バスプロが“リピ買い”する優れたバス釣りアイテム5選!

バスプロが“リピ買い”する優れたバス釣りアイテム5選!

今回のテーマは「バスプロが“リピ買い”する優れたバス釣りアイテム5選!」。

霞ヶ浦でガイド業を営む私、安江 勇斗が使ってみてすごくよかったアイテムを紹介していきたいと思います。

もちろんメーカーから支給されたものはなく、完全自腹アイテムのみです!

それでは見ていきましょう!

目次

 

ボアードの撥水スプレー

ボアードの撥水スプレー

今まで、じつに様々なレインコート用の撥水スプレーを試した中で、これはリピートしたいと思えたBORED VITAL PRO SIZE WR。

撥水力は数ある製品の中でもトップクラスだと思います。

ボアードの撥水スプレー

撥水スプレーの中には、本製品と同等の撥水力を持つ製品もありますが、吹きかけた部分がのちに乳白色に変色してしまうものも存在します。

本製品は、強力な撥水力に加え、生地の変色も無いので、素晴らしい撥水剤だと思います。

※薬剤を吸い込むと息苦しくなるので、換気の良い場所で塗布してくださいね。

安江
少々値は張りますが、性能は間違いない商品です!

ボアード VITAL PRO SIZE WR(ヴァイタル プロサイズ WR)

富士工業 マルチフックキーパー

富士工業 マルチフックキーパー

釣り場の移動やロッドの持ち替時。リグを簡易的に固定するアイテムとしてフックキーパーを使われる方は多いと思います。

本製品のお気に入りポイントは、ダウンショットシンカーを引っ掛けやすく、引っ掛けたシンカーを簡易的にロックする機能がついていること。

富士工業 マルチフックキーパー

ダウンショットリグは、バス釣りで使うリグの中でも使用頻度が高いですが、シンカーの固定に悩まされがち。

フックキーパーにも様々な種類がありますが、ダウンショットシリグのシンカーを固定しやすい物は限られています

富士工業 マルチフックキーパー

とくに、スピニングタックルは柔らかい為、ロッドが曲がり(ラインが弛み)やすく、引っ掛けていたリグが外れがち。シンカーをロックする機能があれば、そんな事もありません。

安江
車の中やボート上で、ダウンショットタックルが他のタックルに絡まることが無くなりました。

富士工業 マルチフックキーパー MHKM

アクティブ 鉛シール

アクティブ 鉛シール

自分で切って使うタイプの鉛シール。特徴は安くて量が多いのと、粘着力がしっかりしているところ。

アクティブ 鉛シール

鉛シールは、初めから重さ事に分かれている物もありますが、ルアーのサスペンドチューンなどは、かなりの微調整が必要なので、任意のサイズにできる本製品が欠かせません。

シールの厚さは 0.3mm/0.5mm/1.0mmがあります。1.0mmは分厚くて使いにくいので、よほど重さが欲しいケース以外は0.3mm/0.5mmがおすすめ。

アクティブ 鉛シール

安江
オフセットフックに巻けば簡易的なウェイテッドフックなどにもできる裏技的な使い方もアリ!

ACTIVE 強力接着剤付 鉛シール

ハピソン ラインツイスター スピードコントローラー YH-717P

ハピソン ラインツイスター スピードコントローラー YH-717PラインツイスターはPEラインにリーダーを組むのをサポートしてくれるライン結び機です。

近年のバスフィッシングシーンではPEラインの有効性が見直され、使用頻度が大幅に増えていると感じます。

僕自身も新しい釣り方やタックルバランスの見直しをしていく中でPEラインの使用頻度が増えた為、このラインツイスターを使うようになりました。

しかし、難点もアリ

ハピソン ラインツイスター スピードコントローラー YH-717Pの説明書

この機械を使えばすぐ早く結べるようになるわけではなく、使いこなすまでに何回か練習する必要があります。とくに説明書は隅々まで読み込んでくださいね。

さらにPE0.1~0.8号の細いラインを扱うときは、ライトゲーム用の機種を使う必要があります。

安江
しかし、上記の難点を考慮しても買ってよかったなと思います!

ハピソン スピードコントロール機能付ラインツイスター YH-717P

サンライン ラインカットちゃん

サンライン ラインカットちゃん

ラインカットちゃんはPEライン対応のハサミ。こちらもPEラインの使用頻度が増えた今の環境では重宝しています。

気に入っている点は、切りにくい細めのPEラインがスパスパ切れるところ!

サンライン ラインカットちゃん

PEライン対応のハサミは過去4つほど買いましたが、切れ味は一番に感じました

安江
ボート用、オカッパリ用と2つ買う程にお気に入りです!

サンライン ラインカットちゃん

自分の釣りのスタイルに合ったアイテムを

バス釣りの便利アイテム

ルアーと同じようにハサミ一つ挙げても様々な種類がある釣りアイテム。

それだけ種類があるのは、それぞれの釣りのスタイルに合った物があり展開されているという事。

どんなアイテムを買うときも自分のスタイルに合った物を選んで釣りを快適にしていきましょう!

関連記事