする動きに反応しやすい魚からのバイトを狙えます。
デプス デスアダー 4インチ
幅広いリグに対応するバス用ワーム
ノーシンカーやジグヘッド、テキサス、ダウンショットなど、様々なリグに対応できるデスアダー 4インチ。
ワイドボディに対し、急激に細いテールを装備した形状をしているのが特徴です。
タイトバイブレーションをするため、小魚を捕食するデカバスに効果を発揮します。また、モチモチとしたマテリアルを使用していて、丈夫で長時間使用できるのも魅力。
ダイワ アユイング ミノー 110SF
全長 | 110mm |
---|---|
自重 | 11.2g |
鮎を釣るために作られたミノー
近年注目を集める、ルアーで鮎を釣る新釣法のアユイング専用に作られたミノーです。
ルアーの後方にあるアイにあるハリス止めに、鮎の友釣り用のイカリバリを装着し使用します。
また、リップ付近の下にあるアイには、シンカーなどを装着するチューニングも可能。スローフローティング仕様で、根がかりの回避能力が高いのも特徴です。
スミス スティルエリアT2
全長 | 40mm |
---|---|
自重 | 1.1g |
必釣パターンのマジックジャークに対応
トラウト狙いの必釣パターンとして知られる、マジックジャークに対応するエリアトラウト用ミノー。
ギリギリまで軽くし、浮力を持たせたことで左右にウネウネと動き、アピール力がアップしています。
とくに効果があるのが、水温が高い時やトラウトの活性が高い時。浅いレンジをテンポよく探ることで、高活性のトラウトからの反応を得られます。
シマノ 17ホリデーイソ 3-300
全長 | 3m |
---|---|
自重 | 115g |
継数 | 4本 |
仕舞寸法 | 85cm |
錘負荷 | 10-15号 |
堤防釣りで汎用的に使える
1万円以下で購入できるメガヒットロッドで、堤防から磯まで汎用的に使用できるのが魅力のホリデーイソ。
3-300は堤防からのちょい投げ釣りやサビキ釣りはもちろん、近年人気の海上釣り堀にも対応できます。
狙えるターゲットは、アジやサバなどの回遊魚から、カレイやキスといった底物まで様々。軽快に操作でき、誰でも扱いやすいところも魅力です。
一誠 海太郎 ネコメタル 100g
全長 | - |
---|---|
自重 | 100g |
フォール姿勢を追求したメタルジグ
メタルジグを使用した釣りで、フォール中にアタリが多いことに着眼し、フォール姿勢にこだわって作られたネコメタル。
ワンピッチジャークやリフトアンドフォールだけでなく、高速巻きをしてもアクションが破綻しにくい特徴があります。
より魚の模様に近づけた、筋肉ホログラムを採用しているところも要チェックポイントです。
ヤマシタ エギ王K 3.5号
全長 | - |
---|---|
自重 | 22g |
低活性のイカを釣るための定番エギ
エギンガーが増え、プレッシャーが高くなったフィールドで使いたいのがエギ王K。
低活性のイカを釣るために作られたエギで、安定したフォールと動きすぎないダートをする特徴があります。
また、蓄熱性がある布を使用し、ベイトフィッシュの温度に近づけてアピールできるところも見逃せないポイントです。
第一精工 高速リサイクラー2.0
ラインの巻き替えを楽にするアイテム
リールから不要なラインを取り出したり、新品のラインをリールに巻いたりするのに便利な高速リサイクラー2.0。
ラインの巻き替えをスムーズに行うのをサポートするアイテムで、多くのアングラーからの人気を集めています。
日本製で品質の高さにも期待でき、耐久性も高く、長期間使用できるところも魅力です。
メジャークラフト ジグパラ ショート 20g
全長 | - |
---|---|
自重 | 20g |
ショアジギング用のコスパジグ
ショアジギング用のジグで、釣れる、使いやすいといった声が多いジグパラ ショート。
コンパクトなシルエットで空気抵抗を受けにくく、遠投しやすい特徴があります。
また、ジャークをする時の引き抵抗が少なく、軽快にロッドをしゃくれるのも魅力。日本製のフックを搭載し、高いフッキング性能も実現しています。
イトウクラフト 蝦夷スプーン 4g
全長 | 41mm |
---|---|
自重 | 4g |
派手なアクションでトラウトにアピール
トラウトフィッシング向けのロッドやルアーで人気が高い、イトウクラフトのスプーンが2位にランクイン。
派手なアクションを出し、かつフラッシングをするため、強くアピールできるのが特徴です。
裏面はハンマートーン仕様で、柔らかい反射でトラウトを誘えます。また、カラーリングが綺麗で、釣れたトラウトと写真を撮る時に映えるのも魅力。
デュエル エビQ 3.5号
全長 | - |
---|---|
自重 | 20.5g |
エビのような見た目の新製品
水中での動きや見た目がエビのようだと話題になった、2023年の新製品エギが1位にランクイン。
水中でフワフワと動くエビの足、プルプルと動いてアピールするエビの手を採用し、まるでエビのような動きでイカを誘えます。
また、リアルなボディにエビ模様レンズとインナーシートを搭載し、生命感溢れるアピールができるのも魅力です。
数釣りも期待できる初夏に突入!
2023年4月にTSURI HACK読者が購入した釣具ランキングTOP17をご紹介しました。
今回は、バスやトラウト、アユイング、メバリング、エギングなどルアーアイテムが多数ランクインする結果となりました。
気温もグッと上がり、初夏に突入するこの季節。まだまだ暑すぎないこの時期に、人気のルアーを手にフィールドに足を運んでみてはいかがでしょうか。